ブログ

<前の20件/52ページ |次の20件>

カトルフィーユのちょっといい話

もうすぐ閉店時間でパンが残り少なくなっている時の出来事です。

あるお客様が、最後の1本のバゲットを買ってくださいました。
スライスをご希望だったので、ぱんだがスライスをしていると
次のお客様がご来店。
シェフが出てきてご注文を伺いました。

バゲットが売り切れだったので、アンブルとトラディションをご購入。

すると、、スライスを待っていた先のお客様が

「良かったら、私のバケット1つ食べませんか?
 私が最後の1本を買ってしまったんですが、
 ここのバゲット、とても美味しいので食べ比べてみてください。」

とスライスの1切れを後のお客様にわけてくれました。

シェフ&ぱんだの心の声「なんとご親切な・・・」

こんな素敵なお客様に囲まれてなんて幸せなんだろう、と噛み締めた出来事でした。

シェフの一言:これからも精進します。
ぱんだの一言:この話でバゲット3本食べれます。

ぱんだの暇つぶし

U型テレビ、ご覧になって頂けましたでしょうか?
あっという間でしたが、パンがとっても綺麗に映っていて
店長的に大満足でした。
デニッシュがテレビ画面いっぱいに映った瞬間は「きゃー!」と
我が子の晴れ姿に惚れ惚れしちゃいました。

冷やしデニッシュの他に、冷やしシリーズ増やしております。

「アイスヴィエノワ」

ヴィエノワにバニラアイスとこしあんを挟んで冷凍しております。
ヴィエノワショコラにバニラアイスだけのヴァージョンもご用意しております。
こちらも少し解凍してパンが柔らかくなったら食べごろです。
冷凍することによって発酵バターの香りが強く感じられるパンが主役、
アイスは脇役の一品です。

今日は袋にシールをペタペタ貼るという地味なお仕事をしていたのですが、、

なんたって飽きる・・・。

シールを剥がした裏紙が正方形なことに気づき、気分転換に鶴でも折るか、と
鶴を折ってみました。
でも、、折っても折っても、おデブになる。
これ、鶴じゃないなぁ。。。

仕方がないのでネットで折り方を調べてやっと普通のスマートな鶴ができました。

tsuru1.JPG

右がおデブ鶴、左が普通の鶴。
ついでに後ろが普通サイズの折り紙で作ったおデブ鶴。

シールペタペタをすっかり放棄して鶴つくりに夢中。
一羽作ったらお客様が1人来る。
もう一羽作ったらもう一人来る。。
。。。なんておまじないしながら作ってるうちに
最終的に手裏剣まで作っておりました(笑)

tsuru2.JPG

満足♪

シェフの一言:仕事しろ!!!!!!!
ぱんだの一言:手裏剣も難しいんですよね~。

明日はU型!

突然ですが、明日ものすごいちょこっとだけテレビに出ます~。

U型テレビさんのコーナーで冷やしデニッシュをご紹介していただきます。
お時間ある方、まばたきしないで観てください!きっと一瞬です(笑)

ishiisan1.JPG
とっても丁寧に楽しく取材してくださった石井さんと記念撮影♪

ishiisan2.JPG
石井さん的パンダのポーズ・・・「あ、これ猿だね(笑)!!」


シェフの一言:僕的に過去にいろいろありましてメディアは苦手ですが、
         UHBさんはとても丁寧でいろいろご配慮いただきました。ありがとうございます。
ぱんだの一言:マイクつけてもらってご機嫌♪

7月7日はお祭りです!

コントワールさんのコンフィチュール、
金曜に入荷したのに、なんと土日で売り切れてしまいました。。
おそるべしっ!!

お客様からは「これはジャムじゃなく、もうデザート」との
お声も頂きました。ぱんだもその通りだと思います。
お忙しいとは思いますが、札幌のファンのためにも
またお願いしますね~>吉崎シェフ。

今年も裏参道祭りが近づいて来ました。
年々、出店もお客さんも増えている気がします。
カトルフィーユも今年もちまっと参加の予定です。

お祭り限定のメニューもご用意しますのでお楽しみに♪
今年も晴れますように!

