ブログ

<前の20件/52ページ |次の20件>

ただいまです!

夏休み、ありがとうございました。
シェフもぱんだもナオキングも元気にお店に戻ってまいりました。

夏休みの思い出は少しずつご報告できればと思っています。
また1年、パン作りに励みます。

お世話になった元上司にご挨拶と近況の報告もできました!

image.jpeg
あたたかく迎えてくださった横浜ベイホテル東急の曽我部総料理長との一枚。
ド緊張~っ。

シェフの一言:心も身体も満タンです!
ぱんだの一言:美術館メインでしたが意外に楽しめた自分に驚き中。

夏期休暇頂きます。


やっと大掃除が終わりました。天井もピカピカ!
明日から夏期休暇を頂きます。

「ゆっくり休んで」や「楽しんできてね」と温かいお声がけに感謝です!

今回のテーマは「シェフ尚弘、芸術に触れる旅」
→シェフが勝手に決めました。

国内ですが、シェフの行きたかった美術館を巡ってくる予定です。
一年の95%はパンを作っているシェフですが、
実は趣味人です。
日本画、ジャズ、自転車、ガーデニング、骨董、、、などなど。
シェフって、いったい何歳?と言うような趣味が出てくる出てくる。
老後の楽しみには困らないそうです。

‥と、言いつつも100歳になってもパン焼いてそうな気がしますけど(笑)

何かで読んだんですが、
夫の趣味を否定しないことが(たとえ自分が理解できなくとも)
夫婦円満の秘訣らしいので、ぱんだもそれに習っています。(少し。)
いろいろな角度からいろいろな刺激をもらうことで
パンつくり、店つくりに反映できるんじゃないかなと、期待しています。

kinpira.JPG

昨日の晩ごパン
ジャガイモとズッキーニの簡単ラタトゥユ
インゲンのキンピラ
バゲット&バゲットアンブル
シェフは白ワインをぐびぐび。

※にんにく、ジャガイモ、ズッキーニ、インゲン、、
すべてシェフの友人からの美味しいギフト。ご馳走様です!!


シェフの一言:夏休み前の掃除しすぎました。。
ぱんだの一言:家族サービスな夏休みです。
ナオキングの一言:わぁい、夏休みだーーー!!!

夢でも食パン

あさってからパン屋のくせに長過ぎると毎年噂されている
夏季休暇を頂きます。
お客様には大変ご迷惑をおかけ致します。。

シェフ尚弘、1年に1度の色々インプットの旅に出ます。
ぱんだは振り回される予定です。のんびりはさせてもらえない予感が・・

今日の朝、、

「あ!ご予約の食パンが追加で入ったのにナオキングに伝え忘れた!!」と
飛び起きました。→キングは食パン切り切り係。

・・・・・ん?夢だ!!

ほっ

夢の中でも食パンのご注文を頂いていました。
しかも近所の奥様二人とのリアルな内容だったので
しばらく夢と現実の境がわからなくてフリーズぱんだ。

今日と明日は深呼吸して落ち着いて仕事しなくっちゃ、と
朝から自分に言い聞かせ。


シェフの一言:店長、そわそわして怪我しないでよ。。
ぱんだの一言:「ほんの気持ちです」クーポン使ってくださいね!


流れ星ならぬ流れ○○

昨日はペルセウス座流星群が見ごろだったそうです。

ぱんだ:流れ星が見れるらしいからベランダに行ってみる。シェフも見る?

シェフ:流れ星?!?美味しいものが降ってくるならともかく
    星ごときで貴重な睡眠時間を削られてたまるか!俺は寝る!

ぱんだ:・・・・じゃぁ、何が降ってくればいいの?

     やっぱ食べやすいものだよね。
     シュウマイとか?・・・全然ロマンチックじゃないね(笑)

シェフ:そうだなぁ、プチシューがいいかな。パクッと。
    あ、どうせなら、ボンボンショコラ!高級な美味しいやつ! 
    それならエプロン広げて拾うから。

ぱんだ:建てまいの餅まきじゃないんだから・・。
     でも降ってくるなら、くさくなくてベトベトとかしないのがいいね。
     きっとマシュマロがちょうどいいよね、当たっても痛くないし。
     う~ん、パン屋らしく、うちのパンならパヴェがいいかな。    
     バゲットは確実に痛い(笑)アンブルなんて凶器だよ。

シェフ:はいはい、ショコラが振ってきたら起こして。

こんな会話で全然流れ星気分じゃなくなったので、ぱんだも寝ました。
流れ星、きちんとたくさん見た方いましたでしょうか??


