ハロウィン、毎年盛り上がってきてますね~。
カトルフィーユ、今年のハロウィンは、
、、何もしません(笑)すみません(笑)
そういえば、去年シェフが一人静かにプチコスプレしてたような。。
かぼちゃが美味しい季節なので、
かぼちゃシチュー、かぼちゃパングラタン、かぼちゃサラダ、
かぼちゃ肉巻き、、
など作って夕食でパンと楽しんでおりますが、
なかなか他に思いつきません、何か簡単で(←重要)で
パンに合うかぼちゃレシピをご存知の方、ご教授願います!!
今月、ひっさしぶりに網走に行ってきたのですが、
(学生時代に幼馴染の大学が網走だったので遊びに行った以来)
巨大ニポポ人形を車窓から見て興奮しました。
写真撮りたかったんですが、子ぱんだが寝ておりましたので断念。
なんではるばる網走(&厚岸)にって事なんですが、
子ぱんだを92歳(網走),93歳(厚岸)のひいおばあちゃんに
会わせるためでした。
雪が降る前にどうしても行きたかったんです。
他にもひ孫はいっぱいいるおばあちゃんですが、
子ぱんだの誕生をとても喜んでくれていて電話口で
「出来ることなら会いたいけど、、、忙しいよね。。わかってるよ。」と
切ない声を聞いてから、「これは今、会わせなければ後悔する!!」
と、勝手に思い込んだぱんだは周りの人にたくさん迷惑をかけましたが
二人のひいおばあちゃんに無事会うことができました。
二人とも体調の良い日で、ニッコニコ。
とても良い想い出の日となりました。ありがとうございました!
長生きして欲しいなぁ>目指せ100歳!!
シェフの一言:久々の一人暮らしは。。疲れた。。。
ぱんだの一言:10何年ぶりにコマイの干物を食べました。懐かしいっ。
月初は大丸さんに初出店させていただきました!
思えば店長ぱんだは約1年ぶりの催事です。
トモコさんは初めての催事。
これは中途半端な事は出来ないぞ、と思い、
思い切ってお店の方をお休みして挑みました。
お店でお休みの張り紙を見て大丸まで来てくださったお客様や、
ブログやfacebookの告知を見て限定商品を買いに来てくださったお客様も!
応援に駆けつけてくれた皆様、超絶感謝です。
おかげさまで、ドタバタてんやわんやしながらも
無事3日間を終えることが出来ました。
ありがとうございました!
疲れたー、楽しかったー。
大丸限定として始めて作ったフィグマロンあんぱん。
「美味しかった!」のお声を多数頂きましたので、
折を見てお店でも再登場させる予定ですのでお待ちくださいね!
ココナッツオイルで練った生地、美味しかったですもんね。
そして、今週は札幌三越さんで本日から開催されている
ホクレン大収穫祭に21(金)~23(日)の3日間、参加させて頂きます。
※お店も通常営業致します。
こちらも毎年大人気のイベントですねー。
「行ってみたい!」の気持ちをパンに乗っけてお届けします。
どうぞ宜しくお願い致します。
シェフの一言:そんな忙しい最中に店長ったら。。。
ぱんだの一言:子ぱんだ連れて1週間帰省しておりました!理由は次回。
☆大丸の思い出☆
上品なパン好きのおばあちゃまに試食してもらいながら
パントークをしていたら、お帰り際に「あんたは本物だ!」と言われました。
本物のパンダ???
とにかく本物の称号頂いたのでこれからも精進します!
バタバタ走るよ~、バタコさん♪
バタコさんのごとく走ってます、カトルフィーユ。
そして、シュトーレン2016がやってくる。
(正確にはシュトレンらしいですが、
こっちの方が言い慣れているのであえて直す気もないずぼらぱんだ)
今年は、さらにゴージャスにしてみたいと思います。>シェフ尚弘
ついにX.O.まで(笑)
これに漬けたフルーツはどんなに芳醇な香りになるのかしら??
そしてそして、、、バターも発酵バター使っちゃいますよ!!!
ふんふん!!(鼻息)
去年、発酵バターで試作したらとっても美味しかったんです。
今年も少ない個数になりますが、心を込めて作ります。
ご予約等の詳細はもう少し、待ってくださいね。
来週は大丸さんへ初出店が待っています。
「いいモノいいコトマルシェ」気になってたんです、毎年。
出店と言う形で行けることになって嬉しいです。
がんばるぞー!!!