シェフの一言:いろいろカレーパンを作ろうかなー。
ぱんだの一言:カレーパンマンは口からカレーを出して攻撃します。
       カレーが切れたら弱ります。捨て身な攻撃です。

シェフのツボ

ぱんだがおつかいで郵便局に行ったときのこと、
ふと特殊切手コーナーに目が行きました。

「あら、これシェフ好きそう~。」

h250419_sheet.jpg
四季花鳥図屏風

帰ってさっそく報告したら「買って来て」と。
優しいぱんだは買って来てあげました。
(優しいという所が今日のポイントですw)

ついでにいろいろ見てみると、プーさんやキティちゃん、などなど
色んな種類があるんですね。
ぱんだは「ドラえもん切手」もまんまと買ってしまいました。
ドラえもん切手を使うためにお友達に暑中見舞いを出そうと思います。

切手と言えば、、
お取引している業者さんから毎月郵送で請求書が届くのですが、
ある1つの業者さんからの請求書には毎月違った切手が貼ってあります。
お花だったり、風景だったり、アニメキャラだったり。
シェフと「あ、今月は渋いねぇ」とか話題にしていて、毎月楽しいです。
請求書って届いて嬉しいものじゃないのに、こうやって楽しめて
とてもありがたいです。
いつかお礼を言おうと思っていたのでこの場を借りてありがとー!
(貼ってくれている方がブログを見ていない可能性98%くらいなので
 ちゃんとお礼状も書かなくちゃ~)

日常にちょっとした楽しみって良いですよね。
私の人生のテーマです。「毎日ちょっと楽しい」うふふふふ。

シェフの一言:狩野元信とはマニアックだねぇ。いいねぇ。
ぱんだの一言:冷やしデニッシュ好評でーす♪

本日のヒット賞

いつもワンちゃんのお散歩途中にパンを買いに来てくれる奥様のお言葉。

「今日はパン屋さんには寄らないよ~って言ってるのに
あの子(ワンちゃん)が行く行くって引っ張ってきたの。」

自ら進んでドッグテントの下にお座りしたそうです。
かわいいぃぃ。

シェフの一言:グッドドック!!
ぱんだの一言:ワンちゃんもパン食べたいんだね~。

パンダランチ

誕プレで頂いたパンダグッツを使おうと思い、
まず作ってみたのが「パンダおにぎり」

Image015.jpg
タイトル:「誰が誰のお弁当箱に入るかパンダ会議中」

lunch.jpg
タイトル:「決定」

使うなら今しかない、とアルミホイルもカップもつまよう枝もパンダ(笑)
ふりかけ入れとソース入れは出番がありませんでした。。次回に。

シェフの一言:パンダおにぎり、、塩が足らなかったよ!
ぱんだの一言:そろそろ「冷やしデニッシュ」の登場かな~。
       ・・塩はかけ忘れたのです。

カミングスーン

しばらくご無沙汰だったル・コントワール吉崎シェフのコンフィチュール、
もう少ししたら入荷です。
今日、フレーバーのご相談をしましたよ~。夏っぽく仕上げてもらいます♪
心待ちにしてくれているお客様も多いことと思います。
もう少し待っていてくださいね!

先週の日曜日(6月第1日曜)は「プロポーズの日」だったそうです。
知ってました?1994年に桂由美さんが制定したそうです。
ぱんだは今年初めて知りました。
6月はジューンブライドですもんね。
ぱんだのいとこのお兄さんも今月挙式をするそうで、めでたいめでたい。

プロポーズと言えば、、
シェフ尚弘はプロポーズの前日、
会社(その頃はまだSEでした)の飲み会で飲み過ぎて、
自由が丘から千葉に帰るはずが、気がついたら何故か埼玉におりました。。。
そして鞄もお財布もメガネもない(←電車で盗まれた)
目は見えないし、お金もないし、と、もうどうしようもなくなり、
駅員さんに事情を話して始発に載せて貰い、
最寄り駅までぱんだが清算に行くというグダグダなことに。
今はもう笑い話ですが、お酒には飲まれるなって事ですね(笑)
これからプロポーズをお考えの方は緊張しても前日飲み過ぎてはいけませんよー。