☆おまけ☆
sro.JPG
念願のスロープがつきました。


シェフの一言:北海道の餅まきはサイコロキャラメルも振ってきます。
ぱんだの一言:はれときどきぶたって絵本があったなぁ。

愛のかたちです。

heart.jpg

左が通常商品のノワゼッティーヌショコラ。
右が特別オーダーのノワゼッティーヌショコラ(こちらは試作品)。

常連様ご夫婦の旦那様から、このパンが好きな奥様へのバースデープレゼント。
何も知らず受け取りにいらした奥様は大照れ&ニコニコ。
ステキーステキー!
カトルフィーユも幸せのおすそ分けを頂いた気分です。

☆おまけ☆実家から荷物が届きました。
setsuko.JPG
タイトル:「ユ」がないよー!おかーさん!


シェフの一言:この親にしてこの子(店長)あり。
ぱんだの一言:来年のバレンタイン時期は全部ハート型にしようか~♪


バゲットサンドの作り方

先日ブログに載せたバゲットサンドの作り方を教えて~との
お声をいただきましたので、こちらにも。

店長は低血圧なため、早起きが苦手です←パン屋のおかみさん失格?
早起きしてお弁当を作るより、前の日に作って冷蔵庫に入れておくタイプです。
そこで気づいたんですが、前日のバゲットの方がサンドイッチには食べやすかったのです。
皮のパリッと感は無くなるんですが、なんだか風味も増すような。

晩御パンに使ったバゲットが余ったら、明日のサンドイッチにしよう~という流れが完成♪

カトルフィーユのバゲットは1本を3等分(3人前)するのが適量かと思います。
→シェフとキングのように食べ盛りの方は2等分弱がおススメ。

一番難しいのは次です。
バゲットに切れ目を入れます。
まっすぐ半分に切るよりも、少し上から斜めに切れ目を入れたほうが
出来上がりが美しくなります。
2つに切り離すギリギリでとめます。(食べやすいため)
切り離しちゃったら切り離しちゃったでもOKです。

・・・手を切らないでくださいね~。
店長は昔ザックリ切りました。夜中に流血&大泣き。

片面にバター&マスタード、もう片面にマヨネーズを塗ります。
塗らないとパンが具材の水分でしんなりしますので必須!

野菜やお肉などをこれでもかっという程はさみます。
野菜などの具材はなるべく薄く切っておくと入れやすく食べやすいです。

上からギュッと押してなじませます。
さらにラップでぐるっっとしっかり巻きます。

出来上がり~♪


Image039.jpg
こちらはバジルチキンとトマト、アボカド、レタス

シンプルにハム&チーズとかもいいですよね。


シェフの一言:たまに「これ何?」って謎の具材が入っています。
ぱんだの一言:それは「梅しそハンバーグ」ですね。


8月です。

8月になりました。1ヶ月がはやーい!

カトルフィーユの新しい試みで通販を始めてみました。
まだ限定的ですが、何事も少しずつ牛歩のごとくが良いかな、と。
絶賛受付中です!

・・受付を開始したとたん、絶妙なタイミングでメールの不具合が発生し、
お申し込みいただいたお客様にはご迷惑をおかけ致しました。
めげずに頑張りますのでよろしくお願い致します。

heart.JPG
タイトル:バゲットにも愛がある

ラスク用にスライスをしていたらハート型の気泡発見。
いいことあるかな♪


シェフの一言:そろそろシュトーレンの事を考えます。
ぱんだの一言:今日の夕食はエビチリとバゲットです。
ナオキングの一言:もうすぐ夏休みだぁ♪

幸せ調査隊

有名旅館のおカミさんが「お客様に最高のおもてなしをするには
自分も含め、従業員も幸せじゃないといけない。」と言っていました。

私もその通りだと思います。
そして、人に幸せにしてもらおうと思うよりも
自分から人を幸せにしようって思うことの方がより幸せだと思います。

と言うわけで、、
カトルフィーユの幸せを考えてみました。

聞き込み調査開始。

「小さい幸せと大きい幸せはなぁに?」

シェフ:小・定休日の朝にベランダで日光浴してるとき。
    大・気のおけない友達とお酒を飲んでいるとき。

ナオキング:小・情熱大陸を見てるとき。
       大・よくわからないけど毎日幸せです。

マリコさん:小・美味しいものを食べているとき。
       大・(じっくり考え中。)