シェフの一言:昨日今日と暑いけど今が何月かわからなくなる~!
ぱんだの一言:釧路で桜が咲いちゃったしね(笑)
オータムフェスト始まりましたね~。
何気なくテレビをつけるとオータムフェストの話題が多くて
何気なく見ちゃってるうちに普段ぜんぜん食べない
ラーメンを食べたくなったりしちゃってるぱんだです。
→猫舌なので食べてるのにどんどん麺が増えていく怪奇現象が怖い。
お店を開けながら出来る範囲で参加させて頂いておりますが
毎年、シェフは粉刻みの過密スケジュールがこなせるかどうか
心配でお腹が痛くなっちゃうそうです。
実際、会場まで車でパンを運ぶのもシェフなので
パン作りの隙間をぬって「ここだ!」って時にブーンと。
「何分までに戻らないと○○が焼けない!」って事になっちゃうので
大変なんです。
でも今年はしおりさんが厨房を守ってくれているので
かなりシェフは安心してたそうです。
→それでも万が一を考えていろいろ作戦立てるとお腹が痛くなる、、と。
プロだね、シェフ。
会場に着いたらフルスピードで陳列~。
今年は智子さんと3人で行ったので超スムーズ!!
道路もそんなに混雑してなかったし。やったね!
「早く帰るぞーー!撤収ーーー!!!」とシェフが言っているのに
「記念撮影!記念撮影!!」とパー子化ぱんだ。
その後も、お知り合いの方とばったり会って井戸端会議しちゃったりして
シェフをハラハラさせながらも予定時間通りに帰ってこられて
お店も無事開店できました。
今週もがんばるぞーーー!
明日は11丁目のシェフズキッチン「バンケット」さんで
カトルフィーユのバゲット・パリジェンヌを使ったサンドイッチが
販売されます!!
皆様、ご贔屓に♪♪
シェフの一言:ぱんだだけ置いて帰ろうかと思った。
ぱんだの一言:シェフ以外、ぱんだ含めスタッフ全員
運転できないと言うミラクル
☆おまけ☆
寒くなってきたので、子ぱんだに靴下~と、前々から用意しておいた
靴下を履かせてみたら、、かなり大きめを買っておいたはずが
もうキッツキツ!おっきくなるのぉ、竹の子だぁ。
9月になったのにあっつい!!
残暑が厳しいですね。
そして台風が続き。。なんでこんなに意地悪するの??と
神様に言いたくなっちゃいます。
台風に慣れない北海道。
いろんなところで大変なことになっています。
こんな時こそ、どさんこパワーを合わせて乗り切ろう!!!
カトルフィーユの夏休み、今年は短かったので
自宅でのんびりシェフの餃子を堪能しました。
昔は良く作ってくれていたんです。
お友達が来ると「餃子パーティ!」と言っては大量生産(笑)
美味しかったです♪
シェフはパン作らない日も何か作ってないと落ち着かない、
との事でした(笑)
職人って休めないんですね~。
9月はオータムフェストに今年も出店いたします。
いつものベーカリーマルシェさんは7丁目で
10(土)、17(土)、10/1(土)の3日間、
森まゆみさんのコーナーにも12(月)、26(月)の2日間、
お世話になります!11丁目です。
お店も定休日以外は通常営業しておりますので
どちらも宜しくお願い致します!!
シェフの一言:僕の餃子はあまりこねないのがこだわりです。
ぱんだの一言:何個でも食べれるね!!
台風がどんどん来る。。
強風に弱いお店のドアもまたもや壊れ気味。むーん。
台風に慣れてない北海道、、けっぱれ!!
何があってもいいように備えだけはしておきましょう!
→と言っておやつとアイスを買い込む店長ぱんだ、むふ。
そんな台風にも負けず、ご来店してくれるたくさんのお客様に
応えるべく、シェフもスタッフもぱんだも頑張ってます!
今週の営業の後はちょこっと夏休みを頂きます。
の~んびりします。
のんびり出来ない性格のシェフとぱんだ、
うっかり仕事しないように気をつけなくては(笑)
なんたって、夏休みの後は年末までノンストップの予定です。
あっという間に1年が終わっちゃうっ。
やることリストをすべてチェックできるかハラハラドキドキ。
でも、お仕事させて頂けるって素晴らしい。ありがたい。
1つ1つ丁寧に頑張りますねー!
