どっかり雪が降りましたね~。
普段降らない地域の人たちはそれはそれは大変だったと思います。
関東の友人は雪かきスコップがないのでフライパンを使ったそうです。ひょー!
サンドイッチ用の焼きソバはソースベッチャリにしないといけません。
カキフライ!揚げたてはソース派ですが、お弁当の時は自家製タルタルが必須。
テーブルロール※をくりぬいてカレーとソーセージ。福神漬も大事です。
ミートソース&ソーセージ 気を抜くとピュッとソーセージが逃げるのです。
女子はアボカド好きですよね。美容に良いし~。キャベツのコールスローもサンドに◎
プチ食パンに色々サンド。お子様のお弁当に大ヒット間違いなし!
※テーブルロール:最近たまに登場するオリーブオイルで練った乳製品・卵不使用の丸パンです。
シェフの一言:まかないにお好み焼きかたこ焼きが食べたいです。
ぱんだの一言:結局、粉もん???!!!
最近、シェフがヴィエノワをたくさん焼くので
ぱんだは「本日の気まぐれサンド」を作っています。
例えば、今日は
・あんこバター
・フィグカスタード
・りんごコンポートとはちみつ
の3種類を作成。
決まったいつものパンも大切ですが、その日の出会いパンもいいかな♪と。
「自家製キャラメルとくるみ」も出現率高いです。→ぱんだのお気に入り。
そうそう、もうすぐ今シーズンのパンデピスも販売終了です。
昨日撮り溜めしていた月9「失恋ショコラティエ」を観たのですが、
松潤がパンデピスを作っていました!!!
パンデピスも広がってきましたね~☆嬉しい♪
お店によって味が全然違うので食べ比べしたいです。
北海道でも今後広がって行くといいなぁー。
北海道ではカトルフィーユが元祖ですって言いたいな←違う(笑)
☆☆明後日から定休日含め4日間冬休みを頂きます!☆☆
ご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願い致します。
シェフの一言:いろいろメンテナンスします!DIYもやる気満々。
ぱんだの一言:オリンピックも観ちゃって寝不足です。。。
なんだか元気が出ないとき、意味がないとわかっていても
落ち込んじゃってるとき、、
そんな時は「とにかく食べる!」
※注‥‥暴飲暴食する、という意味ではありません。
美味しいものを食べて体の中から元気になろう、という意味です。
頂き物のイデミスギノさんのコンフィチュール。
幸せな朝食でした♪ありがとうございます!
ヨーグルトにもかけました。
最近、朝食はカンパーニュにはまっています。
2センチにスライスして、お水をいっぱいつけてトースターでもっちりと焼き上げ、
ピーナッツバター(クランチ入)を塗って、蜂蜜を垂らして。。。やばうまです。
「デブぱんだまっしぐら」と馬鹿にしていたシェフも一口食べたら
「これは食べちゃうねー」と(笑)
朝は食べ過ぎ位がいいんです!肉体労働ですから!
サダハルアオキのショコロン
サロンドショコラに行ってきたのですが、会期も終盤だったので
欲しかったショコラはほぼ売り切れ状態。
ならば記念にサダハルさんを。
マカロンにチョコレートがコーティングされているんですよ。うほほ。
シェフの幼なじみが焙煎した美味しいコーヒーと一緒におやつタイム。
続いて、厚岸海産の牡蠣めし
出店してなくても何だかんだと毎年行ってしまっている三越の北海道味覚めぐり。
今年は徳光珈琲さんも出店しているとの噂を聞きつけ行ってみたところ、
先週まででした。。ソフトクリーム食べたかったよぅ。
しかし厚岸海産のおかみさんにご挨拶も出来たので満足です。
こちらはシェフのお目当て、なると屋の半身揚げ&手羽先
カリッとジューシー。
お腹いっぱいの1日でした。元気満タン入りました。
シェフの一言:ショコラフランボワーズラスク、バレンタインにどうでしょう~。
ぱんだの一言:気分転換に髪もバッサリ切りました。まゆげ星人化。
いつも保育園帰りにママと寄ってくれるMちゃん。
4周年イベントのときにパン太郎を見つけて
目線がほぼ一緒なので「・・・こわい」と最初は
近づいてくれなかったのですが、2回目には、
「パンダさん、いーこ、いーこ」となでなでしてくれました。
その後、イベントを終えたパン太郎を自宅に連れ帰り
シェフのオットマンとして働いてもらっていたのですが、
Mちゃんが来店してくれる度に
「パンダさんいないねー。お家帰っちゃった?」と
残念そうにしていたので、これはいかんぞ、と思い、
お店で働いてもらうことに決まったのです。
今ではすっかり人気者なパン太郎。
お母さんが抱っこしていたお子さんをおろして
「ちょっとだけパンダさんいい子、いい子しててね。」と
お子さんがパン太郎をなでなでしている間に
お会計を済ませられる、という良い効果もあり。
シェフの一言:1日立ち仕事なので、座ってる時はなるべく足を上げたいんです。
ぱんだの一言:Mちゃんはクールかわいいんです。オットマン用にもう1匹飼おう!
