ブログ

<前の20件/52ページ |次の20件>

4周年を迎えて

※※思いを込めて書いていたら長~くなってしまいました。
※※お時間のあるときにお付き合いください。

お店を始めたころ、お客さんや取材の方に
「何にこだわってますか?」
と質問されると、私は上手に応えられませんでした。

こだわってないからじゃないんです、決して。

「これとこれにこだわってます。」と言ってしまうと
そればかりが印象づけられる気がして嫌だったんです。

以前頂いた雑誌に蕎麦屋のご主人の記事があったのですが
それを読んだ時、、あ、私が言いたいのはこういうことかな、と思いました。

蕎麦屋のご主人は、ライターさんに
「うちはこだわりなんてないよ。当たり前のことしかしてないよ」と
しきりに言うそうです。
困ったライターさんが細かく質問していくとぽつりぽつりと素材や製法、
そばへの思いを語っていきます。
ライターさんは、「こだわってない」と言うのは彼の蕎麦職人人生の中で
何もかもにこだわっているのが「当たり前」になっているからだと気づいた。
と締めくくっていました。

シェフ尚弘も色んなところに本気で向き合って
パン作りもお店つくりもこだわりだらけなんです。
それは彼の中では「自分の店なら当たり前」と思っています。
そして自分はまだまだだから「ブーランジェリー」なんて名乗れない、と。
そんな彼を横で見ている私は上手に伝えられなくて口ごもってしまっていたのです。

「材料がいいから」や「発酵に時間をかけているから」だけではないんです。
「1つ1つの工程の積み重ねを丁寧に繰り返すことしかない。」
いつもシェフはそう言います。
材料選び、粉の管理、最後の掃除の1手間までがステップなんです。
自分の体調管理もステップです。
何かを抜かしても美味しいパンには仕上がらないのだと思います。
そして5年目を迎えているカトルフィーユですが、
シェフ尚弘は、まだまだ納得いく100%のパンは出来ていません。

5年目、10年目にはもっともっと変化していくと思います。
その変化がゆっくりでも「前進」であるように
日々「当たり前」を続けて行きたいのです。

なので「こだわりはなんですか?」って聞かれたら
精一杯答えさせていただきますが話が長くややこしくなる可能性が(笑)

4年目の出来事を振り返ると、、
良いニュースはナオキングの弟子入りでしょうか。
夫婦二人でアルバイトさんにお手伝いしてもらいながら
細々とお店を続けて行けたらと思っていたのですが、
面白い子が入ってくれてお店としての可能性も広がってきた予感がしています。

アルバイトさんにも週末には今年からケイ君がいるので
ナオキングとケイ君がお店に並んでいる風景は
札幌では珍しいメンズパン屋になっています。
ま、ほとんど店番はぱんだの担当ですが。
‥メンズパン屋と言えばタッキーの「真夜中のパン屋さん」というドラマが
NHKで放送開始されています。火曜夜10時です。
BSで放送されていたときに観ていたのですがパンが食べたくなる温かいドラマです。

悪いニュースは小麦粉、副材料(ドライフルーツ・クルミなど)、包装材料等の
お店として必要なもののほとんどが値上がりしたことです。
今のところ知恵を絞ってなんとかパンの値上げはしていませんが、
はっきり言って苦しいです。そろそろ限界は近いです。

そんな中で「値上げしなくて大丈夫なの?」とか
イベントの抽選会の景品を見て「そんな豪勢なことして大丈夫?
おたくに潰れられたらウチは困るんだから。」と常連さんにご心配いただけて
この4年でお客様とカトルフィーユとの距離がぐっと近くなってきた事を
実感しています。

お客様との距離が近い、というのはシェフと私がすごく大切にしていることで
パンを作るシェフの方も「あのお客さんに食べてもらう」という事が明確だと
作りがいも出てきますし、正直なパン作りができます。
お客様も私達が作っているなら、と信頼し、安心してパンを買っていただけていると
思います。

これからもブレないパン作り、お店つくりに精進して行きます。
お付き合いいただけると幸いです。

カトルフィーユ 長谷川 尚弘・ぱんだ


シェフの一言:僕も負けずに話は長くくどいです。
ぱんだの一言:5周年にはやはり着ぐるみか・・・。
ナオキングの一言:僕もクジ引きたかったなぁ。

抽選会速報

イベント初日、無事終了いたしました!