シェフの一言:怪我と病気しないように頑張ります。
ぱんだの一言:ハリネズミさん、着せましたーー♪最高ですー♪
皆さん、どんな夏休みを過ごされましたか?
お盆も営業したカトルフィーユは、今年もたくさんの
ほっこりを頂きました。
常連さんが帰省されたご家族のためにパンを買いにきてくれる。
遠方の友人・親戚がお店を尋ねてくれる。
夏休みを利用してわざわざ来店してくれるパン好きのお客様。
等々・・
ありがとうございました!!
またお待ちしておりますねーーー!
長谷川家にも東京の姉が3兄弟を引き連れて
子ぱんだに会いにきてくれました。
狭い我が家は大賑わい(笑)
つかの間の大家族生活、とっても楽しかったです。
いっぱいパン食べて貰いましたよ。ふふ。
ちょっと甘さ控えめだけどカツゲンそのものでした!!(笑)
※カツゲンは北海道のソウルドリンク
シェフの一言:男の子3人は台風のようだった!
ぱんだの一言:北海道も9年ぶりに台風上陸したしね。
月曜日はカトルフィーユメンバー勢ぞろいして
こちらへお邪魔しました♪
イニシャル (INITIAL)
中央区南3条西5-36-1 F.DRESS五番街ビル 2F
トモコさんの歓迎会ですー!
ちょっと早く着いたのでウロウロしてからまた戻ると
ミネオ君とヤスコちゃんを発見。
しばらく向かいから二人の様子を伺ってニヤニヤする
シェフ&ぱんだ→怪しい人たち。
下で待っていると、続々とお客さんがエレベーターに向かっていく!!
こりゃ席無くなっちゃうかも~と店内へ。
ギリギリセーフ!
大人数ですみませんっ。
あっと言う間に満席に。すごいです。
そして、どんどん後客が。
坊主が二人並ぶと変な感じだねーと話していたら
あれ?シマシマも一緒だね、メガネだし!、と記念撮影(笑)
イニシャルさんに行きたかった理由は~
これっ!!
ゴージャスなフレンチトーストが食べられます♪
マリコさんは、ブルーベリー&バニラアイス&ヨーグルト、
グアバソースのフレンチトースト
おいすそぉ~☆☆
主役のトモコさんは朝食にうちのバゲットのフレンチトーストを
食べてきたから(スタッフの鏡!)と、パフェをチョイス。
大人のパフェ ラムレーズン
素敵です。
一番の歓声が上がったのがこちら。
ヤスコちゃんチョイスのマンゴーのフレンチトースト。
すごいマンゴーの量!可愛くて食べるのもったいない。
シェフとぱんだは、イチゴ&バニラ&ガトーショコラのフレンチトースト
ガトーショコラもケーキとも言えず、チョコソースとも言えず、
これは何者??って言う感じの絶妙な柔らかさで
フレンチトーストの食感にマッチ。
周りのフルーツ&バジルのソースがさっぱりしていて
いくらでも食べられるっ。
しおりさんとミネオ君はキャラメルチョコバナナのフレンチトースト。
キャラメルアイスがモリッと!
ふふふ、そうなんです、このフレンチトーストのバゲットは
カトルフィーユのバゲット・パリジェンヌです!!
イニシャルさんはフレンチトーストに合うバゲットを探し歩いて、
カトルフィーユのパリジェンヌに出会ってくれたんです♪
こんな素敵なデザートになっちゃって、嬉しい限り!!
ありがとうございます!
しっかりアパレイユ(卵液)に漬かっているのにくどくなく、
食感も軽いのにパンの味もしっかり後味に残ってます。
見た目だけじゃなく、本当にとっても美味しいです!
みんなでワイワイデザートを食べてマッタリ。
素敵な午後でした♪
お酒もあって夜もやってて大人女子は絶対行きたくなるお店です。
シェフの一言:シマシマ好きです。
ぱんだの一言:カキ氷もめっちゃ美味しそうでしたよー。
欲しかった絵本を頂いてしまいました!
パンダの秘密が明らかに!
子ぱんだにはまだまだ早いのでお店に置いておきますので
ぜひご来店時に秘密を確認してください。
・・接客に復帰してもうすぐ1ヶ月経つぱんだですが、
最初の2週間は、あっという間に時間が来てしまい、
仕事も育児も中途半端な気がしてイライラしてしまっていました。
で、その後1週間は「どちらも短い時間に全力投球だ!」と
張り切りました。
そして次の週、、、オーバーヒートして子ぱんだのお熱が移ってトホホ。
ようやく、どちらも気負わず出来る範囲でやるしかないから
自分のペースで行こう!と落ち着きました~。
頼れるスタッフにお任せする部分はお任せしよう、と。
しかしながら前にもましてお店で働けることが
楽しくて仕方ないです、うふふ。
シェフの一言:いないと困るけどいるとうるさい。。
ぱんだの一言:うるさいって何だよ!
