ブログ

<前の20件/52ページ |次の20件>

お休みの思い出5

まだ続いてます(笑)

車での帰省時は行きも帰りも寄ります↓

白糠 道の駅 「恋問館」

・・・恋を問う館・・・って・・・

koitoi.jpg

タイトル:シェフ尚弘との愛を確かめるために・・・
     ではなく、お手洗い休憩です(笑)

shiranuka.jpg

タイトル:このグレーな感じがいつもの白糠の海


ここでもお土産を買いました。

白糠といえば、特産のシソを使ったしそ焼酎「鍛高譚(たんたかたん)」が
有名ですねー。

その鍛高譚を使ったシリーズにしました。

tandora.jpg

タイトル:鍛高譚ドラ焼きみたいなの。

なんでカレイの絵が?、、カレイがシソくわえてる!!シュール!

(どうやら鍛高ってアイヌ語でカレイとかヒラメって意味らしいです。)

ramune.jpg

タイトル:鍛高譚梅酒(皆用)&ラムネ(ぱんだ用)


白糠で一息ついて次は帯広へ。

帯広へ着いたとたんにすごい大雨に襲われ、
シェフの行きたかった庭園へは行けず。。。さすが雨男!!!外さない!!

ふてくされシェフのご機嫌を取り戻すため向かった先は

indhian.jpg

タイトル:帯広名物 インデアン

indiancury.jpg

タイトル:シェフは大盛り、ぱんだはハンバーグカレー

その後の情報でなんと釧路にも7月に支店が出来ていましたインデアンさん。
すごーい。

もうしばらく続く予定・・・

シェフの一言:カレー大好き!
ぱんだの一言:カトルフィーユのカレーパン大好き!

パンケツ

本屋さんで話題のハムケツ(ハムスターのお尻)の本を見て
ウットリしていると、シェフから「意味わかんない!」と。。。

ワンコがダメならハムスター飼いたい!と騒いで見ましたが
小動物苦手なシェフからお許しが出るはずもなく。

仕方ないので店のパン太郎でも撮ってみました。

20140927_103153107_iOS.jpg
タイトル:パンケツ

なんか違う(笑)

こんなくだらないことばかりじゃなく、ちゃんと仕事もしてますよー。
5周年イベントの企画も頑張っています。

今年も大抽選会行う予定です。
去年の盛り上がりが忘れられなくて(笑)
今年は11月1日・2日・3日と3日間開催するのでお楽しみに♪

今年は景品何にしよーって考えるのが楽しいです。

シェフの一言:出勤時(4時)がかなり寒くなってきたー!
ぱんだの一言:我が家は鍋でもパン!

おっまかせ!

「店長ぱんだのおまかせ通販」始まりましたー。

今まで、お友達やお知り合い向けにこっそりとおまかせで
通販させていただいたのですが、お客様からも
「何でもいいのよ~」とご依頼いただく事が多くなり、
今回送料無料での企画とさせていただきました。

でも、、
本音を言いますとお客様と直接お会いしたいです。
この手でパンをお渡ししたいです。
フェイストゥーフェイスが一番と思っております、何事も。
→このブログにコメント欄がないのも、お店で直接話しかけて欲しいから
だったりします。「あのブログのあれさー」的に。

--------------
先日、「私もたけのこ派です。」って話しかけて貰えた時には
テンション上がりました。
どうでもいい話をしてるときが一番幸せだったりします(笑)
--------------

でもでも、、
お店に通うには遠くて・・・等、いろいろ諸問題もございます。
そんな時には是非通販をご利用ください。
やるからには1つ1つのパンに心を込めて送ります。
「美味しいって言ってもらえるといいね」と話しかけながら梱包しております。
→ちょっと怖い?ひきます?

そんなこんなで、ぱんだが受付、梱包、発送すべて行いますので
数に限りがございますが、お申し込みお待ちしております♪

シェフの一言:店長に任せると張り切ってあれもこれもと入れ過ぎそうで怖い・・。
ぱんだの一言:告知が遅れておりますが「秋の夜長キャンペーン」今年も
         始まっております。16時から!