寒いし、年末年始の疲れもたまってるし、、、と
ちょっとリフレッシュしたいなぁ、と言うことで、某灯台のシェフを道連れに
定山渓へ日帰り温泉してきました。
温泉の写真は撮れなかったのですが、さすが北海道だねーって広さと静かさで
ほぼ貸切状態のお風呂を満喫してきました。
ぱんだはひろーい女風呂で一人「ここで滑って転んで倒れても誰も助けにきて
くれない。。」とちょっと不安になり、ゆっくりそろそろ動くように心がけました。
でも静かな露天風呂で温まりながら真っ白な雪景色を見ていると
ケセラセラな気持ちになって心も体もほぐれた感じ。
豊平峡へも行ってみました!3年ぶりくらいです。
タイトル:はしゃぐ中年。灯台シェフは熊も倒せる極真空手の黒帯です。
タイトル:温泉饅頭つきコーヒーセット。ほっこり。ぱんだはみたらし。
楽しい1日でした。明日からもがんばろう。
帰ってから仕込みデーはおいしいおやつが待っていた♪
ルファルさんのガトーショコラは今ならお持ち帰りできます。ぱんだの大好物です。
シェフの一言:巨大かまくらの中でジンギスカンできるそうですー。すごー。
ぱんだの一言:溶けないのかねぇ?
ただいまあの噂のクロワッサンが帰ってきています。
超高級バターBORDIER100%使用!
シェフ尚弘がsioさんのランチのためだけに作っているので
カトルフィーユでは購入できません。
restaurant sio
http://www.restaurant-sio.com/index.php
今月の水曜~日曜のランチで食べられます。
sioさんの美味しい料理と高級クロワッサンの組み合わせ。
食べなきゃ損です。
シェフの一言:「お問い合わせ多数の為、復活!」なんて嬉しい限りです。
ぱんだの一言:当たり前ですが、カトルフィーユの営業日のみなので
私は食べにいけないんです・・・。うううう。
※ちなみにカトルフィーユのクロワッサンは
国産の発酵バター100%です。
「寒いですね~」しか言うことがない昨日今日。。。ほんとに寒いっ!!
寒い日は星が綺麗に見えるのは気のせいですか?
星がキラキラ近く感じます。
と言ってもオリオン座と北斗七星しかわからないですが。
帰宅時は上を向いてこの二つを確認して歩きます。
シェフから「いつか転ぶぞ!」と怒られながら。。
→本気の長靴(雪国仕様)なのでだいじょーぶ!!
お正月は皆さんゆっくりされましたでしょうか?
カトルフィーユの福袋、ご好評いただきありがとうございます。
来年はもっとご用意できるように策を練りますね~。
スペシャル袋なんて幻のようでした。手にしたあなたは福福人♪
タイトル:現看板息子(?)ケイくんのお土産。さすが福岡っ子!
シェフの一言:焼酎お湯割りと一緒に食べたいな>明太子
ぱんだの一言:お菓子と一緒に頂いた「炭焼きほうじ茶」を「炭酸ほうじ茶」と読み間違い、
「ついにお茶にも炭酸ブームか」と1人納得してました。
明日から2014年の営業スタートです。
新年なので抱負を立ててみます。
シェフ:今年は絶対無茶をしない!
ぱんだ:フランス語を勉強する!
ナオキング:三馬力出せる男になります!
二人は仕込みでバタバタしているので詳しくは後ほど語ってもらうとして、
ぱんだの抱負は、最近お店にフランス人のお客様が来てくれるので
ボンジュール、メルシー以外の会話ができると嬉しいな~と思いまして♪
英語も出来ない私ですが、チャレンジしてみます!
タイトル:「ガイコツみたいだけどパンダだよ、2014。」シェフがこっそり作ってました。
シェフの一言:今年は雪が少ないといいなぁ~。
ぱんだの一言:うまうまうまうま、うまいパンいっぱいの年にします!
ナオキングの一言:僕、年男です!
明けましておめでとうございます。
シェフ尚弘、今日から張り切って2014年の仕込み開始です。
4日&5日は今年も福袋の販売を致しますのでお楽しみに!