ぱんだがしみじみ嬉しかったこと。
週に1回位いらっしゃる奥様が、
パンを選んでいる最中に、ご主人から電話がありました。
「もしもし、うん、いつものパン屋さんにいるよ。」
・・・いつものパン屋=カトルフィーユ
嬉しいなぁ。。
何気なく日常にカトルフィーユが存在して貰えていると思うと
しみじみ嬉しくなります。
シェフと私が目指しているパン屋は
北海道を代表するパン屋でもなく、有名なパン屋でもなく、
「いつものパン屋」です。
これからも精進します!!!
シェフの一言:毎日がスペシャルです。
ぱんだの一言:復帰後すぐに子ぱんだの風邪が移ってトホホです。。
暑くなってきました~。
静かに冷やしデニッシュをスタートさせました(笑)
本日はペシュシトロンが売り切れましたので
デニッシュスリーズを冷やしでご用意しております!
夏のお楽しみですね。
接客に復帰した店長ぱんだですが、お客様から暖かいお声がけ
頂いて感無量です。
忘れられてなくてよかったですっ。
中には、「どこかに旅行行ってたの?」と(笑)
「ちょっと子供産んでました」と答えると「えええええ!!!!」と(笑)
面白かったです。うふふ。
いやー、全粒粉シナモンロールが大人気で嬉しい限りです。
すぐ売り切れちゃうので自分のお店でお金払ってお客様より
先に買ってしまいましたよ。
→パン屋としてどうかというとダメな気が。
コーヒーと至福のおやつタイムとなりました。
10日(日)は裏参道の夏祭りです。
今年は参加しないカトルフィーユですが、お店でお祭りメニューを
ご用意して待ってます!!
詳細はまた明日~♪
シェフの一言:3種類ほど限定メニュー出す予定です。
ぱんだの一言:レジの前に立ったらパンの値段、指が覚えてましたっ。
ほっ。
カトルフィーユの裏メニュー??
ウィルキンソンジンジャーエール 辛口
タイトル:大人のシュワシュワ
→シェフ的には大人のシュワシュワはビールだそうですが。。
知らない人にはびっくりする位、辛いですよー!
ぱんだ大好きなんです。
冷えたものもご用意しています。
暑い日にパンと一緒にいかがですか?
なぜか私はプリュノア(くるみとプルーン)を食べながら
飲むのがお気に入りです。
飲みきりな量なのでお店でグビッと飲んでいかれる
お客様もいらっしゃいますよ♪
シェフの一言:やっと夏っぽくなってきたなぁ。白ワインを冷やそう。
ぱんだの一言:冷蔵庫がシェフのお酒のせいで狭くなる季節ですね~。
☆おまけ☆
タイトル:とある待合室で。あまりにもシュールだったものでパシャリ。
子ぱんだをスリングで抱っこしながら試作のパンを食べようとした所、
電話がかかってきたので、パンをスリングの上にポンとおいたら
寝ていた子ぱんだがパンをペロペロ。
おおお、勝手にお食い初めパンしてる!!!
「まだ早いよ~」と母ぱんだが美味しく頂きました。
そんな子ぱんだ、先日無事100日を迎え保育園に通い始めました。
ぱんだ、そろそろ復帰します!!!うきうき。
厚岸では幼馴染のナビでプチ観光地巡り。
行った2箇所どちらにも同級生が勤めているという素晴らしい厚岸です。
土曜日だったせいか混んでました~。
高台にあるので天気がいいと厚岸の綺麗な景色が堪能できます。
牡蠣にちなんだお土産をたんまり買い込んだ後は
デザートで一休み。
ソフトクリームまで牡蠣だよ!!すごいぞ!!
