ブログ

<前の20件/52ページ |次の20件>

コンキリエ

厚岸では幼馴染のナビでプチ観光地巡り。

行った2箇所どちらにも同級生が勤めているという素晴らしい厚岸です。

その1つがこちら↓
conki.JPG
タイトル:道の駅 コンキリエ

土曜日だったせいか混んでました~。
高台にあるので天気がいいと厚岸の綺麗な景色が堪能できます。

牡蠣にちなんだお土産をたんまり買い込んだ後は
デザートで一休み。

moca.JPG
タイトル:オイスターモカ

ソフトクリームまで牡蠣だよ!!すごいぞ!!

牡蠣型最中がささっているだけでなく、ソフトクリームにも
牡蠣ソースがちゃんと入ってるとのこと。
食べた感じはモカ風味で美味しかったです☆

ここのカフェはメニューが攻めてて関心します。
牡蠣フライを挟んだフォカッチャとかありますよん。

kakisoi.JPG
タイトル:これが買いたかった!金の牡蠣醤油

普通の牡蠣しょうゆはお料理に結構使っているのですが、
高級バージョンが出た&人気だよって噂を耳にしていました。

コンキリエの料理長(同級生ですw)お勧めの食べ方は
「卵かけご飯」

普段は絶対食べない卵かけご飯ですが、
このお醤油のために
新鮮卵を買って、ご飯も土鍋で炊きました。

いやー、美味しかったです!

今度はパン屋らしく、
バゲットアンブルをフライパンでバター焼きして
牡蠣醤油をかけて食べます♪

シェフの一言:牡蠣パワー充電して早く復帰してくれー。
ぱんだの一言:もうすぐでーす。

☆おまけ☆

カトルフィーユのちょっといい話

ぱんだ&子ぱんだが帰省している時、お店に東京時代の
同僚さんが尋ねてくれました。(Kさん、会えなくて超絶残念ですっ)
Kさんから頂いた「おまけ」というタイトルのメールがこちら↓

==
お店までは、初めての道だったので、ちょいと迷いました。
で、通りすがりの女性に場所をうかがったところ。
たまたまお店の近所の方だったらしく、
おすすめのパンを教えてくださいました。
&美味しいと、褒めてました!
ご近所さんに愛されているのですね!
お知らせまで!
==

も~っ!!!ぱんだ感動っ!!!!
ありがとうございます!!!Kさん&ご近所さん!

これからもご近所さんが自慢できるお店を目指してがんばるどーーー。

復帰前に・・

ぱんだの大好きなシナモンロール、連日完売ありがとうございます!!
食べても罪悪感が残らない大人のシナモンロール、好評を受け増産決定です☆

ぱんだ&子ぱんだは先週、釧路へ帰省しておりました〜。

marimo16.JPG
タイトル:釧路駅のマリモ 飼いたいー、マリモ。

kinu.JPG
タイトル:釧路に帰ったらこれ。クランツのシフォンケーキ。

余計なものが入ってなくて、ふわっふわしっとり。
そして1台600円しないんですよ!毎日食べたかったな〜(笑)
添加物が入っていないので、その日に食べきるのがオススメです!
(カトルフィーユのパンも同じですよ〜。お早めにモリモリ食べて下さい!
 もしくはすばやく冷凍庫へ。)

釧路からぱんだの生まれ育った厚岸へも行けました。
いつもは車で行くのですが、今回は久しぶりに汽車です!
学生時代は毎日乗ってたので懐かしくって。
(もう何を見ても懐かしく思える自分のおばさん化が切ない。。)

oneman.JPG
タイトル:1両しかないんです、ワンマンです。最高だぁ。

ワンマン列車ってわかります?
乗務員さんが一人だけの事なんです。運転士さんしか乗ってないよーって事。
そして厚岸に着いたら切符は手渡しなんですよ。
suicaでピッに慣れてる今日この頃ですが、この手渡しは変わって欲しく
ないです。触れ合い大事。
(そういうシェフとぱんだなのでカトルフィーユは対面販売なんです。)