初の試み、大抽選会は皆様楽しそうにクジを引いてくださって
私達もとても楽しかったです。
なかなか1等が出ず、ハラハラしておりましたが夕方4時頃、無事当選!
H様、おめでとうございます♪
なんでも今日他のお店でもくじ引きをされたそうで、それは末等だったから
ハズレなしなら何でもいいわぁ、なんて言いながら引いてくれたのですが
見事な一等で大喜びしてくださいました。パチパチ。

今日の2等、3等、4等が合わせて4本ほど残っておりますので
明日のクジに紛れ込ませましたよ!
明日も張り切って行きましょう!

4tha.jpg


シェフの一言:パン完売してしまい申し訳ないです、明日も本気出します!
ぱんだの一言:夕方当選率高かったです~残り物に福があるってことかしら。

いよいよ

おはようございます♪

昨夜は元上司からお祝いの電話を頂き、
イベント前から感無量の店長です。

シェフ尚弘は仕込みに気合入りまくりで鼻血が出るんじゃないかとハラハラ・・。

keihin.jpg

今日と明日は抽選会用に豪華な景品をご用意してお待ちしております!

pan2.JPG
パンダも待ってます♪

シェフの一言:店長、アンパンマンも届いたよ!
ぱんだの一言:一等はどなたに当たるかドキドキ♪

準備は着々と2

円山が綺麗に紅葉してきました。3連休は見ごろになるそうです。

せっかくの連休、良いお天気になるといいですね~。
シェフは「最近、普段の行い良くしてるからきっと晴れるぞ」と意味不明発言。
でも4周年のイベントに向け体調を整えるべく、晩酌ワインを我慢してるので
努力は認めてあげます。

2日、3日は、限定バゲット・ディネの他にも

パンデピス
クグロフ・フィグ
クグロフ・ハーブ

が登場します。

バゲット・ディネの焼き上げのため、土曜は甘納豆がお休み、
日曜はエピがお休みになります。ご了承ください。

また、駐車場&店内が混雑する場合がございます。
近隣の方のご迷惑にならぬよう、
譲り合いの気持ちで何卒よろしくお願い致します。


tencho.jpeg
タイトル:レジ打てるの?

nashio.JPG
タイトル:今日のおやつはナシオくん。


シェフの一言:店長、とうとうパンダになったのか?
ぱんだの一言:最近はまっている道産の「千両梨」。おっきいのです。

準備は着々と

いよいよ今週から4周年イベントウィークです。

シェフはパンデピスやクグロフ(赤ワインで漬けたフィグが去年よりいっぱいゴロゴロ入り)の
作成に勤しんでおります。

ぱんだは・・
4th.JPG
抽選クジをおりおり。

誰ですか?チープだとか言った人はっ!!
個人店ならではの手作り感満載でお届け致します(笑)

pa2.JPG
タイトル:「カミングスーン」

水曜から1000円以上お買い上げの方に2日、3日に使える抽選券を
お渡し致しますので水曜から日曜まで毎日お買い物したら5回引けます(笑)

シェフの一言:今年は晴れるといいなぁ。
ぱんだの一言:インフルエンザの予防接種してきました。

まかないコレクション1

あまちゃんを毎日録画していた流れでそのまま録画されていて
そのまま流れで観ている連続テレビ小説の「ごちそうさん」で主人公が
毎日おにぎりの具に頭を悩ませているのですが、
店長ぱんだは毎日まかないのサンドイッチの具に頭を悩ませています。

前日のパンがない水曜や売り切れた次の日はお米が登場しますが
たいてい毎日サンドイッチランチです。

aboso.jpg
タイトル:アボカドとソーセージ

omu.JPG
タイトル:オムラー!
     ・・漢字の「尚」か迷うところ。店長も尚美とかだったら揃ったのにね。


sand1.JPG
タイトル:カツサンドとフルーツサンド

teritoma.JPG
タイトル:照り焼きチキンとトマト

katudon.jpg
タイトル:今日はカツどーん!!