シェフの一言:当日はビシッと決めた・・ハズ。
ぱんだの一言:コンフィチュールは争奪戦の予感です。
ナオキングの一言:僕がお店にいたらお気軽に話しかけてください。

シェフの光合成

とっても温かくなった(というか暑いくらい)定休日。

普段、朝から晩まで厨房にこもっているシェフは
春を感じに神宮&円山公園へお散歩。
「これでビタミンDが満タンだな!」とご満悦シェフ。
→直接日差しを肌にあびると人間はビタミンDを生成するらしいです。

色とりどりのチューリップが咲いていました。
最近のチューリップっていろんな種類があるんですね~。

IMG_0063.JPG
タイトル「茎までじっくり鑑賞中」

どんなに暑くても、手が命のパン職人、手袋必須です。


シェフの一言:リスペクトすきやばし次郎さん>手袋の理由です。
ぱんだの一言:夜はナオキングの歓迎会でしたー焼肉!焼肉!

職業病?

数年ぶりにシェフと映画を観に行ってきました。
映画はとっても面白かったのですが、見終わって、
さぁ帰ろう~と席を立とうとしたら、

両ひざがとっても痛い!!

ぱんだ「シェフ、ひざが痛くて歩けない・・・」
シェフ「ひざ?おれはお尻が痛くて歩けない・・・」

二人でギコギコ微妙な動きでなんとか車まで戻りました。

シェフ「店長もこっち側来ちゃったねー」
ぱんだ「えええ!!???」

そうなんです、2時間以上座れない体になってしまいました(汗)

シェフはもう何年も前から座りっぱなしが出来ない体になっていて
レストランでもコース料理の途中から立ちたくて仕方なくなって
そわそわし出します。
お家でもテレビを観ながらワインを立ち飲みしたりしています。
(あ、座ってる、と思うと大抵寝落ちしてるパターンです。)

店長ぱんだもお店をOPENしてからは、
立ちっぱなしのお仕事になって3年以上が経過し、
とうとう「座れない症候群」になってしまったー。くすん。

でもでも「2時間以上立っていられない体」よりは健康的かしら?
なんて前向きに捉えております。

きっと職業によっていろんな職業病があるんでしょうね~。
面白い職業病をお持ちの方は今度こっそり教えてください!


シェフの一言:もうお尻が痛くて痛くて大変でした。
ぱんだの一言:店長ぱんだはやさぐれないよう気をつけます。↓

yasagure.JPG
ありがとうございます。
また1年、パンと一緒に笑顔でがんばります!

パンパンデュー

今日はやっと「春」を感じる暖かい日!
円山界隈にぎわっておりました~。
昨日から円山公園はお花見しながらジンギスカンの皆様で
早朝から深夜まであたりは真っ白だったそうです(笑)
(煙はサクラに影響を与えないのだろうかー?)

春の陽気とともに自転車やベビーカーのお客様がたくさん来てくださって
おかげさまでパンが売り切れました本日の我が家の晩御飯は
ずっと作ってみたかった愛知県のご当地メニュー「もろこしうどん」に挑戦します。

以前、ケンミンショーで紹介されていて食べて見たかったんです。うふ。

ケンミンショー、ちょうど昨日も見たのですが
山形県民の方言「マグマグデュー」に激ハマリぱんだ。
具合が悪くてむかむかするときの事らしいです。
そして、「デュー」はいろいろ使うようで
マッチョなお兄さんがウェイトトレーニングをしていて
腕がパンパンになったら「パンパンデュー!」と叫んでました。

パンパンデュー!!!