とても天気の良い日だったのですが、
車窓から牛が見え、馬が見え、鹿は大量にいて、
さらには丹頂鶴にまで出会えましたよ。→今けっこう増えて来てるそうです。

ohashi.JPG
タイトル:赤い厚岸大橋は奇麗です〜。

住んでるときには毎日通っていて当たり前に見ていたので
赤い橋が奇麗だなんてピンと来てなかったのですが、
離れてわかる素晴らしさってこの事ですよね。

厚岸大橋、、歩いて渡る事もあったのですが、
忘れもしない小5の夏、橋にとまっていたカゴメにウ○チをかけられた。。
恥ずかしくって泣いて帰ったんでした。
それ以来トラウマになって、なかなか歩いて渡れなかった。

つづく

シェフの一言:復帰前に育休堪能してるなー、いいなー。
ぱんだの一言:今日はシェフ尚弘の誕生日!おめでとう!

おやつの時間

寒いですねー。
6月なのにストーブつけちゃいましたよ。
・・・5月にもう使わないだろうと、お掃除してフィルター換えて
カバーもかけたのに・・。

最近のぱんだ心をつかんだカステラ↓

kasu3.JPG
タイトル:反則だろ~!の可愛さ♪

デパ地下でマリコさんのお誕生日プレゼントを探しているときに
見つけたんですが、最近近所のスーパーでも発見!即買い!

kasu2.JPG
タイトル:ちゃんと、カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは~♪

シェフと話していたんですが、若い人にはもう2番が
電話だってことがわからない時代になったんじゃないか?と。。
こわっ!

今思うと可愛いですよね、黒電話☆ジーゴロジーゴロ。
友達宅の電話番号暗記してたなぁ。。

おやつ繋がりで、、
ちょいちょいこのブログに書いておりますが、
カトルフィーユにはおやつの時間があります。

シェフは朝早くから夜遅くまで働いているので
朝ごパン:4時、昼ごパン:11時、夜ごパン21時な毎日なのですが、
夜ごパンまでの間にそりゃーお腹すくんですよ。

体力仕事で集中力を持続させるには糖分とカロリー摂取しなきゃなので
おやつが必須なんです。シェフもスタッフも!
無理やりでも食べなくちゃっ、なんです。

ぱんだが育休してる間、みんなのお茶とおやつを用意する人が
いなくなるので心配してたんです。
「お茶タイムだけぱんだ登場する?」とか
「しおりさんにお願いする?」とか。

そしたら、シェフがね、「できる限り俺が用意する。」って。

シェフ的に自分の分もそうだけど、
スタッフに毎日頑張ってくれてありがとうの気持ちを込めて
お茶とおやつを用意するんだって。

良いこと言うじゃーーーん!!

てなわけで、毎日みんなでおやつをもきゅもきゅしております。
(ぱんだはお茶とおやつ食べるためだけに出勤したりしてます。)


☆おまけ☆
cake20161.JPG
タイトル:最近の美味しかった! 「リベルテさんのケーキ」

奥にいるのは従姉妹さんから子パンダに頂いた鴨型オルゴール。
子パンダにもヒットしておりますが、ぱんだ的にも大ヒット!!
かわいいいーーー癒されております。

シェフの一言:最近のおやつは「昔良く食べたよね」がブーム。
ぱんだの一言:ルマンドとか白い風船とかたけのこの里とかー。

トラディションリニューアル

少し前からなのですが、
バゲット・トラディションがリニューアルしてます!

torabig.JPG
タイトル:男前な見た目は変わらず


フランス産最高級小麦と十勝産石臼挽全粒粉をブレンドし
がっしりとした皮の食感はそのままに、口どけの良さと
口に残る粉の旨みを引き出しました。

そして、大きさも以前のトラディションに比べて
ドドン!と大きくなりました。

これは、シェフが今までのサイズだと
食べる前にサイズが小さいから、と他のバゲットに負けて
トラディションが選ばれないのは悔しいから、、
と言うことです。

なのに、、、お値段そのまま320円+税です。

いーんですか?シェフ。。
どっちの小麦粉も「請求書間違ってない???」って位
お高いんですよ~。

いーんですっ!!byシェフ尚弘

値段でも選ばれないのは悔しいそうです。
食べてほしいそうです。

・・・ぱんだはお店が続けられるように節約頑張ります!