シェフの一言:もっと食べたいんだけど時間がない。。
ぱんだの一言:バゲットは半分、お弁当箱は巨大タッパ(笑)肉体労働ですから~。

大抽選会の景品発表!

4周年の感謝の気持ちを込めての大抽選会、

10月30日(水)~11月3日(日)に
1会計1000円以上お買い上げのお客様に抽選券を
お渡し致します。

11月2日、3日にレジ横にてクジを引いて頂きます。

景品はこちら!!!

☆2日土曜☆

1等 黒板キッチン Nikoさんのディナー券     1組
2等 レストランsioさんのオリジナルハーブティー
    & ママコリエさんのガトーショコラ 3組
3等 徳光珈琲さんのドリップパックセット     5組
4等 カトルフィーユ オリジナルトートバック  10組
5等 パンチケット 100円分         20組
6等 パンチケット 50円分          

☆3日日曜☆

1等 フレンチレストラン ルファルさんのディナー券 1組
2等 フレンチレストラン 葡萄酒倉庫さんの
              シャルキュトリーセット 3組
3等 りたる珈琲さんのドリップパックセット     5組
4等 カトルフィーユ オリジナルトートバック   10組
5等 パンチケット 100円分          20組
6等 パンチケット 50円分    

普段、カトルフィーユがお世話になっているお店さんのご協力の下、
なんとも豪華な景品となりました♪ハズレなし!!

ぜひぜひ参加してくださいね!

クロワッサンで朝食を

ちょっと出遅れてしまいましたが狸小路のシアターキノさんで
母と鑑賞してきました。

movie.jpg
「釧路では観られないから!」とウキウキな母(釧路在住)
よかったね~。

シアターキノさんではこの映画にちなんてカトルフィーユのクロワッサンを
ご紹介してくれています。ありがとうございます!

「クロワッサンが食べたくなった」と映画を観てから来店してくれる
お客様もいらしてとっても嬉しいです。

ぱんだも観た後は「クロワッサンはやっぱりパン屋で買わなくちゃね~。
明日の朝食はクロワッサンと紅茶にしよう」と影響うけまくり(笑)


kingbd.jpg
タイトル:ハッピーバースデー!ナオキング!

シェフの一言:最高のクロワッサンを作るのは一生の課題です。
ぱんだの一言:大人の女性にオススメの映画です!

ぱんだの出張

12日と13日は北ガスさんのイベントに出店させて頂いておりました。
店長ぱんだの出張販売。
イベントも大盛況、お店も大盛況でシェフ尚弘パンク寸前の大忙し。
ナオキング、マリコさん、はっちゃんもお疲れ様でした~。

ぱんだがお店を離れるのはデパートの催事以来なので
2年ぶりかなと。ちょっとドキドキでした。
でも頼れるスタッフに恵まれて何事もなくイベントもお店の営業も
終えることができてホッとしています。

北ガスさんのイベントはとても楽しい企画が満載で
お仕事に行ったはずなのに、かなり楽しんで帰ってきてしまいました。
オリーブオイル市場さんの実演、手相漫談、吹奏楽演奏会、
フレンチ&中華のシェフ実演、などなど。
来場者さんにはたくさん特典もあったみたいですよ!
カトルフィーユのパンチケットが当たったお客様はぜひご来店して
チケット使ってくださいね。待ってま~す。

