ブログ

<前の20件/52ページ |次の20件>

景品発表!

お待たせしました!!

7周年感謝イベント 大抽選会の景品発表です。

keihin.JPG
タイトル:肝心の1等見づらい・・・

1等は
     「パンと美味しいもの詰め合わせ」
     5000円相当!!
     大金ハムさんのベーコン&ソーセージ、
     カンパーニュ、
     ペコリーノチーズ、
     ヴィクトリノックスさんのナイフ等

きゃーーー!!!
これさえあれば、パーティできます!って内容にしてますよ。


それにしたって今日も寒い。。。
異常に寒いですね、今年の11月。

寒い日の夕食はこれが食べたくなるよね~ってことで
オニオングラタンスープ。

onion1117.JPG
タイトル:寒くなったらこれ。


玉ねぎを炒めて炒めて、炒めて・・・

ぱんだがもたもたやってたらシェフが「どれどれっ」

って、結局全部作ってくれました。うふ。

玉ねぎは清里の親戚のおじさんが送ってくれた
手作り減農薬玉ねぎなので、甘~いんです。

今お店で出している「タルティーヌ コーン&オニオン」の
玉ねぎもこちらの玉ねぎです♪

そして、今回はバゲット・パリジェンヌを浮かべました。
モッツァレラチーズを乗せてカリッとトーストしてスープにドボン。

美味しいーーー!!!
いつもオニオングラタンスープにはアンブルを合わせて
いたんですが、パリジェンヌも最高と言うことがわかりましたよ。

是非是非、寒い夜にはスープとバゲットで♪

シェフの一言:今日はボージョレヌーボー用にいっぱい焼きました。
ぱんだの一言:子パンダも甘い玉ねぎパクパク食べます。

2等は・・

抽選会の景品、昨日から店頭発表しましたー。
今日中にはブログにも載せますね!

de1117.JPG
タイトル:これは、もしやの。。。

そうです、「ガレット・デ・ロワ」です。
今まで試作しては販売しない、ということを繰り返してきた6年(笑)
とうとう、景品という形で登場。
来年販売するかはまだ未定です(笑)

中身はぱんだの完全趣味でピスタチオクリーム味です!
サックサクしながらもバターのジューシー感。
ピスタチオ風味のアーモンドクリームがたまら~ん。

2等は各日2本!もしかしたら3本あるかも!!

是非狙ってくださいね♪

シェフの一言:ガレット・デ・ロワ風です。
ぱんだの一言:私が当てたい!

今週は大抽選会!

明日からまたぐっと寒くなるみたいですね。

そんな寒さに負けず、7周年イベントはどんどん行きます!

sioさんのサンド食べられましたか??
告知が遅くなったにも関わらず、今年もあっという間に
完売し、さすが、、の一言です。
ありがとうございます>佐藤シェフ、カオリさん!!

次のバンケットさんのサンドの前に、
今週は大抽選会がありますよ~。
ハズレはないので是非引きに来てくださいね。
ぱんだは景品の準備で大忙しです(笑)

そして、勢いに乗って今週は100円ラスクが50円になります!!
売り切れ次第終了です。
甘いのからしょっぱいのまで、いろんなお味がありますので
この機会にお楽しみください♪

7ehana.JPG
タイトル:ありがとうございます!!

シェフの一言:毎年のことながらやりすぎなんじゃないかと。。
ぱんだの一言:1年に1回だから張り切っちゃって。。。えへ。

sioさんとのコラボサンド!

レストランsioさんとのスペシャルコラボサンド

明日明後日の12(土)13(日)12時より販売です!!

siosand1.JPG

バゲット・パリジェンヌを使った
黒毛和牛の煮込みとドフィノアのサンドイッチ

※ドフィノア:ジャガイモとチーズのグラタン

¥980+税 各日20個限定 12時より

ご予約可能です!

毎年、お忙しいsioさんに無理を言ってお願いしております。
この機会にぜひ召し上がってください。

フィグマロンあんぱん

pandaanpan.JPG
タイトル:パンダついちゃったよ。

大丸さんの催事で好評頂いたフィグマロンあんぱん、

7周年イベントにて販売します!
明日5日(土)と明後日6日(日)の2日間、10時20分頃焼き上がりです。

ココナッツオイルで練ったやわらか生地に
白あん、白いちじく、栗甘露煮がゴロゴロ入っております。

7周年記念にパンダクッキーを乗せて焼き上げました♪

この機会にぜひ!!