ぱんだ:小・見ず知らずのワンコがしっぽを振って寄ってきたとき。
     大・私の周りの人が皆幸せなこと。

幸せ幸せ・・・って自分で考えていたり、人に聞いていると
それだけで幸せな気持ちになりました。
→「お金かからなくて良いね~」とシェフと大笑い。
皆さんもお試しあれ。

カトルフィーユ(フランス語で『四つ葉』)とお店に名づけたのは
「お店に来てくれたお客様が、四つ葉のクローバーを見つけたときのように
  ちょっと幸せな気持ちになれますように。」という理由です。

これからもずっと小さな幸せを求め、与え続けられるパン屋になるのが目標です。

シェフの一言:いきなり人に「幸せ何ですか?」って聞くと怪しいよ、店長。。
ぱんだの一言:ケイ君とはっちゃんにも聞かなくちゃ~。

バゲットサンドをつくろう!

昼間気温が上がっても朝夜涼しくて(たまに寒くて寝冷えしたり。。)
北海道って素晴らしい~と噛み締める季節です。

今日は気温も低くて、風もビュービューで、雨強くって。。
こんなお天気の日でも変わらずお店に来てくださるお客様は
宝物だわ、、、と噛み締めてお見送りしています。

最近、気まぐれで作るまかないサンドイッチ↓

chiki.JPG
照り焼きチキン
食べ盛りの中年と青年がいるので特大サイズです。
中にはポテトサラダも入っています。

buta.JPG
豚肉のリエット
美味しいリエットを頂いたので使わせて頂きましたが
普段はツナを使うことが多いです。

バゲットなので食べ応えありあり。
アゴが疲れますが、食パンを使ったサンドよりもおなかいっぱいになります。

1つだけで立派なお弁当になるかな~と。
行楽シーズンのお供にバゲットサンド作ってみませんか?


シェフの一言:これを食べても夕方お腹がすくんです。
ぱんだの一言:サンドイッチ用の袋からはみ出るんです・・。

日々のこと

パン屋さんのお仕事で欠かせないのが天板のお掃除。
パンをのせて焼いた後、きれいにします。

まず、パンくずなどをヘラでこすりとります。

sio1.JPG

ん?これは?

sio2.JPG
タイトル:口でっかいおじさん

たまーに発見する焼けたお塩のまんまる↓
sioo.JPG


見つけるとテンション上がります。
キレイに形が残っていたので思わず撮影。

何かしなくっちゃっ!と慌てて作ったおじさんでしたが
口がおっきすぎですね。
もっと小さい欠片を探したかったのですが、
朝の忙しい時間にシェフの目を盗んでのコソコソ作戦だったので
これが精一杯でした。


シェフの一言:もう何も言えません・・・
ぱんだの一言:最近、天板に残った砂糖でミステリーサークルも作ります。

パンがすすむ君

釧路の実家からとても身の良いタラが送られてきました☆

タラと言ったら我が家はこれです。

aqua.jpg
「アクアパッツァ」
(トマトとアサリが大量過ぎて見た目美しく写らなくてすみません。)

魚介とトマトとオリーブのお鍋なんですが、
とっても簡単なのに、美味しくてスープがパンと合うんです!

大きなフライパンがあれば1つで完成します。

フライパンでオリーブオイルとにんにくを入れ熱する。
タラに塩コショウ、小麦粉を振ってフライパンでこんがり焼き色をつける。
焼き色がついたら、アサリ、オリーブ、白ワインを入れて蓋をする。
アサリが全部開いたら蓋をとってアルコールをとばす。
プチトマトを入れ、水をひたひたになるくらいまで入れる。
ケイパー、オレガノを入れて(どちらもなければ入れずに
塩コショウで味を調えればOKです)
10分煮る。

完成!

・・・ぱんだのレシピは超適当なので「アクアパッツァ」で
検索してみてくださいね。アサリが良い仕事してくれるので
適当に作っても美味しくできますよー。

aqua2.jpg

パンが大量消費できます!うまうま!

シェフの一言:ワインもすすむー。
ぱんだの一言:4人前作ったのにシェフが全部食べました。

妄想大陸

チーム・カトルフィーユは「情熱大陸」、「プロフェッショナル」、
「SWITCH」などの『人』に注目している番組を良く観ているのですが、
先日の情熱大陸を観終わった後に、

『もし自分が情熱大陸に出演オファーが来たら』、
というカトルフィーユの「妄想大陸」となりました。
・・・きっと皆さんやってますよね?(笑)

☆お題☆
自分のルーツになった場所に取材に連れて行ってと
言われたらどこに連れて行く?