リニューアルにあたり、今までのバゲット・トラディションが
大好きだったシェフとぱんだは悩みに悩みました。
決断に3年以上かかりましたよ。(これほんと)
絶対これ!とご指名で買って下さるお客様もたくさんいましたし。

しかしながら、お店として成長していくには、
「変わらないように少しずつ変わっていく」事が必要だと
常々思っているので、エイヤ!!っと決断しました。

美味しい道産小麦に出会えたのもきっかけの1つです。
今回のバゲット・トラディションはフランスと北海道の
良いトコ取りなバゲットに仕上げたつもりです。

美味しいパテやチーズ、ワインと一緒に召し上がってください!

シェフの一言:現在、夏の新作試作中~。いい感じです。
ぱんだの一言:試作をもぐもぐ中~。あと2キロが戻らない~。

小さな常連さん

お店の外にはワンちゃんのお散歩紐を結べるバーが
あるのはご存知ですか?

円山でパン屋さんを開きたいと思ってから、
シェフと毎日歩き回っていた時、
たくさんのお散歩中のワンちゃんに出会いました。

ワンコ大好き店長ぱんだは、
「ワンちゃんのお散歩がてらパンを買いに来てもらえたら
素敵だな~。
お店の外にワンちゃんが待てる場所を作ろう!」

即決でした。

そして思った以上にご近所ワンちゃんにご利用頂いています!

その中でも一番の常連さん~☆
wan.jpg
タイトル:結ばれなくたって待てるもんね。

とっても偉い子なんです。
静か~にご主人様を待っててくれます。
誰かに声をかけられても、触られても抜群の安定感!

今日やっと写真を撮ることができましたっ。やった!

お散歩シーズンの札幌です、ワンちゃんと一緒に
焼きたてバゲット買いにいらしてくださいね♪

シェフの一言:おばあちゃんが飼ってたワンコのウメが懐かしい・・。
ぱんだの一言:ぱんだ実家はムック。私を下に見ていた・・。
          お兄ちゃん、お姉ちゃん、ムック、ぱんだ。

☆お願い☆
ワンちゃんをバーに繋ぐ時は、他のお客様のご迷惑にならないよう、
紐を短くしっかり結んでください。

春が来た2016

春な陽気に誘われて、毎日お散歩しているぱんだです。

今年も店先にかわいいお花をマリコさんが植えてくれました。
チューリップも咲きましたね~。
hanahana.JPG
タイトル:今年は車にひかれませんように。バック時注意です~。

やっとこ春な札幌ですが、まだ肌寒いときに
東京から大好きな友人のカメラマン松永さんが訪問してくれました!
http://matyunao.exblog.jp/23074394/
・・・小田急さんの催事の前に載せるべきでした、、
出遅れてすみませんっ。

もう北海道の地理や道路事情は私より詳しくなったに違いない。。

パリにセブにドバイにと、世界を駆け回る彼女に
いつも刺激を頂いております。
シェフは狭い厨房内を駆け回っておりますので、
気持ちは負けずに熱いです(笑)

☆おまけ☆
komori.JPG
タイトル:子守と読書を両立させている。。さすがシェフ。


シェフの一言:10歳下の妹を世話していたので子守はお手の物!
ぱんだの一言:バゲットに練乳クリーム塗って食べると疲れが取れる~。

かくしかさんのサンドイッチ

GWも後半になりましたね。
みなさん、お花見行きましたか?
ぱんだはお友達と円山の隠れた穴場の桜ロードに行ってみたところ
まだ全然咲いておりませんでした・・・。
毎年、円山公園の桜よりも開花が遅いので、
来週か再来週が見頃になるようです。また行かなきゃ!