シェフの一言:誰かさんがクッキーつけろってうるさいから・・
ぱんだの一言:子パンダお熱でまさかの欠場中です(汗)

バゲットベーコン

もうすぐ7周年なんです、カトルフィーユ!!!!

bacon1.jpg

ドーン、ドーン!

今年もバゲット・ベーコンやってきます!


今年は3日(木・祝)に焼きます。

11時と14時の2回の予定です。

大金ハムさんの厚切りベーコンのジューシーな油が
バゲットにジュワッとしみ込んで最高なんです。

ぜひぜひ!!

シェフの一言:仕込みがんばってます!
ぱんだの一言:焼き上がると厨房が超良い香り。お腹空きます。ぐぅ。

ハロウィンは・・

ハロウィン、毎年盛り上がってきてますね~。
カトルフィーユ、今年のハロウィンは、
、、何もしません(笑)すみません(笑)

そういえば、去年シェフが一人静かにプチコスプレしてたような。。

かぼちゃが美味しい季節なので、
かぼちゃシチュー、かぼちゃパングラタン、かぼちゃサラダ、
かぼちゃ肉巻き、、
など作って夕食でパンと楽しんでおりますが、
なかなか他に思いつきません、何か簡単で(←重要)で
パンに合うかぼちゃレシピをご存知の方、ご教授願います!!

今月、ひっさしぶりに網走に行ってきたのですが、
(学生時代に幼馴染の大学が網走だったので遊びに行った以来)
巨大ニポポ人形を車窓から見て興奮しました。
写真撮りたかったんですが、子ぱんだが寝ておりましたので断念。

なんではるばる網走(&厚岸)にって事なんですが、
子ぱんだを92歳(網走),93歳(厚岸)のひいおばあちゃんに
会わせるためでした。
雪が降る前にどうしても行きたかったんです。

他にもひ孫はいっぱいいるおばあちゃんですが、
子ぱんだの誕生をとても喜んでくれていて電話口で
「出来ることなら会いたいけど、、、忙しいよね。。わかってるよ。」と
切ない声を聞いてから、「これは今、会わせなければ後悔する!!」
と、勝手に思い込んだぱんだは周りの人にたくさん迷惑をかけましたが
二人のひいおばあちゃんに無事会うことができました。

二人とも体調の良い日で、ニッコニコ。
とても良い想い出の日となりました。ありがとうございました!
長生きして欲しいなぁ>目指せ100歳!!

image1.JPG


シェフの一言:久々の一人暮らしは。。疲れた。。。
ぱんだの一言:10何年ぶりにコマイの干物を食べました。懐かしいっ。

今週はホクレンさん

月初は大丸さんに初出店させていただきました!

思えば店長ぱんだは約1年ぶりの催事です。
トモコさんは初めての催事。

これは中途半端な事は出来ないぞ、と思い、
思い切ってお店の方をお休みして挑みました。

お店でお休みの張り紙を見て大丸まで来てくださったお客様や、
ブログやfacebookの告知を見て限定商品を買いに来てくださったお客様も!
応援に駆けつけてくれた皆様、超絶感謝です。

おかげさまで、ドタバタてんやわんやしながらも
無事3日間を終えることが出来ました。
ありがとうございました!
疲れたー、楽しかったー。

大丸限定として始めて作ったフィグマロンあんぱん。
「美味しかった!」のお声を多数頂きましたので、
折を見てお店でも再登場させる予定ですのでお待ちくださいね!
ココナッツオイルで練った生地、美味しかったですもんね。

そして、今週は札幌三越さんで本日から開催されている
ホクレン大収穫祭に21(金)~23(日)の3日間、参加させて頂きます。
※お店も通常営業致します。

こちらも毎年大人気のイベントですねー。
「行ってみたい!」の気持ちをパンに乗っけてお届けします。
どうぞ宜しくお願い致します。

シェフの一言:そんな忙しい最中に店長ったら。。。
ぱんだの一言:子ぱんだ連れて1週間帰省しておりました!理由は次回。

☆大丸の思い出☆
上品なパン好きのおばあちゃまに試食してもらいながら
パントークをしていたら、お帰り際に「あんたは本物だ!」と言われました。
本物のパンダ???
とにかく本物の称号頂いたのでこれからも精進します!