お休みの思い出4

厚岸の思い出の巻

kakiki.jpg
タイトル:牡蠣がいっぱいだよ~。

上にいる赤いのは「ほや」。
5歳位の時、初めて見たほやをグローブと勘違いしたのを今でも鮮明に覚えています。
「なんでグローブがキッチンに?」と思ったのでした(笑)

今でもほやを見かけると「あ、グローブ」と思ってしまいます。

sakeke.jpg
タイトル:鮭も丸ごと買っちゃうよ

omiyage.jpg
タイトル:お土産は「かきしょうゆ」と「とろろ昆布」

kakisut.jpg
タイトル:自分は牡蠣ストラップを自転車の鍵につけました。

このストラップは牡蠣の稚貝から出来てます。本物なんですよ。
カトルフィーユのくるみパンマグネットと一緒ですね♪

シェフの一言:5周年記念のパンをいろいろ考えております。11月3日だよ!
ぱんだの一言:11月1,2,3日はどこか予定を空けておいてくださいね!
マリサカモトの一言:本日、23歳になりました♪

お休みの思い出3

お父さんが眠るお寺へお参りに。

・・・
お父さん、お盆に帰れなくてごめんなさいね。

いやいや、気にするんでない。商売第一!
お盆のころはそっちに遊びに行ったりしてたよ。

やっぱりですか?気配感じてましたよ。
背中痛かったんですけど嫁いびりですか?

ちょっとねー(笑)
でもお客さんいっぱい連れて行ったっしょ。

ありがとうございます、今後もよろしくお願いします。

・・・

なーんて超勝手な脳内会話をしてきました。


帰りは決まって竹老園のおそばです。

chikuro.jpg
蕎麦寿司必須アイテムです。
そしてお土産に汁も買って帰ります。
お蕎麦以外に煮物など適当に作っても美味しくなるありがたい汁。濃厚です。

夜は家族で焼肉焼肉!
ぱんだは昔、お肉食べられなかったのに今はモリモリ食べるね、なんて
話をしてました。
そういえば、学生時代~結婚後しばらくはお肉を食べてなかったんだった。
病気が治って体質が変わったんですねー。たくましくなりました。

シェフ末妹の彼氏君がご飯山盛りを3杯食べてたり、
→途中退出したので最終的に何杯食べたのか気になるところ

シェフは甥っ子に泣かれたり。
「いつも食べてるパンのおじちゃんだよー」って言っても
完全拒否られてました(笑)

そしてこんなご当地ドリンク発見。

marimo.jpg
釧路マリモハイボール(ノンアルコールもありました)

marimo2.jpg

マリモの正体はゼリーだった!

先日NHKスペシャルで「神秘の球体 マリモ」という特番を
2回も観てぱんだの中でマリモが盛り上がっていたので大ヒットです。
マリモの群生地は世界で阿寒湖だけなんですよ!!
頑張れマリモ!!


ぱんだ実家には居候ワンコがいました~。
元飼い主に置いてけぼりされたかわいそうなワンコですが、
今は実家で幸せに暮らしております。

ワンコ大好きなので飼いたいのですが、お世話する時間がないので
お客様が連れてきてくれたワンコに癒されている日々です。

sasuke.jpg
そんなぱんだになで倒されて気持ちよくなってお漏らししちゃったサスケ君。

sasuke2.jpg
タイトル:じぃじと散歩。平和だね。

シェフの一言:ぱんだはお参り時、「お父さん、風邪を治してください」って言ってた。。
         おやじにそんなパワーはないぞ。
ぱんだの一言:マリちゃんとマリコさんにマリ繋がりでマリモをお土産にしようと
          したのにシェフに止められました。無念。

良い香り♪

maze.jpg
タイトル:今年もこんな季節になりました。

8月後半でしたでしょうか、今年も冬の例のやつの仕込みに入っております。
アルマニャックの良い香りが厨房を包みます。

今年は少し内容が変わるそうです。

あぁ、待ち遠しい。

シェフの一言:今年は何個作れるかなぁ。
ぱんだの一言:今年は何個食べれるかなぁ。

お休みの思い出2

夏休みを一区切りに夏のサンドイッチをお休みしております。

・・・・が!!!!