フレンチレストラン・バンケットさんの姉妹店「かくしか」さんでは
こんな美味しいサンドイッチが限定販売されてますよ~。
明後日7日までなのでぜひぜひ。

sandkakushika.jpg
タイトル:当店のパリジェンヌを使って頂いております。
      アスパラと生ハムのサンドイッチ、間違いなし!

※かくしかさんからサンドの画像お借りしましたー。


bentokakushika.JPG
タイトル:フランス産鴨のメンチカツ&高級ジンギスカン丼

行楽気分を味わいたかったぱんだは、こっそり買いに行きました☆

ワインバル かくしか
住所 札幌市中央区大通西23丁目2-8 グリーンマンション熊谷1F
電話 011-676-3808
定休日 日曜
営業時間 17:30~25:00
☆7日までのテイクアウトは14時からとのことです。

シェフの一言:GW終わったら、かくしかさんに飲みに行かなくちゃ。
ぱんだの一言:テイクアウト、通年やってほしい~っ。

GWですね

いやはや雪が降ったり、ひょうが降ったりな札幌ですが、
今日はお花見日和でしたねー。
円山はお花見客でにぎわっておりました。
こんなお天気の日に定休日でごめんなさいっって気持ちでいっぱいですが、
シェフずっとお休みなしで働いておりましたので、
さすがに今日はお休みしました。

そして明日も仕込みの火曜なのでお店はお休みです!
祝日なのにごめんなさい。
水曜日から宜しくお願いします!!

vin.JPG
タイトル:4日、5日はこれ出ます☆

小田急百貨店新宿店のGW北海道物産展に参加させて頂いた記念に
限定商品としてお出ししたパンをお店でも限定販売です!

小樽赤ワインの生地にフルーツ5種のヴァンルージュフリュイ、
桜の塩漬けとうぐいすかのこ豆を加えた桜うぐいす、
小樽白ワインで漬けたクランベリー入りのクランベリーショコラ、

どれも催事で大人気だった自信作です!ぜひぜひ!

シェフの一言:半日仕事しちゃったけど、寝れたので良し!
ぱんだの一言:小田急にスパイしてくれた皆様、ありがとうございます!!

☆おまけ☆
sakurashef.JPG
タイトル:近所のケーキ屋さんでお花見シェフ&子ぱんだ
     •••桜〜、、、と思ったら梅だった(笑)


プチ復帰?

☆20日水曜は機械メンテナンスのためお休み頂きます☆

春だからか、強風の日が多いですね。
強風のせいで、お店のドアがこの2週間で2回ほど壊れてしまい
その都度業者さんに修理して貰いました。とほほ。

先週、シェフが外出することになり、お店番を急遽ぱんだが担当することに
なりました。
閉店までの1時間ほどでしたが、
ぱんだにとっては1ヶ月以上ぶりの店頭復帰。
ちょっぴりわくわくソワソワ。
「○○さん、来ないかな〜」とか、「パンの値段覚えてるかな(←おい)」とか。

が、、、、、、誰も来なかった!!!

プチ復帰ならずでしんみりお掃除して帰ったのでした。とほほのほ。

FullSizeRender-1.jpg
タイトル:我が家のクリームパン。非売品。

シェフの一言:カトルフィーユは売り切れなければ19時までの営業です。
ぱんだの一言:熊本が心配です。。

催事のお知らせ

カトルフィーユのパンがお江戸へ再び!!!

小田急百貨店 新宿店さんの「北海道物産展」に
参加させていただきます。

4月27日・28日・29日がカトルフィーユのパンの販売日と
なります。(北海道物産展は4月27日~5月10日まで)

詳細が決まりましたらまたご報告いたします~♪


ボトラッテキャンペーン、終了させて頂きました。
たくさんのご来店ありがとうございました!

joe2.JPG
タイトル:サンキューだジョー

シェフの一言:催事も出ますがお店も営業しますよ!
ぱんだの一言:出遅れたのでボトラッテのミルクティー飲み損ねた。。

ボトラッテキャンベーン

joe.jpg

皆さんこんにちは、ジョーです!