最後には北ガスさんのCMソングを歌う桜庭和さんのトークライブもありました。

sakurabasan.jpeg
タイトル:桜庭さんと写真を撮ってもらうちゃっかりぱんだ

今日から4周年のイベントの準備に本気モード。
→抽選会の景品はほんとにすごいですから♪


シェフの一言:お店は戦場だった。。。売り切れてしまって申し訳ないです。
ぱんだの一言:私だけ楽しい思いしてすみませんっ。

☆おまけ☆
ぱんだがお店を離れて、イベントを終えて帰ってきたらシェフもナオキングも
すごくホッとした表情をしてくれたんですが、
二人して「店長がお店にいるって大事なんだ」と痛感してくれたみたいです。
たまには離れてみるもんですね(^ ^)v
・・・裏を返せば普段はふらふらしておジャマばっかりする人扱いなんですが。
(まぁ、事実なので仕方ない。)
ふらふら遊んでるように見せかけてお仕事キチンとしてるって事です!うん!


今日は出張!

いつもなら定休日&仕込デーですが、お店はパンの良い香り~♪

これからロイトン札幌で開催される「Wine in Sapporo」というワインの
イベントへ参加してまいります。
ワインとパンの定番コンビ、楽しんでいただけますように。

cury.jpg
カレーパンぷりぷり!
見た目よりたっぷりカレー入っています。
よくはみ出ないなぁといつも思います。

さてさて、もうすぐカトルフィーユは4周年を迎えます。
11月2日、3日の土日は感謝イベントを行う予定なのでお楽しみに!!
今年は初めての試みで大抽選会しちゃう予定ですよ~うふふ。
ぜひぜひ予定を空けておいてください☆


onion.JPG
「今日の晩ごパン」
北見の親戚から無農薬玉ねぎがたっくさん届きました。
丸ごとスープでほっかほか。甘いっ!
お店のタルティーヌ「オニオン&マッシュルーム」にもこちらの玉ねぎ使用中です。

シェフの一言:本日もバゲットマシーン化。
ぱんだの一言:現在、抽選箱を作成中。楽しい~っ。


秋です

今日は風が冷たかった。。秋の風。

ナオキングが「外がいいにおいがします。」と言うので
「どれどれ?どこかの晩御飯のにおい?」と外に出ようとすると
「・・・・・食べ物のにおいではないです。」と。。
良い香り=美味しそうな香りと脳内変換される晩御飯前の店長でした。

外は確かに良い香りでした。
何といっていいかわからないのですが、これが秋の香り?

秋の香りを感じたので明日から「秋の夜長キャンペーン」開始です。
今年はラスク!いっぱいご用意しておきます!

シェフの好きな絵ばかり紹介していたので、たまにはぱんだの好きな絵も。

shoku.jpg

やなせたかしさんのイラストです。
とっても静かにおだやかにパンの良い香りがしてきそうなイラストで大好きなんです。
やなせたかしさんはアンパンマンの作者さんですよ~。
御年94歳!!

シェフの一言:秋は読書の季節です。今は「仕事の品格」という本を読んでいます。
ぱんだの一言:頭の中はすっかり焼きサンマの香りだった。。
ナオキングの一言:今月、僕誕生日です!

パニャるに登場!

本日、カメラマン松永さんのパンブログにカトルフィーユが
掲載されました。パチパチっ。

今日もパニャる
http://matyupanya.exblog.jp/

愛あふれるご紹介、ありがとうございます。
お世辞とか言わない方なので(だと勝手に思っている)
彼女に褒めて貰えると素直に嬉しいです。
もう5年のお付き合いになりますが、ただパンが好き、というより
パン屋さんでパンを選ぶ時間からパンを食べる空間そのものまでを
愛してる人だなぁと感じるカメラマンさんです。
もちろんパンを撮影しているときもでしょう。

今日の札幌は暖かかったですねー。
朝、お洗濯物を干しながら「今日は良く乾くだろうなー
お布団も外に干したいなー干したふかふかのお布団に
バサーっっと倒れてお昼寝したいなー」と働く主婦には
絶対できない事を妄想。
。。。だって干しっぱなしで仕事に行って夜お家に帰ったら
ふかふかだったろうお布団は残念なことになってるでしょうから。。

そろそろキュッと寒くなる日が来るので
風邪を引かないように気持ちを引き締めていきませう!!

