ブログ

<前の20件/52ページ |次の20件>

メリークリスマス!

天気予報を見て大きな雪だるまマークにビビリ、
猛吹雪のクリスマスイブを予想しておりましたが
ちらつく程度の雪でホッ。

明日も適度なホワイトクリスマスになりますように。

本日はバゲット、アンブル、トラディション、ディネ、と
ロングタイプのバゲット達が早々に売り切れてゆきました。

限定のディネについては16時焼き上がり分は10分で完売、
17時焼き上がり分はご予約でほぼ完売となりました。
ありがとうございます。

明日明後日はまだご予約に余裕があります!
お待ちしております~♪
ディネは明日が今年最後です!メリークリスマス♪

シェフの一言:今日も牡蠣パワーで頑張りました!
ぱんだの一言:イブですが、今夜のメニューは八宝菜です(笑)

牡蠣パワー

親戚から2週にわたって牡蠣を頂きました。
なので我が家は牡蠣祭り♪

牡蠣フライ、蒸し牡蠣、牡蠣キムチ鍋、バター炒め、
パスタにシチュー。

そして気がつくと、、すっごく元気!!

おすそ分けしたご近所さんも「元気になった」と
報告がありました~。
やっぱり牡蠣パワーはすごいですね。

牡蠣パワーで明日からのディネも頑張ります!!

シェフの一言:牡蠣食べると焼酎飲みたくなるよね~。
ぱんだの一言:サンタさん、お店の前にロードヒーティングをください。

クリスマス気分♪

bu.JPG

クリスマスブーツにバゲットを入れてみました。
※飾りです。中のバゲットは本物ですが非売品です。

BGMにクリスマスソング(シェフの好みでやっぱりJAZZですが)を
加えてみたり、バゲット袋のパンダにサンタ帽をかぶせたり、と
クリスマスムードを満喫中のカトルフィーユです。

パンデピスもご好評頂き、嬉しい限りです。

パンデピス、フランスではフォアグラのポアレと一緒に食べるのが
一般的ですが、ケーキのようにそのまま食べても美味しいのですよ~。
ぱんだはスパイスもぱちみつも大好きなので試食~と言っては
ミルクティーと一緒に楽しんでいます。

この時期は食べなきゃいけないものがたくさんあって(?)
大変です。
デブリマス宣言していたので恐る恐る体重計に乗ってみたら
意外にも少し減っていて体脂肪率はかなり落ちていました。
「この体重計、新しいのに壊れてるかも・・。」とシェフに相談したら

「そんなに食べてて体重減ってるわけないだろう。
 最近の体重計は持ち主にゴマすりするんだな。」と。

むきーーー!!!

シェフの一言:寒い日はシェリー酒が美味しい。
ぱんだの一言:デジタルの体重計はなんだか信用できません。
       おべっか使うのかな?

ひよこ

朝から雪かきで腰が・・・

東京土産で「ひよこ」を頂きました。
お心遣い感謝致します。

piyoco.JPG

題名:ぴよぴよ会議

久しぶりに食べると美味しいですねー。
北海道人があまり白い恋人を食べる機会がないのと一緒で
こちらもなかなか食べる機会がなく逆に新鮮♪

シェフの一言:全部あけたのか・・・
ぱんだの一言:やってみたかったの。

お鍋とバゲット

寒くなってきましたね~。
これぞ北海道!って感じがして好きではありますが、
凍った路面と雪かきは苦手です。
すりすりとペンギン歩きしなきゃ。

お鍋が美味しいこの季節。
シチューやスープにバゲットがピッタリなのは当たり前ですが
最近流行の

・トマト鍋
・チーズ鍋
・カレー鍋

などの洋風なお鍋にもバゲットはピッタリですよ♪

お鍋パーティなどの時はご飯を炊くよりも楽だし
お洒落になりますね!