明日9(土)からカトルフィーユのパンを1080円(税込)以上
買って頂けると、ボトラッテが1本貰えます。

ボトラッテがなくなり次第終了です。

ぜひカトルフィーユへご来店ください!!

シェフの一言:オダギリジョーさんは「ジョーです!」って言わないって。。
ぱんだの一言:等身大パネルくれないかなぁ。。

サクラマロン

お久しぶりです!ぱんだです!

お客様からのたくさんのお祝いのお言葉を頂いている事、
シェフ、スタッフから伝えて貰っています。
本当にありがとうございます。
お店に復帰するのはもう少し後になりますが、
これからブログの方でプチ復帰したいと思います♪

さてさて、昨日はイチオシ!モーニングさんにカトルフィーユが
ちょこっと紹介されました〜☆

sakurama.JPG
タイトル;春の人気デニッシュ「サクラマロン」

毎年少しずつ進化させていますよ!!
今年はどんな風味になっているかお試しくださいね。

sheffff.JPG

タイトル;シェフ、2度目のテレビ登場!!

今回も緊張した面持ちですが、コメントがスムーズになった気がします(笑)


☆おまけ☆
ikumen.JPG
タイトル:帰宅後のわずかな時間でイクメンシェフ

シェフの一言:本音はジョンレノンみたいに3年育休したいです。
ぱんだの一言:現実は馬車馬のように働いて貰っています。


イチオシ!モーニング

先日、イチオシ!モーニングさんが撮影に来てくれました。

29日の朝放送です!
onちゃん6ちゃんのチャンネルですよ♪

皆さん、朝のお忙しい時間帯だと思いますが、
ぜひチェックしてみてください♪

シェフの一言:緊張したよ〜。
ぱんだの一言:録画、録画♪

ハッピーバースデー

私信で大変恐縮ではありますが、

3月16日 子ぱんだが無事誕生しました。

母子ともに大変元気です。

心配していただいたお客様の方々、
この場を借りてお礼申し上げます、本当にありがとうございました。


つきましては、

19日(土)、20日(日)の2日間は

「子ぱんだ誕生祭」ということで、

100円ラスクを半額の50円+税で提供させていただきます。

どなた様もお誘い併せの上、よろしくお願い致します。

ぱんだより

大切な大好きなお客様へ

店長ぱんだです。

私事ではありますが、本日より完全に産休&育休に
入らせていただきます。

しばらくの間(数週間ほどでしょうか)、
こちらのブログの更新をお休みさせて頂きます。

お店の方は、シェフ&スタッフが元気に営業致しますので
どうぞよろしくお願い致します!!!

シェフの一言:慣れない接客頑張ります!!
ぱんだの一言:ドキドキハラハラ

☆パン職人さん募集中です☆

春っぽい♪

仕込中のカトルフィーユです。

ドカッと降ったと思ったら急に春の気配が。
皆様体調崩さないようお気をつけて。
もうスカッと春にならないかしら~♪

そして、ぱんだはいよいよな時期に入りました。
・・・まだちょっと働いているという(笑)
家にいても落ち着かないんだもーん。
皆に会いたいんだもーん。

パンをゆっくり食べられる時間もしばらくサヨナラになるのか、、
と思うと1食1食のパンが愛おしく・・・

今日の朝はこんなの作ってみました。
apple.JPG
タイトル:リンゴトースト

シェフ尚弘は朝早いのに、毎日

〇トースト1枚(+ココナッツオイル+シュトーレンのシュガー)
〇リンゴ半分
〇ヨーグルト
〇トマトジュース(+オリーブオイル)
〇カフェオレ

というメニューを優雅に食して出勤します。

今日はシェフが残したリンゴ半分を使ってみよう~と思い立ち、
こんなレシピです。

1、ココナッツオイルでスライスリンゴをフライパンで焼く。
2、両面焼き色が付いたらメープルシロップをかけて更に焼く。
  (焦がさないように弱火でじっくりしっとりさせます。)
3、食パンをトーストする。今日は全粒粉食パン使用。
4、リンゴがしっとりしたらシナモンをふりかける。
5、トーストにリンゴをのせて完成。

※ココナッツオイルはバター、
  メープルシロップは三温糖などに変えても美味しいです!