シェフ:釧路のジャズ喫茶「THIS IS」
高校生の頃、「自分について考える」1人の時間を作った場所だから。

ぱんだ:厚岸の岸壁
散歩する、遊ぶ、泣く、考える、何をするのも家の前の海だったから。

ナオキング:昭和新山の花火大会
すごく綺麗で感動して花火職人になろう!と思ったから。

さて、だれの「妄想大陸」が一番視聴率取れるでしょうかー(笑)

シェフの一言:ん?うち花火は作ってないけど。。職人つながり?
ぱんだの一言:岸壁では夏はテトラポッド、冬は流氷が遊具です。

晴れ過ぎ裏参道祭り

2週間前、週間天気予報を見て

新人バイトのケイ君「お天気が心配ですね」
ぱんだ「そうだね~。でも私、晴れ女だから大丈夫な気がする。
     後はお祭りに関わる人の普段の行いの問題だね(笑)」

なんて会話をしておりました。

結果、見事な晴天。
予想外に30度越え。真夏日です。
特に14時までが灼熱の太陽具合がすごかったです。

皆さん、普段の行い良すぎですね!天気良すぎ!!

マリオカートやムネオ氏の登場で大盛り上がりでした。

IMG_0090.JPG
シェフは3時に起きてせっせとカレーパン作り。
夕方には「もう俺駄目かも・・」と言いながらも必死にバゲットをスライスしておりました。

IMG_0091.JPG
忙しすぎてお祭りを見に行けなかった可哀想なナオキングはせっせと裏メニューの
「ソーセージとアンチョビペーストのシュー」をさしさし。

シェフの一言:久しぶりに本気出しました。
ぱんだの一言:日焼けしちゃったーーひーーーー。

激辛注意

お祭りメニューで登場。
激辛ラスク!


karaiyo.JPG


アリッサ(香辛料入り唐辛子ペースト)とオリーブオイル、粉チーズを
店長が練り練り練り練り。。。

練ってるだけで辛い!!!

辛いものが得意じゃない店長ぱんだは、味見すら怖くて出来ないっ。

シェフもナオキングも「こりゃ辛いわ!」と。

怖いよー。

シェフ「自分で売るって作ってるんだから責任もって味見しろ!」

スパルタだよー。

一番小さい欠片をパクッと。

「・・・辛いよ!!!」

でもチーズと香辛料でコクが出ていてしっかり旨味ありです。後味がいい!
でも辛い!
夏っぽいラスクです。
明日のお祭り会場でのみ販売でーす。

シェフの一言:店長は食べた直後に顔真っ赤でした。
ぱんだの一言:辛くないバジルとオリーブオイルのラスクやメープルラスクも作ったのです。


これなーんだ

uramenu.JPG

グジュールです。ちっちゃいです。
中に美味しいものを入れる予定です。

裏参道祭りの裏メニューとして登場予定!

ぱんだの一言:載せたら裏じゃないような(笑)
シェフの一言:明日の店長の仕事はてるてる坊主つくりだそうです。。
ナオキングの一言:お祭りだ、わーい!

カトルフィーユのちょっといい話

もうすぐ閉店時間でパンが残り少なくなっている時の出来事です。

あるお客様が、最後の1本のバゲットを買ってくださいました。
スライスをご希望だったので、ぱんだがスライスをしていると
次のお客様がご来店。
シェフが出てきてご注文を伺いました。

バゲットが売り切れだったので、アンブルとトラディションをご購入。

すると、、スライスを待っていた先のお客様が

「良かったら、私のバケット1つ食べませんか?
 私が最後の1本を買ってしまったんですが、
 ここのバゲット、とても美味しいので食べ比べてみてください。」

とスライスの1切れを後のお客様にわけてくれました。

シェフ&ぱんだの心の声「なんとご親切な・・・」

こんな素敵なお客様に囲まれてなんて幸せなんだろう、と噛み締めた出来事でした。

シェフの一言:これからも精進します。
ぱんだの一言:この話でバゲット3本食べれます。

ぱんだの暇つぶし

U型テレビ、ご覧になって頂けましたでしょうか?
あっという間でしたが、パンがとっても綺麗に映っていて
店長的に大満足でした。
デニッシュがテレビ画面いっぱいに映った瞬間は「きゃー!」と
我が子の晴れ姿に惚れ惚れしちゃいました。

冷やしデニッシュの他に、冷やしシリーズ増やしております。

「アイスヴィエノワ」

ヴィエノワにバニラアイスとこしあんを挟んで冷凍しております。
ヴィエノワショコラにバニラアイスだけのヴァージョンもご用意しております。
こちらも少し解凍してパンが柔らかくなったら食べごろです。
冷凍することによって発酵バターの香りが強く感じられるパンが主役、
アイスは脇役の一品です。