お鍋が残ったら次の日にはスライスしたバゲットを
グラタン皿に並べて残りのお鍋を注ぎいれ、
具が足りなかったらお好みでレンジでチンした
ジャガイモやにんじんを足し、チーズを載せてオーブンへ。
チーズに焦げ目がついたらパングラタンの出来上がり♪

意外なところでは韓国風のお鍋など鶏がらスープのお鍋にも
バゲットが合います。
やわらかいパンがお好みならプチ食パンプレーンもおすすめ!
なぜだかオリーブオイルの香りと鶏がらスープが良く合います。
ご飯1膳=プチ食パン1個と考えてください。

ぱんだは去年のこの時期、プチ食パンプレーンと
坦々春雨スープの組み合わせにはまっておりました。

シェフの一言:バゲットは切るだけでいいから楽だよね。
ぱんだの一言:たまにご飯を炊くとジャーを洗うのを忘れてショック↓

お鍋とバゲット

寒くなってきましたね~。
これぞ北海道!って感じがして好きではありますが、
凍った路面と雪かきは苦手です。
すりすりとペンギン歩きしなきゃ。

お鍋が美味しいこの季節。
シチューやスープにバゲットがピッタリなのは当たり前ですが
最近流行の

・トマト鍋
・チーズ鍋
・カレー鍋

などの洋風なお鍋にもバゲットはピッタリですよ♪

お鍋パーティなどの時はご飯を炊くよりも楽だし
お洒落になりますね!

お鍋が残ったら次の日にはスライスしたバゲットを
グラタン皿に並べて残りのお鍋を注ぎいれ、
具が足りなかったらお好みでレンジでチンした
ジャガイモやにんじんを足し、チーズを載せてオーブンへ。
チーズに焦げ目がついたらパングラタンの出来上がり♪

意外なところでは韓国風のお鍋など鶏がらスープのお鍋にも
バゲットが合います。
やわらかいパンがお好みならプチ食パンプレーンもおすすめ!
なぜだかオリーブオイルの香りと鶏がらスープが良く合います。
ご飯1膳=プチ食パン1個と考えてください。

ぱんだは去年のこの時期、プチ食パンプレーンと
坦々春雨スープの組み合わせにはまっておりました。

シェフの一言:バゲットは切るだけでいいから楽だよね。
ぱんだの一言:たまにご飯を炊くとジャーを洗うのを忘れてショック↓

術後良好

昨日の臨時休業、ご迷惑おかけ致しました。
おかげさまで指の手術もパパッと終わり、
今日も美味しいパンが焼けました。

後は全快を待つのみ、です。

Newsにも書きましたが23日~25日は
バゲット・ディネを販売します!
クリスマスパーティのお供にいかがでしょうか。
今回は16時、17時の2回焼き上げますので本数制限なく
お買い上げいただけます。
と言っても、、小さなパン屋ですので数に限りがございます。
ディネ以外のバゲット等も含め、ご予約を承っておりますので
お気軽にお問い合わせください。

※FAX(011-688-6246)、E-mail( quatrefeuilles@rose.plala.or.jp)でのご予約も可能です。
 
 ・氏名
 ・連絡先電話番号(FAXでのご予約の場合はFAX番号も)
 ・受け取り希望日
 ・希望商品&数量

  を明記して送信してください。
 
 件名は「パンの予約について」としてください。

 カトルフィーユからの返信を受信されて、ご予約確定となります。
 →数日経っても返信がない場合はお手数ですがお電話でのお問い合わせを
  お願い致します。

画像はエコトートバックの店内見本です。
パンコーディネーターの森まゆみさんにサインを頂きました♪

morisan.JPG


シェフの一言:おいらのサインはいらんかね~。
ぱんだの一言:いらないよ~。

完売御礼

シュトーレン、ご予約で完売となりました。
ありがとうございます。

たくさんのお問い合わせありがとうございました。
来年はもう少し数を増やしてご用意できればと
思っております。
あとはシェフが怪我をしていないことを祈って。。

来週は水曜日が臨時休業となります。
ご迷惑をおかけ致しますが日々のパンをお求めのお客様は
明日日曜のご来店お待ちしております。

明日は新作の日曜限定「フレーズココ」が初登場の予定です。
※13時30分頃焼き上がりです。
※「アプリココ」がお休みになります。


シェフの一言:シュトーレン、美味しく食べてもらえるといいなぁ。
ぱんだの一言:パンデピス、まだありますよ~♪


わぉ!