お休み明けの先週一週間、「サンドイッチは?」とのお問い合わせを
毎日頂くという嬉しい悲鳴。

というわけで、10月からサンドイッチ復活決定です!
もう少しお待ちくださいね~。

※冷やしシリーズは来年夏までお休みです。

さてさて、釧路グルメと言えば、、

shefset.jpg
タイトル:シェフはサービススパゲティセット 1000円しないんだよ。

mirano.jpg
タイトル:ぱんだはスパゲティ ミラノ風 モリモリで反対側は溢れていた(笑)

泉屋さんといえば、スパかつが有名ですが、他のメニューもいろいろあって
楽しいのです。どれもとってもボリューミー。
風邪っぴきぱんだは半分も食べられなかった。。。ごめんなさい。

ミラノ風、醤油ベースでどこがミラノ風なのかは謎のままです。
熱い鉄板でカリカリになったスパゲティをカリカリ食べるのも好きです。
アルデンテを通り越してアルデンテ(笑)
パスタ、スパゲティという概念を捨てて食べるのがポイントです。

お腹いっぱいになったので、テクテク歩いて帰宅しました。
駅前の通りはロシアからの観光客さんがいっぱいでした。なぜ・・??

kushiro.jpg
タイトル:めったに帰らないので記念撮影in釧路駅前

釧路駅の中にあるパン屋さんに突撃!!
なぜなら、去年までカトルフィーユでアルバイトしてくれていたハツミちゃんが
働いているのでーす。

元気そうで何よりでした♪

kushiropan2.jpg
タイトル:気になるパン発見!しかもここでしか買えないよ。

kushiropan.jpg
タイトル:買っちゃった(笑)「釧路」って焼印しぶーい!

つづく

シェフの一言:泉屋さんの「ピカタ」も思い出の味。
ぱんだの一言:もう一軒、行きたいパン屋さんがあったのですが、定休日でした。。。残念。

お休みの思い出1

実家の釧路に向かう前にお友達の紅茶専門店ニルマーネルさんでほっこり
紅茶タイムしてきました。

teashef.jpg

タイトル:自称紅茶男子、真実は紅茶おじさんシェフ尚弘

menuuu.jpg

紅茶のお供にオススメはスコーンです。
スコーン苦手なぱんだもニルさんのスコーンだけは
食べられます。ホロホロ感がたまらないのです。
一緒に写っているのはお茶の枝葉。初めて見ました~。

なんとニルマーネルさんのお庭にはブドウ畑がありました!!
思いがけずブドウ狩り体験させて頂きました。

tawawa.jpg

タイトル:たわわー

karishef.jpg

タイトル:狩る!狩る!!

karipanda.jpg

タイトル:狩る!夏休みっぽくなってきたぞー!

ニルさん、素敵な夏休み初日をありがとう!

そこから、約5時間かけて、やっとこ釧路到着。
すっかり夜になっておりました。

ぱんだ:「いやー疲れたね。釧路は遠いね。」
シェフ:「ぱんだはずーっと寝てたけど。。起きたと思ったら
     PAでソフトクリーム食べて、また寝たでしょ!」
ぱんだ:「そうだった(笑)」

・・・車でずっと寝るのも疲れますよねー?
しかしながらお疲れのところ長い運転ありがとうございます!>シェフ
ちょっと言い訳しておくと、お休み前に風邪ひいちゃって
けっこう高めの熱が出てたんです。お薬飲んでたので眠かったんです。zzz zzz

softkko.bmp

タイトル:寝冷えたとストールぐるぐるしながらもソフト食べてる証拠写真

つづく

シェフの一言:運転嫌いじゃないけど白糠あたりで飽きるのです。。
ぱんだの一言:夕張メロンソフトは必ず食べてしまいます。

明日から!