今日は袋にシールをペタペタ貼るという地味なお仕事をしていたのですが、、

なんたって飽きる・・・。

シールを剥がした裏紙が正方形なことに気づき、気分転換に鶴でも折るか、と
鶴を折ってみました。
でも、、折っても折っても、おデブになる。
これ、鶴じゃないなぁ。。。

仕方がないのでネットで折り方を調べてやっと普通のスマートな鶴ができました。

tsuru1.JPG

右がおデブ鶴、左が普通の鶴。
ついでに後ろが普通サイズの折り紙で作ったおデブ鶴。

シールペタペタをすっかり放棄して鶴つくりに夢中。
一羽作ったらお客様が1人来る。
もう一羽作ったらもう一人来る。。
。。。なんておまじないしながら作ってるうちに
最終的に手裏剣まで作っておりました(笑)

tsuru2.JPG

満足♪

シェフの一言:仕事しろ!!!!!!!
ぱんだの一言:手裏剣も難しいんですよね~。

明日はU型!

突然ですが、明日ものすごいちょこっとだけテレビに出ます~。

U型テレビさんのコーナーで冷やしデニッシュをご紹介していただきます。
お時間ある方、まばたきしないで観てください!きっと一瞬です(笑)

ishiisan1.JPG
とっても丁寧に楽しく取材してくださった石井さんと記念撮影♪

ishiisan2.JPG
石井さん的パンダのポーズ・・・「あ、これ猿だね(笑)!!」


シェフの一言:僕的に過去にいろいろありましてメディアは苦手ですが、
         UHBさんはとても丁寧でいろいろご配慮いただきました。ありがとうございます。
ぱんだの一言:マイクつけてもらってご機嫌♪

7月7日はお祭りです!

コントワールさんのコンフィチュール、
金曜に入荷したのに、なんと土日で売り切れてしまいました。。
おそるべしっ!!

お客様からは「これはジャムじゃなく、もうデザート」との
お声も頂きました。ぱんだもその通りだと思います。
お忙しいとは思いますが、札幌のファンのためにも
またお願いしますね~>吉崎シェフ。

今年も裏参道祭りが近づいて来ました。
年々、出店もお客さんも増えている気がします。
カトルフィーユも今年もちまっと参加の予定です。

お祭り限定のメニューもご用意しますのでお楽しみに♪
今年も晴れますように!

シェフの一言:いろいろカレーパンを作ろうかなー。
ぱんだの一言:カレーパンマンは口からカレーを出して攻撃します。
       カレーが切れたら弱ります。捨て身な攻撃です。

シェフのツボ

ぱんだがおつかいで郵便局に行ったときのこと、
ふと特殊切手コーナーに目が行きました。

「あら、これシェフ好きそう~。」

h250419_sheet.jpg
四季花鳥図屏風

帰ってさっそく報告したら「買って来て」と。
優しいぱんだは買って来てあげました。
(優しいという所が今日のポイントですw)

ついでにいろいろ見てみると、プーさんやキティちゃん、などなど
色んな種類があるんですね。
ぱんだは「ドラえもん切手」もまんまと買ってしまいました。
ドラえもん切手を使うためにお友達に暑中見舞いを出そうと思います。

切手と言えば、、
お取引している業者さんから毎月郵送で請求書が届くのですが、
ある1つの業者さんからの請求書には毎月違った切手が貼ってあります。
お花だったり、風景だったり、アニメキャラだったり。
シェフと「あ、今月は渋いねぇ」とか話題にしていて、毎月楽しいです。
請求書って届いて嬉しいものじゃないのに、こうやって楽しめて
とてもありがたいです。
いつかお礼を言おうと思っていたのでこの場を借りてありがとー!
(貼ってくれている方がブログを見ていない可能性98%くらいなので
 ちゃんとお礼状も書かなくちゃ~)

日常にちょっとした楽しみって良いですよね。
私の人生のテーマです。「毎日ちょっと楽しい」うふふふふ。

シェフの一言:狩野元信とはマニアックだねぇ。いいねぇ。
ぱんだの一言:冷やしデニッシュ好評でーす♪


<前の20件/52ページ |次の20件>

QF_logo_160.jpg
カトルフィーユ
アトリエ ゼニバコ
〒047-0261 小樽市銭函2-4-6
TEL:0134-64-5878
OPEN 10:00-18:00 売り切れ次第閉店(月・火定休)

Powered by
Movable Type 3.35