HPでご案内したシュトーレン、あっという間に残り3つです!
本日のご予約状況によって発売日前に予約完売になりそうです~。

まだ悩んでいるという方、お早めに☆

他のお店でシュトーレン買っちゃったー、という方、
カトルフィーユにはパンデピスがありますよ♪
札幌でパンデピスが食べられるお店はまだ少ないと思いますので
スパイスとハチミツのハーモニー、ぜひ体験してみてください。

ちなみに店長は他のお店のシュトーレンも買ってます。(パン星人だから)
道外からお取り寄せもしちゃいます。うっふっふ。
ドイツ旅行のお土産で本場のシュトーレンも頂きました。
→ひーこ、ありがとうーー!
年末はシュトーレン祭りです。日持ちするので年明けも楽しむ予定。


シェフの一言:サンタさん、2時間で6時間分の睡眠効果が得られる薬をください。
ぱんだの一言:クリスマスはデブリマス。

シュトーレンできました♫

昨年のこの時期、お客様からのご要望が多く、
今年こそは、、とシェフが何ヶ月も前から
ドライフルーツをコニャックに漬け込んでご用意しておりました。

ががが、、シェフの指の怪我のため販売が危うくなっていた、シュトーレン様。

シェフ頑張りました!!
(・・頑張りすぎたため怪我の治りが遅くて
 8日に臨時休業を頂き簡単な手術することになりました。)

カトルフィーユ初のシュトーレン。
見事に完成し、ただいま熟成されております。
たくさんのフルーツとナッツ、生地にも練り込まれたマジパン。
もちろん固まりでも入っています。
試食のためスライスしたところ、美しい断面でウットリ。
ゆっくりゆっくり召し上がっていただきたいです。

時間をかけた贅沢なつくりにするために
今年は限定20個とさせていただきました。
そのうち1つは私のものです。うふふ。

ぱんだからの小さなクリスマスプレゼントも入っています。
何が入っているかはお楽しみです〜♪
パン好きさんなら気に入っていただけるんではないかと思って作りました。
あ、あまり期待しないでくださいね、あくまでもおまけですので(笑)


シェフの一言:確実に骨をくっつけるためにピンを入れる手術をします!
ぱんだの一言:手術と言っても10分で終わるらしいです。ほっ。


これなーんだ??

シェフが指を怪我したために仕込みが遅くなって
しまいましたが、今年はこちらを販売します!

shu.JPG

窯に入る直前の状態です。
パン好きな方ならすぐにお解かりでしょうか??

もうすぐ正式にご予約等をご案内しますのでしばらくお待ちを。
来週から販売の予定ですー。少ししかありませんー。

シェフの一言:初めてなので贅沢に作ってみました。
ぱんだの一言:バターにドボンをお手伝いしました。

元気良すぎ・・

元気が良すぎて
めくれちゃいました。

1127.JPG


シェフの一言:困っちゃう~。
ぱんだの一言:お手上げショコラくん。

パリジェンヌの作り方

まずバゲットを購入し、
すかさず
「パリジェンヌで帰ります。」
とぱんだ店長に声をかけます。
(男性の場合はパリジャンで。)

茶紙袋でこのような状態になります。
11252.JPG


↑このまま抱えて帰ってもお洒落!
自転車のかごに入れてもお洒落!

これをエコバックに入れたらパリジェンヌ完成です。

1125.JPG

画像はかわいいのに顔出しNGなあゆみちゃん。

シェフの一言:晴れた日にオススメです。
ぱんだの一言:無駄に遠回りして帰りましょう。

☆おまけ☆
naohiro.jpg

パリでパリジャンをきどるシェフ尚弘

ももさんのイラスト

イラストレーターのすずきももさんが
先日のテレビ取材で書いてくださったカトルフィーユの
イラストのパネルをプレゼントしてくれました♪

momo-san.JPG

宝物がまた一つ増えました。
テレビを見逃しちゃった方も是非お店に見に来てください。

すずきももさんの個展が12月9日から13日まで開催されるそうですー。
「森のくまさんパン屋になるの巻」

パン屋になったぱんだも見に行きます!