長いお休みありがとうございました!

前半は釧路に帰省して、後半は同級生の結婚式に出席させて
いただいておりましたー。

先日の大雨はビックリしましたね。
皆様ご無事でしたか?
まだ釧路にいたので、朝ドラが中止になるほどの大雨って!!、
お店は無事かしら??とハラハラしておりました。。
札幌の叔母がお店をわざわざ見に行ってくれて無事を報告してくれました。
→おばちゃん、いつもありがとーーー!!

おとといから元気に仕込みも開始しております。
そしてなかなか仕込が終わらないので今日はこの辺でーー。

明日からのご来店お待ちしております。

シェフの一言:たくさん本を読むことができました!
ぱんだの一言:結婚式、花嫁の手紙でもれなく泣いてきました!
マリサカモトの一言:あっという間でした!

夏休み前1週間

来週8日から夏休みを頂くので、お休み前の今週は大忙し!

お客様&卸先様にご迷惑おかけするのでせめて休み前後は
精一杯働きます。

・・・休み前だからって浮かれて怪我しないように、、と自分に言い聞かせている店長ぱんだ。

今回のお休みはリフレッシュというより、じっくりやらねばいけないことに
取り組むためのお休みという感じです。
後半は友人の結婚式という楽しみも待っておりますが。うふうふ。結婚式大好きです。
→両親への挨拶とか花束贈呈で絶対もらい泣きする人。

休み明けはオータムフェストのベーカリマルシェへの参加(22日月曜のみです)が
待ってます。シェフ目が回る忙しさです。あれれれ。

popopo.jpg
タイトル:ポワール煮込まれてます!めちゃくちゃ良い香り♪鍋ごと飲みたい!

onigiri.jpg
タイトル:先週のおにぎり弁当

パンダおにぎりをパクッと口に入れたとたん、シェフがガチャっとドアを開け、
「あ、共食い!」と。。そのとーり!

tokibi.jpg
タイトル:とうきび焼かない??

とうきびの差し入れを貰ったので、バター醤油でこんがり焼いて食べました。
これが一番好きです。冷凍保存しておいたとうきびには特におススメです~。

シェフの一言:仕事が終わらないよーーー。
ぱんだの一言:明日は夕方からワインのイベントに出張してきます。出稼ぎぱんだ!
マリサカモトの一言:来週、稲葉ジャンプしてきます☆

秀逸です。

今年の夏の新商品として登場した「ザマンド アナナスフロマージュ」

しっかり焼いているのでクロワッサン生地はザックザクなのに
中のパイナップルとクリームチーズはトロトロジュワッと。
夏のヒット作となりました。
某常連さんから「あれは秀逸だね。」とのお言葉頂きました。ありがとうございます!!

ananas.jpg
タイトル:そんなアナナスフロマージュの作成現場に潜入!!

この後、アーモンドクリームの帽子をかぶって、焼かれます。
冷めたらお砂糖で綺麗にお化粧して完成!

マリちゃんが目にも止まらぬ速さで作ってくれるのでなかなか現場を押さえられない(笑)
彼女は手が4本あるんじゃないだろうか・・

そんなアナナスさんは9月半ばくらいまで選手交代となりますので
まだ食べていない方は是非!!

本日のヒット賞:お父さんへのパンを選んでいる娘さんへのお母さんからの一言

「中高年は、ごまあんぱんだよ。中高年は!!」

ごもっともでございます。うちの父もごまあんぱんLOVEです(笑)

シェフの一言:8月がもう終わっちゃう!!
ぱんだの一言:そうだよ、あっという間です、人生。もっといろいろ食べなくちゃ!!

ヒロシです。

お盆過ぎると涼しいですね~。
そしてテレビで初雪予報、スタットレスタイヤのCMが始まる・・・これぞ北海道!!

秋はパンがより一層美味しく感じる季節ですよね。
空気が清んでパンの香りがつきぬけます。
秋、、と言いつつ、夏のオススメでご用意しているサンドイッチも好評なので
まだまだ続けますよ!