バッタバタ

バタバタ走るよ~、バタコさん♪

バタコさんのごとく走ってます、カトルフィーユ。

そして、シュトーレン2016がやってくる。
(正確にはシュトレンらしいですが、
こっちの方が言い慣れているのであえて直す気もないずぼらぱんだ)

今年は、さらにゴージャスにしてみたいと思います。>シェフ尚弘

xo.JPG
タイトル:ダンブラー アルマニャック X.O.

ついにX.O.まで(笑)

これに漬けたフルーツはどんなに芳醇な香りになるのかしら??

そしてそして、、、バターも発酵バター使っちゃいますよ!!!
ふんふん!!(鼻息)
去年、発酵バターで試作したらとっても美味しかったんです。

今年も少ない個数になりますが、心を込めて作ります。
ご予約等の詳細はもう少し、待ってくださいね。

来週は大丸さんへ初出店が待っています。
「いいモノいいコトマルシェ」気になってたんです、毎年。
出店と言う形で行けることになって嬉しいです。
がんばるぞー!!!

シェフの一言:昨日今日と暑いけど今が何月かわからなくなる~!
ぱんだの一言:釧路で桜が咲いちゃったしね(笑)

オータムフェスト

オータムフェスト始まりましたね~。

何気なくテレビをつけるとオータムフェストの話題が多くて
何気なく見ちゃってるうちに普段ぜんぜん食べない
ラーメンを食べたくなったりしちゃってるぱんだです。
→猫舌なので食べてるのにどんどん麺が増えていく怪奇現象が怖い。

お店を開けながら出来る範囲で参加させて頂いておりますが
毎年、シェフは粉刻みの過密スケジュールがこなせるかどうか
心配でお腹が痛くなっちゃうそうです。

実際、会場まで車でパンを運ぶのもシェフなので
パン作りの隙間をぬって「ここだ!」って時にブーンと。
「何分までに戻らないと○○が焼けない!」って事になっちゃうので
大変なんです。
でも今年はしおりさんが厨房を守ってくれているので
かなりシェフは安心してたそうです。
→それでも万が一を考えていろいろ作戦立てるとお腹が痛くなる、、と。
プロだね、シェフ。

会場に着いたらフルスピードで陳列~。
今年は智子さんと3人で行ったので超スムーズ!!
道路もそんなに混雑してなかったし。やったね!

「早く帰るぞーー!撤収ーーー!!!」とシェフが言っているのに
「記念撮影!記念撮影!!」とパー子化ぱんだ。

autum2016.JPG
タイトル:でもカメラを向けるとピース尚弘!(笑)

その後も、お知り合いの方とばったり会って井戸端会議しちゃったりして
シェフをハラハラさせながらも予定時間通りに帰ってこられて
お店も無事開店できました。

今週もがんばるぞーーー!
明日は11丁目のシェフズキッチン「バンケット」さんで
カトルフィーユのバゲット・パリジェンヌを使ったサンドイッチが
販売されます!!
皆様、ご贔屓に♪♪

シェフの一言:ぱんだだけ置いて帰ろうかと思った。
ぱんだの一言:シェフ以外、ぱんだ含めスタッフ全員
          運転できないと言うミラクル

☆おまけ☆
kutsushita.JPG
寒くなってきたので、子ぱんだに靴下~と、前々から用意しておいた
靴下を履かせてみたら、、かなり大きめを買っておいたはずが
もうキッツキツ!おっきくなるのぉ、竹の子だぁ。

9月になりました

9月になったのにあっつい!!
残暑が厳しいですね。

そして台風が続き。。なんでこんなに意地悪するの??と
神様に言いたくなっちゃいます。

台風に慣れない北海道。
いろんなところで大変なことになっています。
こんな時こそ、どさんこパワーを合わせて乗り切ろう!!!