シェフの一言:店長、可愛く描かれすぎじゃない?
ぱんだの一言:いいじゃーん、いいじゃーん。

★おまけ★
今日は11月22日の「いい夫婦の日」です。
おやつに2個入りのおはぎを買ったシェフは
「夫婦ながモチ」というキャッチフレーズを見ていたにも関わらず
空腹に負けてぱんだに隠れて2個とも食べてしまいました。
食べ終わった後に「ぱんだごめん、、」と深く反省したそうです。
シェフのおばかーーー。
皆さんはパートナーを大切に~!おはぎは仲良く食べましょう!


パリジェンヌ マリコ

アルバイトのマリコさんはバゲットを買って帰るとき、
かわいいお手製のバゲット袋を使ってくれていましたが
バゲット袋は1本ずつしか入らないので、
最近はバゲット袋を使わずに、小さい茶紙袋に下の部分だけ入れて
バックからバゲットの頭が見えるようにして帰ってゆかれます。

その姿はまさにパリジェンヌ♪
そしてエコ♪

上の説明だとなかなかイメージがわかないかもしれないので
今度イメージ画像を撮影して載せたいと思います。

シェフの一言:バゲットベルトだったらもっとエコだね。
       究極はそのまま手づかみ(笑)
ぱんだの一言:同級生のコーヘ君はバゲット手づかみで電車に乗ってたよ。さすが。

ありがたきお言葉

今週はお客様にたくさん嬉しい優しい言葉をかけていただいて
パン屋っていいなぁ、としみじみ思いました。

そんな中、

「カトルフィーユに来てる自分が好きなんです。」

こんな嬉しいお言葉を頂きました。

お店の雰囲気を決めるとき、
女性も男性もお店に来ること自体をちょっとした楽しみに
思ってもらえるようなお店にしたいな、と
普通のパン屋さんぽくないお店つくりをしました。
少しキラキラしていて少しお洒落。
でも極力目立たないように。住宅街の雰囲気になじむように。

普段食べるパンを買うことがちょっとした楽しみだと
普段の生活がちょこっと幸せになるんじゃないかな、と。

「ちょこっと幸せ」ってすごく大切だと思うんです。

そんな気持ちを胸に秘めてカトルフィーユをはじめました。

1年経って、常連さんから

「カトルフィーユに来てる自分が好き」と言って貰えて

嬉しくて嬉しくて。

これからも日々「ちょこっと幸せ」を感じてもらえるよう
成長していけるカトルフィーユでありたいです。

ありがとうございました。

husen.JPG

こちらもありがとうございました。ちょこっと幸せ♪

シェフの一言:食べてちょこっと幸せになれるパンが作りたいなぁ。
ぱんだの一言:週末の夕方にメニューにない隠れパンが登場してますよー!

今週は

雨ばっかり、、じーめじめ。
頭にきのこが生えるんじゃ??
生えたらきのこ汁にします。

今日は出勤したとたんシェフが「夕食はチーズフォンデュがいい」と
申しましたので、銀行ついでに野菜を調達に。
もちろん、パンは売るほどあるので買いません(笑)

すっかり、チーズフォンデュの季節になりました。

チーズフォンデュにお勧めのバゲットは

硬いのが大丈夫な方は   トラディション
香ばしい香りが好きな方は ノワゼッティーヌ
お子様もご一緒なら    バゲット

です!

大家族ならば3種類ともそろえるといろんな味が楽しめてお勧めです♪

・・・書こうと思っていたこととかなりずれたので
次のブログに書きます。

シェフの一言:我が家の夕食は遅いのでチーズはほどほどにしなきゃ。もたれる。
ぱんだの一言:ほどほどのチーズフォンデュってどんなの?
       半分、ミルクで薄めるとか?・・シチューじゃん!!