わぁーーい、とすぐに食べたらアッツアツ過ぎて
口の中火傷・・(猫舌ぱんだ)

シェフの一言:朝はゆっくり食べないと仕事が出来ないんです。
ぱんだの一言:お昼までが長い勝負の時間だもんね~。

ハリネズミカンパーニュ

2月23日にハリネズミ珈琲店さんが1周年でした!
おめでとうございます♪

hari.JPG
タイトル:ハリネズミカンパーニュ

シェフがささやかながらパン屋らしいお祝いにとカンパーニュを焼きました。
ディスプレイ用なのでちょっと硬めに焼いてます。

ハリネズミ珈琲店さんはOPEN時よりカトルフィーユの食パンを
使って美味しいチーズトーストなどを提供して下さっています。

階段を登ったら、そこは素敵なくつろぎ空間が広がっておりますので
美味しいコーヒーとトーストでホッコリしてきてくださいね!


ハリネズミ珈琲店
札幌市中央区南2条西5-31 興和産業ビル 4F


シェフの一言:大きく焼きすぎてカゴからはみ出ちゃった!
ぱんだの一言:ぱんだはチョキチョキ型紙担当でした!


しおりさんBD&シェフ快気祝い

しおりさんのお誕生日会してきましたー。
シェフの退院明けだったのでシェフの快気祝いもかねて(笑)

今回は韓国料理屋さんに行ってきました。
皆初めてでちょっとドキドキだったのですが、
店内は韓流アイドルのポスターに映像にBGMもK-POPで
韓国感満々。
店員さんも韓国の方でした♪

チヂミにチャプチェ、サムギョプサル!!キンパ!!

image4.JPG
タイトル:初サムギョプサル 

店員さんが焼いてくれて食べ方をレクチャーしてくれます。

nikuniku.JPG
タイトル:焼けたよ〜。野菜もモリモリ!

これで2人前!
人数分頼んでたら大変なことなってましたね〜2人前正解!

カットされたお肉をタレにつけて
野菜やキムチで包んでお口へポン♪

美味しいぃぃぃぃ!!!
お肉を欲していたシェフは大満足!!
しおりさんの食べたかったチヂミも美味しかったです、良かった♪

ぱんだは韓国なしジュース、韓国白ぶどうジュースが
どっちも美味しくて大満足でした。

次はタッカンマリ(鶏丸ごとスープ)が食べたいな♪

シェフはまだ名残惜しくて(喋り足りなくて?)、
お店を変えてデザートを食べに行こうとしてたんですが、
時間切れ。
自宅でアイスを食べてもらいましたよ(笑)

次の日はニルマーネルさんでほっこりしてきました。

milktea.JPG
タイトル:ちょっと顔出すつもりがしっかりお茶してきました(笑)

シェフはイングリッシュミルクティー、
ぱんだはマシュマロチャイ、
濃厚うまー!プロが入れる紅茶は美味しいですよねぇ。
次はいつ行けるかな。

シェフの一言:笑うと傷口が痛いです。
ぱんだの一言:ツルツル路面でスッテンコロリン。冷や汗かいた〜。

明日から復活です!

シェフ、無事退院してきましたー!