昨日、お友達と待ち合わせしたのですが、

「じゃ無難にヒロシ前で」

とメールを貰いました。

ヒロシって誰?どこ?何?

・・・・
ヒロシです、、、サクッと「ヒロシ前で」と言われたからには
知ってた風に返信しなきゃと
「札幌 ヒロシ前」で検索したとです。

ヒロシ前、出てきたとです。HILOSHIです。
・・・・
hiloshi.jpg


いやー、札幌にきて5年経ちますが、知らなかったです、HILOSHI.。
札幌の地下街ポールタウン入り口にある黄色いマルチヴィジョンが
ヒロシさん。(正式名称:HILOSHI)
20年前位からあるらしいです。
いつも何気なく通り過ぎていたんですが、あれがヒロシさんなんて
お茶目な名前なんですね。

これからは、札幌っ子ぶって「ヒロシ前で」と使わせていただきます(笑)

imota.jpg
タイトル:真っ黒に焼けたケイ君からの沖縄土産

紅イモタルト。着色料なしでこの発色!さすが!
シェフがオーブンで焼いてアーモンドをトッピングしてくれました。

kinoko.jpg
タイトル:次の日はきのこの山を添えて・・

シェフの一言:大人になってからきのこ派!
ぱんだの一言:今も昔もたけのこ派!
マリサカモトの一言:きのこ派!

おばんです、おぼんです。

お盆も終わりますねー。
北海道はお盆が終わると秋が来る気配満々。。

お盆期間の営業はいつも違った雰囲気の1週間になって楽しいんです。
お店は変わらないんですが、お客様の雰囲気が変わるんです。
いつもは1人でご来店される奥様がお休みの旦那様とご一緒だったり、
(いつもご主人のお話を聞いているので、どんな方か会うのが楽しみだったり
 していました(笑)1度もお会いしたことがないのにご主人の
 パンの好みはバッチリ把握している自信ありましたから!)

帰省しているお子さんと一緒にご来店だったり、
食べる人数が増えるからいっぱい買わなきゃって方だったり。
どのお客様も「お盆営業してくれていて良かった!」と
嬉しそうにパンを選んでくださって、シェフもぱんだも嬉しいです。

そして、ご家族に「オススメはこれ!チョコがいっぱいなの!香りがいいのよ。
そっちはね、ちょっとしょっぱいけど夜お酒飲むなら買う?」など、
店長ぱんだも顔負けなほどパンの説明をしてくれて、
お客様が普段どんな風にそのパンの事を思ってくれているかを知れたりもします。

そんな感じで毎年お盆は営業しているので、帰省もお墓参りも
全然行けておりませんが(来月帰省する予定です!)
姉からお墓参り後恒例の墓前での集合写真を見せてもらいました。
あぁ、もう誰が誰の子かわからない。。。増えてるし(いとこの子供達)

今週はシェフが働いている姿をシェフパパが見に来てるかもね~と
言いながらお仕事頑張ってました。
今日の夜はシェフと二人でロウソクを灯して過ごします。

シェフの一言:お盆疲れたー。
ぱんだの一言:武修館、、お疲れ様!釧路っ子がんばったねぇ。
マリサカモトの一言:お盆、、、疲れました。。たくさん作った。。

肉焼き職人


naoyaki.jpg
タイトル:お休みの日はパンを焼かずに肉を焼く

東京の義兄が夏休みに来札してくれたので皆でジンギスカン!
キリンビール園に初めて行ってきました~。
お盆期間だけあって激混みでした。

goful.jpg
タイトル:こんなのも売ってました。
     ぱんだのお小遣いでは買えず・・残念!

ジンギスカンの食べ過ぎで体がお肉くさいっ!
マリちゃん、こんなジンギスカン臭のするシェフ&店長でごめんね。。。
明日には元に戻っていますようにー。

シェフの一言:お盆も休まず営業ですよ!→来月休みます、えへ。
ぱんだの一言:去年は食パンがすぐ完売したので今年はたくさん
       ご用意してお待ちしてまっす♪

キャトルフィーユが勝った!