カトルフィーユの夏休み、今年は短かったので
自宅でのんびりシェフの餃子を堪能しました。

gyo1.JPG
タイトル:何年ぶり?の餃子包み。

昔は良く作ってくれていたんです。
お友達が来ると「餃子パーティ!」と言っては大量生産(笑)

gyo2.JPG
タイトル:良く焼きが好みです。

美味しかったです♪

シェフはパン作らない日も何か作ってないと落ち着かない、
との事でした(笑)
職人って休めないんですね~。

9月はオータムフェストに今年も出店いたします。
いつものベーカリーマルシェさんは7丁目で
10(土)、17(土)、10/1(土)の3日間、

森まゆみさんのコーナーにも12(月)、26(月)の2日間、
お世話になります!11丁目です。

お店も定休日以外は通常営業しておりますので
どちらも宜しくお願い致します!!

シェフの一言:僕の餃子はあまりこねないのがこだわりです。
ぱんだの一言:何個でも食べれるね!!

台風に負けるな!

台風がどんどん来る。。
強風に弱いお店のドアもまたもや壊れ気味。むーん。
台風に慣れてない北海道、、けっぱれ!!
何があってもいいように備えだけはしておきましょう!
→と言っておやつとアイスを買い込む店長ぱんだ、むふ。

そんな台風にも負けず、ご来店してくれるたくさんのお客様に
応えるべく、シェフもスタッフもぱんだも頑張ってます!

今週の営業の後はちょこっと夏休みを頂きます。
の~んびりします。
のんびり出来ない性格のシェフとぱんだ、
うっかり仕事しないように気をつけなくては(笑)

なんたって、夏休みの後は年末までノンストップの予定です。
あっという間に1年が終わっちゃうっ。
やることリストをすべてチェックできるかハラハラドキドキ。
でも、お仕事させて頂けるって素晴らしい。ありがたい。
1つ1つ丁寧に頑張りますねー!

kopandabaguet.JPG
タイトル:うちの看板娘

シェフの一言:怪我と病気しないように頑張ります。
ぱんだの一言:ハリネズミさん、着せましたーー♪最高ですー♪


夏の思い出

皆さん、どんな夏休みを過ごされましたか?

お盆も営業したカトルフィーユは、今年もたくさんの
ほっこりを頂きました。

常連さんが帰省されたご家族のためにパンを買いにきてくれる。
遠方の友人・親戚がお店を尋ねてくれる。
夏休みを利用してわざわざ来店してくれるパン好きのお客様。
等々・・

ありがとうございました!!
またお待ちしておりますねーーー!

長谷川家にも東京の姉が3兄弟を引き連れて
子ぱんだに会いにきてくれました。
狭い我が家は大賑わい(笑)
つかの間の大家族生活、とっても楽しかったです。
いっぱいパン食べて貰いましたよ。ふふ。

katsugen.JPG
タイトル:友人のお土産「カツゲンゼリー」

ちょっと甘さ控えめだけどカツゲンそのものでした!!(笑)
※カツゲンは北海道のソウルドリンク

シェフの一言:男の子3人は台風のようだった!
ぱんだの一言:北海道も9年ぶりに台風上陸したしね。


イニシャルさんで歓迎会!

月曜日はカトルフィーユメンバー勢ぞろいして
こちらへお邪魔しました♪

イニシャル (INITIAL)
中央区南3条西5-36-1 F.DRESS五番街ビル 2F

トモコさんの歓迎会ですー!

ini1.JPG
タイトル:狸小路です。おしゃれな看板があります。

ちょっと早く着いたのでウロウロしてからまた戻ると
ミネオ君とヤスコちゃんを発見。

ini2.JPG
タイトル:隠し撮り

しばらく向かいから二人の様子を伺ってニヤニヤする
シェフ&ぱんだ→怪しい人たち。

下で待っていると、続々とお客さんがエレベーターに向かっていく!!
こりゃ席無くなっちゃうかも~と店内へ。

ギリギリセーフ!
大人数ですみませんっ。

あっと言う間に満席に。すごいです。
そして、どんどん後客が。

ini3.JPG
タイトル:シマシマメガネ坊主新旧揃い踏み

坊主が二人並ぶと変な感じだねーと話していたら
あれ?シマシマも一緒だね、メガネだし!、と記念撮影(笑)

イニシャルさんに行きたかった理由は~

これっ!!
ゴージャスなフレンチトーストが食べられます♪

ini4.JPG
タイトル:グアバのソースって!!