牡蠣型最中がささっているだけでなく、ソフトクリームにも
牡蠣ソースがちゃんと入ってるとのこと。
食べた感じはモカ風味で美味しかったです☆
ここのカフェはメニューが攻めてて関心します。
牡蠣フライを挟んだフォカッチャとかありますよん。
普通の牡蠣しょうゆはお料理に結構使っているのですが、
高級バージョンが出た&人気だよって噂を耳にしていました。
コンキリエの料理長(同級生ですw)お勧めの食べ方は
「卵かけご飯」
普段は絶対食べない卵かけご飯ですが、
このお醤油のために
新鮮卵を買って、ご飯も土鍋で炊きました。
いやー、美味しかったです!
今度はパン屋らしく、
バゲットアンブルをフライパンでバター焼きして
牡蠣醤油をかけて食べます♪
シェフの一言:牡蠣パワー充電して早く復帰してくれー。
ぱんだの一言:もうすぐでーす。
☆おまけ☆
カトルフィーユのちょっといい話
ぱんだ&子ぱんだが帰省している時、お店に東京時代の
同僚さんが尋ねてくれました。(Kさん、会えなくて超絶残念ですっ)
Kさんから頂いた「おまけ」というタイトルのメールがこちら↓
==
お店までは、初めての道だったので、ちょいと迷いました。
で、通りすがりの女性に場所をうかがったところ。
たまたまお店の近所の方だったらしく、
おすすめのパンを教えてくださいました。
&美味しいと、褒めてました!
ご近所さんに愛されているのですね!
お知らせまで!
==
も~っ!!!ぱんだ感動っ!!!!
ありがとうございます!!!Kさん&ご近所さん!
これからもご近所さんが自慢できるお店を目指してがんばるどーーー。
ぱんだの大好きなシナモンロール、連日完売ありがとうございます!!
食べても罪悪感が残らない大人のシナモンロール、好評を受け増産決定です☆
ぱんだ&子ぱんだは先週、釧路へ帰省しておりました〜。
余計なものが入ってなくて、ふわっふわしっとり。
そして1台600円しないんですよ!毎日食べたかったな〜(笑)
添加物が入っていないので、その日に食べきるのがオススメです!
(カトルフィーユのパンも同じですよ〜。お早めにモリモリ食べて下さい!
もしくはすばやく冷凍庫へ。)
釧路からぱんだの生まれ育った厚岸へも行けました。
いつもは車で行くのですが、今回は久しぶりに汽車です!
学生時代は毎日乗ってたので懐かしくって。
(もう何を見ても懐かしく思える自分のおばさん化が切ない。。)
ワンマン列車ってわかります?
乗務員さんが一人だけの事なんです。運転士さんしか乗ってないよーって事。
そして厚岸に着いたら切符は手渡しなんですよ。
suicaでピッに慣れてる今日この頃ですが、この手渡しは変わって欲しく
ないです。触れ合い大事。
(そういうシェフとぱんだなのでカトルフィーユは対面販売なんです。)
とても天気の良い日だったのですが、
車窓から牛が見え、馬が見え、鹿は大量にいて、
さらには丹頂鶴にまで出会えましたよ。→今けっこう増えて来てるそうです。
住んでるときには毎日通っていて当たり前に見ていたので
赤い橋が奇麗だなんてピンと来てなかったのですが、
離れてわかる素晴らしさってこの事ですよね。
厚岸大橋、、歩いて渡る事もあったのですが、
忘れもしない小5の夏、橋にとまっていたカゴメにウ○チをかけられた。。
恥ずかしくって泣いて帰ったんでした。
それ以来トラウマになって、なかなか歩いて渡れなかった。
つづく
シェフの一言:復帰前に育休堪能してるなー、いいなー。
ぱんだの一言:今日はシェフ尚弘の誕生日!おめでとう!
寒いですねー。
6月なのにストーブつけちゃいましたよ。
・・・5月にもう使わないだろうと、お掃除してフィルター換えて
カバーもかけたのに・・。
最近のぱんだ心をつかんだカステラ↓
デパ地下でマリコさんのお誕生日プレゼントを探しているときに
見つけたんですが、最近近所のスーパーでも発見!即買い!
タイトル:ちゃんと、カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは~♪
シェフと話していたんですが、若い人にはもう2番が
電話だってことがわからない時代になったんじゃないか?と。。
こわっ!
今思うと可愛いですよね、黒電話☆ジーゴロジーゴロ。
友達宅の電話番号暗記してたなぁ。。
おやつ繋がりで、、
ちょいちょいこのブログに書いておりますが、
カトルフィーユにはおやつの時間があります。
シェフは朝早くから夜遅くまで働いているので
朝ごパン:4時、昼ごパン:11時、夜ごパン21時な毎日なのですが、
夜ごパンまでの間にそりゃーお腹すくんですよ。
体力仕事で集中力を持続させるには糖分とカロリー摂取しなきゃなので
おやつが必須なんです。シェフもスタッフも!