皆様には多大なご迷惑とご心配をおかけしまして、
大変申し訳ありませんでした。

3年前に同じ虫垂炎で入院したときは、早い回復のために
お薬でちらしておりました。
その時伺った再発率は30%でしたので、再発しないことを祈って
いたのですが、、、。
とほほです。

大人の虫垂炎は疲れやストレスが引き金になることもあるそうです。
今思うと、シェフ尚弘、年末から1月いっぱい、ちょっぴり無理
しちゃってた部分があったと思います。
本人もぱんだも猛反省しております。

こうやってお客様や卸先様にご迷惑をおかけしない為には
やはり日頃から無理しない、やりすぎない、が一番なのだと
再認識させて頂きました。

明日からの営業もシェフの回復を1番に考えて
ゆっくりペースで進めさせて頂ければと思っております。


shefga.JPG
タイトル:手術後のシェフ。いろんなものが繋がっている・・・。

全身麻酔の手術って大変なんですね。

image2.JPG
タイトル:足にはこんな装置も付きました。

お腹が痛くなってから手術して食事がOKになるまでの3日間、
何も食べずに激しい痛みと戦っておりましたので、
シェフ尚弘はげっそり。。

退院後は、友人から送ってもらったあんこう鍋を食べたり、
牡蠣やお肉などなど、いっぱい栄養取って体力回復に
努めて貰っている毎日です。
日々、メキメキ元気になってきています。

明日から、「ご迷惑ご心配かけて申し訳ありませんキャンペーン」で
シェフがお休みしてる間に、しおりさんと一緒につくったラスクを
通常の半額にて販売させていただきます!
売り切れごめんなさいです。

その他のパンもキャンペーンしますのでお知らせでご連絡します。
どうぞ宜しくお願い致します。

シェフの一言:ご心配おかけしました。。順調に回復しております!
ぱんだの一言:シェフのパンが切れてしまって禁断症状が・・。

NEW営業許可証

新しい営業許可証を頂きました!
IMG_2496.JPG
タイトル:入れ替えました。

7年目に更新するんですね~。
なんだか感慨深い。
初めて営業許可証をもらったとき、
パウチっ子だけしてそのまま貼ろうとしたら、
ぱんだママパパが
「6年も使う大事なものなんだから!」と立派な額に入れてくれたんでした。

また6年お世話になります。
・・・それにしたって店名のところ、改行の仕方考えてほしい(笑)
下にいっぱい余白あるのにさ。。

さてさて2月になりましたね。
昨日の節分は、恵方巻を食べましたが、丸かぶりはできない夫婦なので
(喋らずにいられないから)、一応恵方を向いて、できるだけ静かにして食べました。

厨房でエアー豆まき(豆まきするフリ)をしてうろちょろしていたら、
シェフが私の方に向かって「鬼は外ー」とエアー豆まきしてきました。誰が鬼じゃ!!
・・・きっと日本中でこんなやりとりが沢山あったに違いない、、。

そんな鬼ぱんだ店長、9ヶ月になりました。どすこい。
名残惜しさ満載ですが、産休に入らせて頂きます。
じっとしていられない性格なので、調子の良い日は夕方からお店にもおりますが、
お店に立つことがかなり少なくなります。寂しいよぉ。

産休に向けてシェフやスタッフに引き継ぎを行って参りましたが
まだまだ不慣れな点も多々ありますので、温かい目で見守って頂けると幸いです。

・・・店長ぱんだがちゃんと出来てたかって言うとかなり疑問なんですが、
カトルフィーユのお客様は、神のような方ばっかりで、、
いつも、いつも、ありがとうございます。

理想を言えば、ポーンと元気に産んで、ハイっと言う間にお店に戻ってきたいのですが
理想通りに行かないのが子育てなんでしょうね、きっと。
シェフや周りの人の力を借りて自分なりに頑張ってみたいと思っています。

これからもどうぞよろしくお願い致します!!

シェフの一言:店長の顔をみてベビーぱんだの性別をズバッと当てるお客様多数です。
ぱんだの一言:髪を切ったせいもあるんですが、顔もかなり変わったみたいです。



<前の20件/52ページ |次の20件>

QF_logo_160.jpg
カトルフィーユ
アトリエ ゼニバコ
〒047-0261 小樽市銭函2-4-6
TEL:0134-64-5878
OPEN 10:00-18:00 売り切れ次第閉店(月・火定休)

Powered by
Movable Type 3.35