マリコさんは、ブルーベリー&バニラアイス&ヨーグルト、
グアバソースのフレンチトースト

おいすそぉ~☆☆

ini5.JPG
タイトル:パフェ越しのシェフ

主役のトモコさんは朝食にうちのバゲットのフレンチトーストを
食べてきたから(スタッフの鏡!)と、パフェをチョイス。
大人のパフェ ラムレーズン
素敵です。

ini6.JPG
タイトル:凄っ!!マンゴーの花が咲く!!

一番の歓声が上がったのがこちら。
ヤスコちゃんチョイスのマンゴーのフレンチトースト。

すごいマンゴーの量!可愛くて食べるのもったいない。

ini7.JPG
タイトル:ガトーショコラも美味でした~。

シェフとぱんだは、イチゴ&バニラ&ガトーショコラのフレンチトースト

ガトーショコラもケーキとも言えず、チョコソースとも言えず、
これは何者??って言う感じの絶妙な柔らかさで
フレンチトーストの食感にマッチ。
周りのフルーツ&バジルのソースがさっぱりしていて
いくらでも食べられるっ。

ini8.JPG
タイトル:ココアとシナモンの三日月。良い香り♪

しおりさんとミネオ君はキャラメルチョコバナナのフレンチトースト。
キャラメルアイスがモリッと!

ふふふ、そうなんです、このフレンチトーストのバゲットは
カトルフィーユのバゲット・パリジェンヌです!!

イニシャルさんはフレンチトーストに合うバゲットを探し歩いて、
カトルフィーユのパリジェンヌに出会ってくれたんです♪

こんな素敵なデザートになっちゃって、嬉しい限り!!
ありがとうございます!

しっかりアパレイユ(卵液)に漬かっているのにくどくなく、
食感も軽いのにパンの味もしっかり後味に残ってます。

見た目だけじゃなく、本当にとっても美味しいです!

みんなでワイワイデザートを食べてマッタリ。
素敵な午後でした♪
お酒もあって夜もやってて大人女子は絶対行きたくなるお店です。


シェフの一言:シマシマ好きです。
ぱんだの一言:カキ氷もめっちゃ美味しそうでしたよー。

パンダ銭湯

欲しかった絵本を頂いてしまいました!

sento.JPG
タイトル:子供は読んじゃいけないよ~。

パンダの秘密が明らかに!

子ぱんだにはまだまだ早いのでお店に置いておきますので
ぜひご来店時に秘密を確認してください。

・・接客に復帰してもうすぐ1ヶ月経つぱんだですが、
最初の2週間は、あっという間に時間が来てしまい、
仕事も育児も中途半端な気がしてイライラしてしまっていました。
で、その後1週間は「どちらも短い時間に全力投球だ!」と
張り切りました。

そして次の週、、、オーバーヒートして子ぱんだのお熱が移ってトホホ。

ようやく、どちらも気負わず出来る範囲でやるしかないから
自分のペースで行こう!と落ち着きました~。
頼れるスタッフにお任せする部分はお任せしよう、と。

しかしながら前にもましてお店で働けることが
楽しくて仕方ないです、うふふ。

シェフの一言:いないと困るけどいるとうるさい。。
ぱんだの一言:うるさいって何だよ!

いつものパン屋です

ぱんだがしみじみ嬉しかったこと。

週に1回位いらっしゃる奥様が、
パンを選んでいる最中に、ご主人から電話がありました。

「もしもし、うん、いつものパン屋さんにいるよ。」

・・・いつものパン屋=カトルフィーユ

嬉しいなぁ。。

何気なく日常にカトルフィーユが存在して貰えていると思うと
しみじみ嬉しくなります。

シェフと私が目指しているパン屋は
北海道を代表するパン屋でもなく、有名なパン屋でもなく、

「いつものパン屋」です。

これからも精進します!!!