シェフの一言:僕はキュキュッと寒い方が好きです。
ぱんだの一言:キュキュット~♪

アツアツ

%E5%86%99%E7%9C%9F%20%284%29.JPG

開店直前に焼き上がったクロックムッシュがとっても美味しそうだったので
思わず写真撮っちゃいました。

シェフの一言:この画像を見ながらお昼のサンドイッチ食べてる変な人がうちの店長です。
ぱんだの一言:猫舌なのでアツアツは食べられません。

オータムフェスト

今日はお店は定休日ですが、オータムフェストのベーカリーマルシェに
出店させて頂きました。

IMG_3718.jpg
シェフがせっせと焼いたパンを朝からたくさん持って行きましたが
今日はお天気も良く、会場はものすごい人だったので
午後にはベーカリーマルシェ自体がすっからかん!すごっ!
それでも残っている中からちゃっかり自分の分は買ってきました(笑)

そして今日のお目当てへ。。
IMG_2860.jpg
シェフズキッチン
今日は「バンケット」さんです!

今年も葡萄酒倉庫さん、バンケットさんにカトルフィーユのバゲットを
使っていただいております。
オータムフェスト用に特別に焼いたバゲットです。

IMG_9607.jpg
うちのお店の窯で1日に焼ける限界量のバゲットをご用意しました!
厨房がバゲットだらけで圧巻でしたよ~(笑)
葡萄酒倉庫の太田シェフもバンケットの若杉シェフも本気なんですから
うちのシェフ尚弘も本気出さないと!!
ナオキングにも休日出勤で頑張ってもらいました。
店長ぱんだは応援する係です。

IMG_4081.jpg
・・・アンド、食べる係(笑)
シェフは店で明日の分の仕込みなので私がお友達と潜入。
何もかも美味しかった♪シェフにはサンドイッチをお土産にしました~。

帰りに大通ビッセの徳光珈琲さんで美味しいコーヒーを頂きました。
近くの席のお客さまがトーストを食べているとウッカリ「ありがとうございます」と言っちゃい
そうになります。
我が子(カトルフィーユの角食)がお嫁に行ってる姿を見られて幸せでした。

シェフズキッチンは明日もバンケットさんです!
お時間のある方はぜひぜひ。

シェフの一言:限界量のバゲットで僕も限界だー。ただいま引き続き仕込み中!
ぱんだの一言:牡蠣とかアワビとかも食べたかったけど我慢して仕事に戻りました。。

中秋の名月

おととい、やたらと月がキラキラ綺麗だなぁと思っていたら
昨日が「中秋の名月」で満月の日だったのですね。

昨日は少し雲がかかっていましたが、モヤモヤしながらも
綺麗な月でした。おぼろ月。

お店が終わってから外にイスを出して、秋のデニッシュ「カシスマロン」を
食べながらお月見しました。
→通りかかったご近所さんに「月が綺麗だもんね、ほほほ」と笑われました(笑)

お外で食べるパンの味は格別ですね。
夜ならカラスに襲われる心配もないですし。
秋はいろいろ美味しくてワクワクします。

シェフの一言:今月の和楽は「若冲」!ふんふん(鼻息荒っ)
ぱんだの一言:K様、情報ありがとうございます!!