お客様からキャトルフィーユが勝ったよーと聞きました。

札幌競馬場での勝利です~。

そうです、馬のキャトルフィーユちゃん。

札幌で勝ってくれたなんてますますご縁を感じます。

パン屋のカトルフィーユも勝たなくちゃ!!→何に?

キャトルフィーユもカトルフィーユもQuatre Feuilles
発音の書き方の違い。うちは分かりやすく読みやすい
「カ」にしたんです。
でも本場の方に発音してもらうと「キャ」でも「カ」でもないような。。。

フランス語、、難しいよぉ。
のーんびり勉強を続けておりますが、挫折しそうです。
全然聞き取れない、発音できない。。ううう。

常連のフランス人ジャンさん(仮名)は
日本語がめきめき上達していて、最近では
お店を出るときには「どーもー」って去っていきます(笑)


31.jpg

タイトル:打ち合わせには冷たい甘味が必須な今日この頃。

rokka.jpg
タイトル:打ち合わせには・・・


シェフの一言:夏バテ予防にトマトジュース朝晩飲んでます。
ぱんだの一言:ブルスケッタがおいしい季節。パンが進むのです。
マリサカモトの一言:早く夏が終わりますように。

夢の生ハムメロン

gift.jpg
タイトル:本日ご注文の食パンギフト。

1袋に全粒粉食パンと角食が1斤ずつ入っています。
ちょっとしたお持たせにピッタリですね。
普段は全粒粉食パンを召し上がってくれている奥様ですが、
「好き嫌いがあるから両方入れておくわ」と。気配り上手!

※ギフト用紙袋は無料です。お気軽にお申し付けください♪

最近、思うところありまして、パリ(主にパン屋さん巡り)に旅する妄想中。
「パリっぽいサンドイッチが食べたい!」

sandparis.jpg
タイトル:パンチェッタとアボカド。パンもパリっぽくわざと不均等な成形なのさ。

美味しいパンチェッタを頂きまして。。。至福でございます。

冷蔵庫を開けると、これまた頂き物のメロンがどーんとありました。

こ、、これは、、、、

夢の生ハムメロンができるよーーー!!シェフー!!!

シェフ「いや、別々に食べたいけど」

ぱんだの夢、・・・・終了。

夢と言っても10年くらい前に食べたことあるんだけね、、
そんなに美味しいとも思わなかった気がするしね。。ふんふん。

大人しく普通に食べることにしました。
パンは売るほどありますので、パン食べて、パンチェッタ食べて
パン食べて、パンチェッタ食べて、、エンドレス。

そしてふと、温野菜につけていたマヨネーズが
そのまま余っていて、思いつきでバゲットアンブルにつけて食べてみました。

※シェフもぱんだもマヨネーズはサンドイッチに使うくらいで
 あまり食べません。
 →なのでカトルフィーユにマヨネーズを使ったパンはないのでーす。

でもね、
結構前なのですが怒り新党という番組で有吉さんが
バゲットにマヨネーズをつけて食べるのが大好き!と
おっしゃっていて、興味があったんです。
いつかやってみよう!と思っていて、そのままになっていました。

その機会がふと訪れた。。。これは、美味しー!!

マヨネーズにアンブルのもちもち感が合うのね~。
パクパクパクパク食べていると、

シェフ「・・・・太るよ」

わー、その通り!危ない!私三十路あるよ。
マヨネーズ、危険な誘惑でした。封印します。

シェフの一言:ぱんだ君、パンチェッタと生ハムは違うものだよ。
ぱんだの一言:細かいこと気にする男はもてないよー。

打ち上げの巻

新しいサンドイッチ、食べやすいと好評で嬉しいです。
近々、もう1種類出ますので乞うご期待!