無理やりでも食べなくちゃっ、なんです。
ぱんだが育休してる間、みんなのお茶とおやつを用意する人が
いなくなるので心配してたんです。
「お茶タイムだけぱんだ登場する?」とか
「しおりさんにお願いする?」とか。
そしたら、シェフがね、「できる限り俺が用意する。」って。
シェフ的に自分の分もそうだけど、
スタッフに毎日頑張ってくれてありがとうの気持ちを込めて
お茶とおやつを用意するんだって。
良いこと言うじゃーーーん!!
てなわけで、毎日みんなでおやつをもきゅもきゅしております。
(ぱんだはお茶とおやつ食べるためだけに出勤したりしてます。)
☆おまけ☆
タイトル:最近の美味しかった! 「リベルテさんのケーキ」
奥にいるのは従姉妹さんから子パンダに頂いた鴨型オルゴール。
子パンダにもヒットしておりますが、ぱんだ的にも大ヒット!!
かわいいいーーー癒されております。
シェフの一言:最近のおやつは「昔良く食べたよね」がブーム。
ぱんだの一言:ルマンドとか白い風船とかたけのこの里とかー。
少し前からなのですが、
バゲット・トラディションがリニューアルしてます!
フランス産最高級小麦と十勝産石臼挽全粒粉をブレンドし
がっしりとした皮の食感はそのままに、口どけの良さと
口に残る粉の旨みを引き出しました。
そして、大きさも以前のトラディションに比べて
ドドン!と大きくなりました。
これは、シェフが今までのサイズだと
食べる前にサイズが小さいから、と他のバゲットに負けて
トラディションが選ばれないのは悔しいから、、
と言うことです。
なのに、、、お値段そのまま320円+税です。
いーんですか?シェフ。。
どっちの小麦粉も「請求書間違ってない???」って位
お高いんですよ~。
いーんですっ!!byシェフ尚弘
値段でも選ばれないのは悔しいそうです。
食べてほしいそうです。
・・・ぱんだはお店が続けられるように節約頑張ります!
リニューアルにあたり、今までのバゲット・トラディションが
大好きだったシェフとぱんだは悩みに悩みました。
決断に3年以上かかりましたよ。(これほんと)
絶対これ!とご指名で買って下さるお客様もたくさんいましたし。
しかしながら、お店として成長していくには、
「変わらないように少しずつ変わっていく」事が必要だと
常々思っているので、エイヤ!!っと決断しました。
美味しい道産小麦に出会えたのもきっかけの1つです。
今回のバゲット・トラディションはフランスと北海道の
良いトコ取りなバゲットに仕上げたつもりです。
美味しいパテやチーズ、ワインと一緒に召し上がってください!
シェフの一言:現在、夏の新作試作中~。いい感じです。
ぱんだの一言:試作をもぐもぐ中~。あと2キロが戻らない~。
お店の外にはワンちゃんのお散歩紐を結べるバーが
あるのはご存知ですか?
円山でパン屋さんを開きたいと思ってから、
シェフと毎日歩き回っていた時、
たくさんのお散歩中のワンちゃんに出会いました。
ワンコ大好き店長ぱんだは、
「ワンちゃんのお散歩がてらパンを買いに来てもらえたら
素敵だな~。
お店の外にワンちゃんが待てる場所を作ろう!」
即決でした。
そして思った以上にご近所ワンちゃんにご利用頂いています!
その中でも一番の常連さん~☆
タイトル:結ばれなくたって待てるもんね。
とっても偉い子なんです。
静か~にご主人様を待っててくれます。
誰かに声をかけられても、触られても抜群の安定感!
今日やっと写真を撮ることができましたっ。やった!
お散歩シーズンの札幌です、ワンちゃんと一緒に
焼きたてバゲット買いにいらしてくださいね♪
シェフの一言:おばあちゃんが飼ってたワンコのウメが懐かしい・・。
ぱんだの一言:ぱんだ実家はムック。私を下に見ていた・・。
お兄ちゃん、お姉ちゃん、ムック、ぱんだ。
☆お願い☆
ワンちゃんをバーに繋ぐ時は、他のお客様のご迷惑にならないよう、
紐を短くしっかり結んでください。