パニャる

まだひっぱる夏休みの巻

今回の夏休みはすべてシェフプランでしたが、
一箇所だけぱんだの希望を通してもらいました。
OPENの噂を聞いてからずっと行ってみたかったパン屋さんへ。

友人のパン好きカメラマン松永さんとデートです。

IMG_5624.jpg

やっぱりおしゃれ~。
そしてやっぱり美味しい~。

食後は3人で渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムへGO。
また美術館かいっ!っと突っ込むぱんだ。
(ブログに載せた以外にもまだ美術館行ってますからね~笑)

レオナール・フジタ展をじっくり堪能してきました。
IMG_4225.jpg

フジタさんは乳白色の女性の絵が有名ですが
・・・「タピスリーの裸婦」とても綺麗でした。ウットリ・・

その他にもいろいろ書いているですね~。
「小さな職人達」が楽しかったです。
ちゃんとパン職人もありました!

パン繋がりでは他にも
fujitaasa.jpg
「朝の買い物」
ポストカードをお店に飾ったらナオキングが怖がってます(笑)
言われてみるとちょっと顔色悪いですよね。

☆~テレビで放送されるみたいです~☆
HPより抜粋

好評開催中の『レオナール・フジタ展』がテレビ東京「美の巨人たち」で
紹介されます。

本展で95点が一挙公開されている<小さな職人たち>に
焦点をあてた内容となっております。どうぞお見逃しなく!

放送日
地上波/9月14日(土)夜10:00~10:30
BSジャパン/10月9日(水)夜10:54~11:24

松永さんはパン好きが高じ、さらに進化されてました。
こんなブログも始まっちゃいましたよ~。
今日もパニャる
http://matyupanya.exblog.jp/

松永さん目線なコメントがなんとも楽しいです。


シェフの一言:今回は完全に僕の旅でした。満足!
ぱんだの一言:来年は私の番ですからっ。


吉崎シェフご来店

シェフ尚弘がホテル時代から仲良くしてもらっている
孤高のパティシエ、ル・コントワールの吉崎シェフが奥様とご来札!


yoshi1.JPG

吉崎シェフは初北海道です♪

夜はススキノで盛り上がり、二人のホテル時代の同僚が偶然にも
同じ日に来札していて奇跡的な合流が出来ました。

次の日はドライブしながら近場を観光してきましたー。
お天気も北海道らしい秋晴れで良かった~。

yoshi2.JPG

タイトル:はしゃぐ中年。


いつも美味しいコンフィチュール、ありがとうございます!
近々またお願いしているのでお楽しみに♪

~おまけ~
fru.JPG

今年のシュトーレンも美味しくなりますよーに☆

シェフの一言:いつも良い刺激を頂いてます!
ぱんだの一言:吉崎シェフのデセールが食べたいでーーーす!!

MOA美術館

しつこく夏休みの思い出の巻


熱海にも行きました。
お仕事の休みを私達に合わせてくれたお友達一行で温泉へ♪

シェフが熱海を選んだ真の目的は・・・MOA美術館

とっても高い山の上にあるのでメインロビーからの眺めは
「ほえ~」っとため息がでます。

まず能楽堂などを神妙に見学した後、驚かされるのはこちら↓
IMG_0565.jpg
黄金の茶室
画像より実物はピッカピカです。
ぱんだは学生時代すこーし茶道をやっていたので、こんなキンピカな茶室で
お茶点ててみたいものだわ~と妄想。
「茶の湯の道具」という所蔵企画展もやっていてお茶の世界を思い出してきました。

なんでシェフはここに来たかったと言うと、、

IMG_3244.jpg
尾形光琳筆 国宝「紅白梅図屏風」
これがある美術館だからです。(画像はレプリカ)
梅の時期にしか展示されないんですよね~。見たかったなぁ。

ぱんだが一番気に入ったのがこちらです↓
imge8919af8zik1zj.jpeg
色絵藤花文茶壺

広大な敷地内には素敵なお庭や「光琳屋敷」なるものもあり。

IMG_9653.jpg
タイトル:あれ、お坊さんがいるね。あ、シェフだった。上になにかあるの?