いろいろありまして遅れちゃいましたが、
裏参道のお祭りの打ち上げに行って来ました~。

サンバ、復活して欲しいねぇ。とか
来年はもっとカレーパン作りたいねぇとか。
ラスクは倍つくるぞ!などなど。

残念ながらケイ君は沖縄でバカンス中のため不参加。
それならせめて沖縄気分を共有しようと
みんなでシークワーサーサワーを飲みました。
(ぱんだはシークワーサージュース)
そして、いない人の悪口を酒の肴にしよう!と
ケイ君の悪口をみんなで考える。。。

考える。。。

出てこない。。。いやーん、みんな良い人!!!

逆に褒めちゃいましたよ(笑)
→ケイ君、お土産待ってるよ☆フフ

もうすぐ8月になりますが、カトルフィーユは
通常通り月火が定休、お盆は休まず営業致します。

sansan.jpg
タイトル:いつかのお弁当。カンパーニュで鴨パストラミサンドイッチ
     ※サンドイッチ用スライスはお気軽にお申し付けください。

シェフの沖縄について一言:ゴーヤチャンプルーが大好きです。
ぱんだの沖縄について一言:つい最近、姉の沖縄土産で「きっぱん」なるものを
             初めて食べました~。
マリサカモトの沖縄について一言:ウミガメになりたいです。

冷やしの季節ですね

今日は札幌のPM2.5がすごいみたいですね~。
午後に数値が60を超えて「危険ですねー」って言ってたのですが
先ほど、中央区の数値は139って。。。デンジャーデンジャー!
マスクが必須です。
目がシュパシュパします。。

パンの画像を探していたら見つけたいつかのお弁当「パエリア」
pae.jpg
タイトル:エビがいい仕事してるんです。

おなかすいたよ~。(現在午後6時30分)

そして、あつーいっ。
冷やしデニッシュが美味しい季節になりました。

定番のデニッシュ以外にも、
日替わりで(ぱんだの気まぐれで、、)
こんな冷やしも出ています。

・クロワッサン レモン&ライム
・クロワッサン ブルーベリー
・ヴィエノワ 練乳ミルク

お試しくださいっ!

~先日の常連さんとの会話~~

「はいどーもー、冷やし中華、2つねー」

「はーい、少々お時間かかりますが~」

「いーよーいーよ、ゆっくりやって」

「すみませーん。」

「・・さて、パン選ぶか」

『冷やしデニッシュはじめました』の張り紙を張るように
なってから毎年このやりとりをしています(笑)お約束(笑)

シェフの一言:サンドイッチのためのパンを日々改良中!
ぱんだの一言:↑おやつが試作のサンドイッチです。もはやおやつではない。
マリサカモトのコーラについて一言:コーラなしでは生きていけません!

焼きたて~

cro.jpg
タイトル:美味しいよって言ってる背中

癒しを求めて・・

シェフ尚弘、癒しを求めて向かった先は、、

八紘学園花菖蒲園

今月22日まで開園しています。

ラベンダーも綺麗に咲いていましたよ~。

shoubu.jpg

タイトル:シェフ、癒されてる?

rabe.jpg
タイトル:シェフ、ほんとに癒されてるの??

基本、どこに行っても眉間にシワが寄っている・・・
本人曰く、とっても癒されたそうですが(笑)
こんなに花菖蒲が密集しているのは始めてみたので感動でした。
厚岸のあやめヶ原は土地が広大なだけに花がまばらだったから(笑)
※うんちく大好きのシェフによるとあやめとしょうぶは違うらしいです。

IMG_5580.jpg
タイトル:ぱんだはソフトクリームが第一目的。うまうま。

直売のトマトも美味しかったです~。

シェフの一言:街を歩いていても僕だけティッシュもらえないです。
ぱんだの一言:ぱんだは外人さんと高齢者さんに話しかけられることが多いです。



<前の20件/52ページ |次の20件>

QF_logo_160.jpg
カトルフィーユ
アトリエ ゼニバコ
〒047-0261 小樽市銭函2-4-6
TEL:0134-64-5878
OPEN 10:00-18:00 売り切れ次第閉店(月・火定休)

Powered by
Movable Type 3.35