→お得な上にパンチケット入りですよ~スペシャル袋もあるかもです。
※福袋はお一人様1袋とさせて頂きます。
今年はどんな年になるのかな?とワクワクします。
カトルフィーユに関わる方全員がちょこっと幸せな1年になりますように♪
タイトル:新年早々雪かきして大汗かいてるシェフを見守るパン太郎
☆☆ちょこっと告知☆☆
1月の限定通販は、なんと道内送料無料の予定です!
詳細はカミングスーン!
シェフの一言:今日は忙しいのでまた明日!
ぱんだの一言:同窓会行けなくてごめんね>厚岸っ子 馬車馬の様に働いてます!
もうすぐ2013年も終わりですね。
毎年毎年1年がどんどん早く過ぎて行きます。
お節パンを作り終え、恒例の「いつゴールなのかかわからない大掃除」を終え、
年越しソバとワインを楽しんだシェフ尚弘。紅白を観ながら寝落ち中。
ジルベスターコンサートが始まる時間には起こしてあげる予定です。
→それまでぱんだは自宅の大掃除!2013年中に終わるのか?!
でも今年はナオキングがいてくれたので、紅白が始まった時間に帰宅できて
良かったね!
今年はお店として地味〜に色々新しい事にチャレンジできた年でした。
失敗もしたし、功を奏したこともあり、経験できた1年です。
そして、カトルフィーユとして向いていない事には思い切って「No」と
言う姿勢を示した年でもありました。
何でも「Yes」のお店になってしまったら、何の為にパンを作っているか
わからなくなってしまいます。
小さなお店には出来る事に限りがあります。
カトルフィーユのパンを求めてくれるお客様のために
100%を出せるお店でいられる為に
これからも努力していきたいので「No」を選択することも必要なんだと実感しました。
偏ったお店であり続けたいのです。
こんなわがままで融通のきかないお店を応援、ご愛用してくださるお客様には
本当に感謝しています。
皆様、良いお年をお迎えください!
シェフの一言:zzz zzz zzz良いお年をzzz zzz
ぱんだの一言:年末年始休暇中、パン太郎が窓辺で店番しています。
メリークリスマス♪
本日、明日と振り替えお休み頂いております。
寒い中ご来店頂いたり、お電話いただいたりしたお客様、大変申し訳ありません。
金曜からまた営業致しますので宜しくお願い致します。
バゲットマシーン化したシェフ尚弘。燃え尽きました。
そんなシェフ、「1年に1回くらいはサービスしなきゃ・・」と頭にツリーをつけて登場(笑)
ツリーシェフに出会えたレアなお客様に大変喜んでいただけて何よりです。
味を占めた私達は今日もツリーシェフ、サンタぱんだの姿でお友達の某レストランへ
差し入れパンを持ってパンタクロースしてきました。
想像以上に喜んで頂けたので来年さらに調子に乗ってしまいそうです。ふふふ。
シェフの一言:ハードパン祭りのために禁酒してたので、今日は飲むぞー!
ぱんだの一言:某デパートで案内係りのお姉さんがトナカイをかぶって一生懸命丁寧に
お客様を案内していました。リスペクトー!
サンドイッチは「とりあえずお家にあるもの挟んじゃえ~」的な発想で
ホイホイっと作れるんですが、ご飯のお弁当の時はなかなか思いつきません。
揚げ物は作るのが苦手なので、最近は「何かを何かで巻く」作戦です。
・肉巻きインゲン
・ハム巻きパプリカ
・海苔巻きほうれん草
そして、肉巻きゆで卵を作ったら、半分以上お肉が卵からぺロッと剥がれてしまい、
ただの煮卵になりました。。。円形は難しい。つなぎの片栗粉が足りなかったようです。
タイトル:ヌーシャテルチーズはカンパーニュサンドにオススメです。塩気が◎。
タイトル:特におめでたい事はありませんでしたが散らし寿司ってみた弁当
シェフの一言:ネギが入った玉子焼きが好きです。
ぱんだの一言:バゲットなどを使ったサンドイッチをカスクルートと言います。
皆様、先日の「さぁ!トークだよ」のぱんだのドアップ、
観て頂けましたでしょうか?
「ええええ、カメラさん、近いよ!!(汗)」(ぱんだ、心の声)
目は泳ぐし、何言ってるかわかんないし、挙動不審な店長ぱんだ、
オンエア観るのが怖い怖い。
しかし、UHBさんの編集力は素晴らしかったです。
とても素敵にまとめて頂けていました~。
バゲットもパンデピスもキラキラしていました☆
森さんのご紹介してくれたカスクルートも美味しそうでしたね!