IMG_1497.jpg
素敵~☆


IMG_0843.jpg
縁側っていいよね。

広い美術館内を歩き疲れたので飲み物でも買おうか、、と自動販売機を見たら、

IMG_4539.jpg
「まりこの紅茶」発見!
マリコさんのお土産に即決です。
静岡県丸子(マリコと読む)の紅茶だそうです。

展示物、お庭、景色、謎のエントランスにエレベーター、いろんな見ごたえのある
美術館でした。

ちなみに、、シェフも店長もMOA美術館のMOAは
Museum Of Atami だと思っていたのですが
「Mokichi Okada Association」でした。。。はずかしっ
(創立者が岡田茂吉さんという方だそうです)


~おまけ~

シェフがお気に入りの若冲の水墨画のとっくりを持ったおじいさん。
布袋さんというそうです。
obousan.bmp

ぱんだのいたずら書き
nozbozu.JPG
タイトル:とっくり仙人


シェフの一言:MOA美術館は広大でした。
ぱんだの一言:円形ホールはUFOみたいで面白かったです!

夏の終わり

脳内直太朗が「な~つのお~わ~り~っ」と歌っております。

関東のお友達が「今日も暑い暑い」って言っている中、
8月末にマカロニグラタンを食べました。
(北海道のお友達はこの日、シチュー率高かったです。)
そして、おとといは鍋をしました。

でも、冷やし中華のタレが冷蔵庫に居座っていたので
次の日のお昼は無理やり冷やし中華でした。

~夏の思い出~
IMG_9801.jpg
布袋さんのザンギ定食

IMG_0587.jpg
親友の手作り餃子

IMG_2879.jpg
かわいいひまわり

IMG_5820.jpg
ぶどうって罪なほど美味しい。。

シェフの一言:餃子、1人20個は食べたね。
ぱんだの一言:秋はパンがより美味しい季節です。
ナオキングの一言:秋だ~!うきうき!

若冲三昧

今回の夏休みのメインイベント

東日本大震災復興支援
「若冲が来てくれました」
http://jakuchu.exhn.jp/index.html

若冲大好きなシェフがロサンゼルスに行かなくても
見られるんだよ!!と大興奮しておりました。

店長はプライスご夫妻の気持ちに感動して福島行き即決。

プライス夫妻のメッセージ抜粋

この展覧会は東日本大震災の復興を支援するため、
多くの人々や機関の善意によって開催され、
すべての収益が東北にもたらされます。
被災された方々が苦しくとも勇気をもって、
一歩づつ進み、幸せを取り戻せますよう、心から願っています。


朝6時に自宅を出発し、午後1時に美術館到着。
17時まで、じっくりたっぷり堪能してきました。

jyakutyu.jpg

若冲の大作「鳥獣花木図屏風」もありました~。
8万6千個のマス目!!
テレビで観ていて「タイルっぽいなぁ、でも近づいたら
絵って感じなんだろうな」なんて思っていたんですが、
近くで見てもタイルっぽい!!ひょえ~!

rose1.JPG

こちらは長沢芦雪の【白象黒牛図屏風】
画像は撮影用のレプリカですが、白いゾウと黒いウシがでっかいでっかい。
ポチッとかわいいワンコとカラスがアクセント。

rose2.JPG

想像以上に見ごたえのある作品ばかりで、
テレビや雑誌でいくら見ていても実物を見て感じるって
大事なんだなぁと改めて思いました。

シェフは1枚の絵をじーーーくり観るので
私は暇つぶしに写生・・いや、お絵かき・・
いやいや、、むしろいたずら書きをしていました。
シェフに止められなかったら後ほどアップしてみようと思います。うふ。

シェフの一言:水墨画が一番お気に入りです。シンプルな美しさ。
ぱんだの一言:初めて江戸絵画に触れる人(私みたいな)でも
        楽しめる工夫がされていましたよ~。


<前の20件/52ページ |次の20件>

QF_logo_160.jpg
カトルフィーユ
アトリエ ゼニバコ
〒047-0261 小樽市銭函2-4-6
TEL:0134-64-5878
OPEN 10:00-18:00 売り切れ次第閉店(月・火定休)

Powered by
Movable Type 3.35