ランチでパンダ

今日はシェフのお母さんと妹達が1周年のお祝いに
来てくれていたので、仲良くしていただいているsioさんへ
ランチに行って来ました♪

何度食べてもsioさんの野菜のオーブン焼きは美味しい!!

デザートで麦さんがパンダを書いてくれましたよ。

panda1.jpg

食べるのがもったいなくてちょっとイタズラしてみました。

panda2.jpg

なんかムキムキパンダ(笑)


関係ないけどお気に入りのサクラパンダ↓

sakurapanda.jpg

札幌では大丸で出会えますね!

シェフの一言:指は少しずつ回復中です。早くくっつきますように。
ぱんだの一言:パンダクッキー&ラスクまた作りました♪

あと2日間は

一周年記念で20円お値引きしている商品は
赤いプライスカードで表示されています。

クロワッサン
ヴィエノワ ショコラ
バゲットアンブル
バゲットノワゼッティーヌ

上記4点が7日(日)までお値引きしております。

来週一週間はまた別の商品がお値引きになります。
お値引きの商品はお1人様2点までとさせていただいて
おります。何卒ご了承ください。

シェフの一言:お休みは朝から病院、、ちぇ。
ぱんだの一言:タイヤ交換もしなくっちゃ。

1周年を迎えてPart2

毎日があっという間に過ぎ、1ヶ月もあっという間に過ぎ
1年も「ほんとに??」って思う位あっという間。

オープン当初はシェフに怒られて泣いたこともありました・・
シェフはすべての仕事を1人で納得できるまでするために眠れない日もありました。

パン達が大量に残ってしまって、どうしても捨てなければいけない時もあり
「ごめんね、ごめんね。」と泣きながらゴミ袋に詰め込んだ日も。

それでも1年通して考えると二人とも毎日笑って過ごしていました。
今までの人生で一番楽しい充実した1年です。

お店のイメージを具体化する中で、
「完全対面販売」という販売スタイルをとるのはかなり悩みました。
北海道ではまだなじみもないし、フランスパンの食文化も根付いていない。
道産小麦、天然酵母のパンが流行る今、受け入れられず、
6ヵ月後には閉店、なんてこともあるんじゃないだろうか。
私にはそんな不安もありました。
でもシェフは「毎日真面目に一生懸命やるだけ、自分たちが「これだ」と
思うものを作り、丁寧に提案していけば必ず受け入れられる日がくるから。
万人に受け入れられなくても、うちの味をわかってくれるお客様を
大切にしていけばいいんだから。」と強く決意していました。


おかげさまで1年経ちました!よかった!!!
でも、まだ1年です。
カトルフィーユはパン屋さんとしてはまだまだな部分がたくさんあり
申し訳なく思ったり、もどかしい思いをすることも、悔しい気持ちになることも。
でもゆっくりと自分たちの目指すお店に成長していければ、と思います。
やりたいことはたーくさん。課題もいっぱいです。

何より明日からも「一生パン屋」でいられるようがんばります。

いつも応援してくれる優しい大家さん、
何かあると駆けつけてきて面倒をみてくれるおじさんおばさん、
釧路で心配しながら見守ってくれている両親、
全国各地の友人、先輩、先生、
「美味しいから大丈夫!」と励ましてくれる常連さん、
頼りない店長を支えてくれる頼もしいアルバイトさん、
そして、カトルフィーユに足を運んでくださったすべてのお客様へ

本当にありがとうございます。
そして、これからもよろしくお願いします。

2周年、5周年、10周年と続けていけるよう、
まじめに一生懸命、パンと歩んで行きたいと
思います。

カトルフィーユ 長谷川 尚弘・ぱんだ


<前の20件/52ページ |次の20件>

QF_logo_160.jpg
カトルフィーユ
アトリエ ゼニバコ
〒047-0261 小樽市銭函2-4-6
TEL:0134-64-5878
OPEN 10:00-18:00 売り切れ次第閉店(月・火定休)

Powered by
Movable Type 3.35