※カスクルートはカトルフィーユでは販売しておりません。
バゲットを使ってこういうサンドを作ってくださいませ。というご紹介です。
さてさて、23日、24日の特別営業のテーマは
「ハードパン祭り」です。
シェフ尚弘、本気120%でハードパンを焼きます。
ディネ以外にもクリスマスのご馳走と一緒に召し上がって欲しい
パンをもりもり焼きますのでお楽しみに♪
詳細が決まり次第お知らせにてご連絡しますね。
今のところのご予約状況では24日が狙い目です!
※23,24日は食パン、デニッシュ類はお休みさせて頂きます。
シェフの一言:サンタさん、クリスマスプレゼントは古伊万里焼が欲しいです。
ぱんだサンタの一言:却下!!
どこに行ってもクリスマスソングが流れて街中クリスマスモードに突入ですね。
シュトーレン作りを頑張ったシェフと一息つこうと思い、
お友達の紅茶専門店ニルマーネルさんに伺って
美味しいクリスマスティーとスコーンを頂いて来ましたよ!
ぱんだは昔自分で作ったスコーンがモサモサして美味しくなかったトラウマで
普段スコーンをあまり食べないんですが、ニルマーネルさんのスコーンは
大好きなんです。
甘さとホロホロ感がちょうど良くって紅茶にピッタリ♪
店頭販売のシュトーレンは明日からです♪
少ない個数となりますが、心を込めてお作りしました。
お待ちしております。
特別営業する23日、24日は限定バゲットのディネが登場します。
既に予約が埋まりつつある時間帯もありますので
ご検討中の方はお早めにお願い致します!
シェフの一言:紅茶男子です。
ぱんだの一言:男子って。。。あ、明日の「さぁ!トークだよ」にパンデピス登場です!
12月になりました。今年も残すところあとわずか。
本日から、今まで有料だったギフト用の紙袋を無料に致します。
「お友達から頂いて美味しかったから」と、カトルフィーユに
初来店してくれるお客様がたくさんいらっしゃいます。
そのお客様がまたお知り合いに紹介してくれて、、と、何とも素敵な繋がり。
本当にありがたいです。
日常のパンを買ってくださるお客様に過剰な包装はいらないと思っています。
むしろ手づかみでバゲットを持って帰るのがパリっぽくてカッコ良い気がします。
ただギフトの時くらいはそれなりの袋が必要になりますよね。
そんな時はどうぞ紙袋をご利用ください。
「自分の通うパン屋のパンをお土産に」
なかなかお洒落じゃないですか??うふうふ
タイトル:カルボナーラ・タベルナーラ←シェフが絶対言います。なぜ?
幼馴染※から美味しいベーコンを頂いたので早速食べました!
あ、急な話ですが、火曜日のU型テレビにちらっとカトルフィーユが
登場するみたいです!
お時間ある方はチェックしてみてくださいませ。
シェフの一言:お歳暮シーズンですねぇ。ハムの人。
ぱんだの一言:忘れずに録画しなくちゃー>U型テレビ。
ナオキングの一言:サンタさん来ますように。
※お互いの実家が200m先という超ご近所幼馴染です。
店長の幼馴染※の娘ちゃんがお店で人生初パンしてくれました。
プチ食パンプレーンに挑戦です。
初めてのパン、、ということで、ポイっと捨てられたらどうしよう、
泣いちゃったらどうしよう。と不安でしたが
結果、ぺロッと食べてくれて「もっとちょーだい」アピール♪
良かった~。
プチ食パンプレーン山型は、小麦粉・酵母・塩・オリーブオイルのみで
つくられていて卵・乳製品を使っていませんので赤ちゃんの
初パンにはちょうど良いかもです。
今回は耳を落として中身を控えめに。
すっぽり入ってくれましたー。やったー!
茶色の方はクマさん柄です。
ご近所のフレンチレストランのマダムが教えてくれたこのサンド、
ピーナッツバターとバナナのサンドです。まったり濃厚~。
食べ応え&栄養満点です。育ち盛りさんにぜひ。
私達は育ち盛りじゃないですが、これからの雪かきに向けて
二人にしっかり栄養補給して貰おうと思います。
シェフの一言:今年は盲腸にならないぞ!
ぱんだの一言:ご予約分のシュトーレンは完売致しました!
店頭販売は11日(水)からです。こちらもどうぞ宜しくお願い致します。
※保育所のお遊戯会でサルカニ合戦の子ガニ役を一緒にやった仲です。