シェフの一言:毎日がスペシャルです。
ぱんだの一言:復帰後すぐに子ぱんだの風邪が移ってトホホです。。


自腹パン

暑くなってきました~。
静かに冷やしデニッシュをスタートさせました(笑)

本日はペシュシトロンが売り切れましたので
デニッシュスリーズを冷やしでご用意しております!
夏のお楽しみですね。

接客に復帰した店長ぱんだですが、お客様から暖かいお声がけ
頂いて感無量です。
忘れられてなくてよかったですっ。

中には、「どこかに旅行行ってたの?」と(笑)
「ちょっと子供産んでました」と答えると「えええええ!!!!」と(笑)
面白かったです。うふふ。

rollroll.JPG
タイトル:午後のお楽しみ

いやー、全粒粉シナモンロールが大人気で嬉しい限りです。
すぐ売り切れちゃうので自分のお店でお金払ってお客様より
先に買ってしまいましたよ。
→パン屋としてどうかというとダメな気が。

コーヒーと至福のおやつタイムとなりました。

curypote.JPG
タイトル:これは何ものっ!!!!

10日(日)は裏参道の夏祭りです。
今年は参加しないカトルフィーユですが、お店でお祭りメニューを
ご用意して待ってます!!
詳細はまた明日~♪

シェフの一言:3種類ほど限定メニュー出す予定です。
ぱんだの一言:レジの前に立ったらパンの値段、指が覚えてましたっ。
          ほっ。

ぱんだ復活祭

7月になりました!暑いっ!!

店長ぱんだ復活しております。(時短ですが)

ぱんだ復活記念に7月2日(土)・3日(日)の2日間、
パン1000円以上お買い上げのお客様に
ラスクおひとつプレゼントいたします!

ご来店お待ちしております♪

ruskpanda.JPG
タイトル:カムバーーーック

シェフの一言:パンダカムバックフェスティバル、略してパンフェス
ぱんだの一言:日曜日は保育園お休みなのでぱんだもお休みです!

辛口です!

カトルフィーユの裏メニュー??

ウィルキンソンジンジャーエール 辛口

jinger.JPG
タイトル:大人のシュワシュワ
→シェフ的には大人のシュワシュワはビールだそうですが。。

知らない人にはびっくりする位、辛いですよー!
ぱんだ大好きなんです。

冷えたものもご用意しています。
暑い日にパンと一緒にいかがですか?
なぜか私はプリュノア(くるみとプルーン)を食べながら
飲むのがお気に入りです。

飲みきりな量なのでお店でグビッと飲んでいかれる
お客様もいらっしゃいますよ♪

シェフの一言:やっと夏っぽくなってきたなぁ。白ワインを冷やそう。
ぱんだの一言:冷蔵庫がシェフのお酒のせいで狭くなる季節ですね~。

☆おまけ☆
photokids.JPG
タイトル:とある待合室で。あまりにもシュールだったものでパシャリ。

☆おまけ2☆
panchu.JPG
タイトル:勝手にお食い初め

子ぱんだをスリングで抱っこしながら試作のパンを食べようとした所、
電話がかかってきたので、パンをスリングの上にポンとおいたら
寝ていた子ぱんだがパンをペロペロ。

おおお、勝手にお食い初めパンしてる!!!

「まだ早いよ~」と母ぱんだが美味しく頂きました。

そんな子ぱんだ、先日無事100日を迎え保育園に通い始めました。
ぱんだ、そろそろ復帰します!!!うきうき。

今年はお休み。

毎年この時期になるとお問い合わせ頂きます裏参道のお祭りですが、
今年はカトルフィーユは出店をお休みします。

☆お店自体は張り切って通常営業です☆

7月10日(日)のお祭り当日はお店にて、
いつものメニューに加え、お祭りっぽいパンをご用意できたらと
思っています。

どんなパンになるかはまたご連絡しますね!

シェフの一言:やっぱり夏はドック系かなぁ。。わんわん!
ぱんだの一言:つまんないよ。。 

☆おまけ☆
pandajun.jpg
タイトル:見てごらん、お母さんが吊るされてるよ~。


<前の20件/52ページ |次の20件>

QF_logo_160.jpg
カトルフィーユ
アトリエ ゼニバコ
〒047-0261 小樽市銭函2-4-6
TEL:0134-64-5878
OPEN 10:00-18:00 売り切れ次第閉店(月・火定休)

Powered by
Movable Type 3.35