ぱんだ店長の心をわしづかみ(笑)

今日、ずっとパンを運びながら「パンパンデュー」と
小声で言っていたので(←使い方間違ってます)
シェフに「うるさい!」って5回くらい言われました。

シェフの一言:AIR-Gの「にこにこぎゅ」なぜか毎週聴いてます。
ぱんだの一言:北海道風に言うと「とうきびうどん」

こげたらダメだよ

お家の本棚を整理してたらこんなものが

IMG_0033.JPG

まだ東京でOLさんをしていたころ
シェフが買ってくれた本だったと思います。

北海道の名所がイラストで紹介されているんですが、
これを見ては「(北海道)帰りたいよー」と望郷ぱんだ。

久しぶりに読んだら癒されました。
円山のパン屋さんも結構掲載されていて、今だったら
うちも載せてもらえてたかしら~?とか妄想(笑)

シェフの一言:昔は良く焦がして怒られた~。。
ぱんだの一言:今は焦げたら私が食べるのにシェフ焦がさないんです。。

ディネ再び

GWが終わったとたんに春めいた陽気になりました。
そして絶好の花見日和になりそうな土日は雨の予報です。
誰ですか?普段の行い悪い人は??(笑)

突然ですが、GWにディネを買いそびれた方や
雨でもお花見で円山にくるよーって方のために
(もちろん、店長含めディネ好きのあなたのためにも)

土曜日:15時
日曜日:16時

バゲット・ディネを焼いちゃいます!!

突然の発表ですみません。もう明日ですもんね。
ブログをタイムリーに読んでくれた方は是非。

シェフの一言:今日は返りにサクラの様子を見に行こう。
ぱんだの一言:今日の夕日は綺麗な桜色でした。

真夜中のパン屋さん

最近、見ているドラマがあります。

真夜中のパン屋さん
http://www.nhk.or.jp/drama/mayopan/

タッキーのパン屋さん(笑)

夜11時から朝5時までのパン屋さんのお話なんです。

ドラマで使われているパンを見て
「あぁ、このパンは○○さんのだね!」
と、わかっちゃうシェフと店長。どんだけパンマニア(笑)

美味しいパンが食べたいなぁと思わせてくれる
温かいドラマなのでオススメです♪

シェフの一言:職人役のジャニーズJr君、クープ入れるの上手だな!
ぱんだの一言:きっといっぱい練習したんだね~。

あめあめGW

雨ばっかりでさむーいGWですね。
なんだかゴールデン感がないですし~。
円山の桜は来週末あたりでしょうか。

そんな中、「お花見はまだ行けないけど、このサンドイッチを食べて
行楽気分を味わいます。」と言ってくださったお客様がいてぱんだ感激。
毎日ディネとサンドイッチを買いに来てくださったお客様も。
頑張ってよかったね、シェフ、ナオキング、マリコさん。
そして、スペシャルサンクスです!セゾニエさん!
お客様とっても喜んでくれてました☆

限定商品は売り切れちゃうかしらね~ってご質問に
「沢山つくるから大丈夫ですよー」なんて余裕な発言を
してしまっていたのにディネもサンドも早々に完売してしまい、
嬉しいんですが、買いそびれたお客様には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
また楽しい企画しますので待っていてくださいね!
ゲリラ的になっちゃうかもしれないですが・・

今日は神戸のお友達が遊びに来てくれるのでこれからパーティです♪
少しばかりのGW楽しみます♪
シェフはきっとすぐ寝ちゃいますね(笑)「かんぱーい!おやすみzzz」って(笑)


シェフの一言:次のディネはいつ焼こうかな~。
ぱんだの一言:がんばったで賞でハーゲンダッツ食べます。

ディネは明日からです。

5月になりました!
ほんとに5月?って位寒いです。
去年の5月1日は25度だったのに、今日は4度。ひーー!

サクラのサの字の気配もないですが、明日からシェフ尚弘は
張り切ってディネを焼きます。
明日は16時のみです!
明日はご予約が多いですが、3日からは15時、16時と2回焼き上げますので
余裕がありますよ。
3日からはサンドイッチも登場しますので寒さに負けずに頑張ろう、カトルフィーユ!
お客様も寒さに負けずパン食べに来てください!!

今回のサンドイッチは是非是非食べていただきたいです。
セゾニエさんにはご無理を聞いてもらって感謝しっぱなしです。
チキンもパテも、とってもボリューミィですよ♪
シェフ尚弘もこのサンドのために、自家製酵母を入れた軽い食感のバゲットを
作りますので、3日からはバゲットを6種類も焼いちゃいます。
(バゲット、アンブル、トラディション、ノワゼッティーヌ、ディネ、カスクルート)

IMG_0028.JPG


シェフの一言:今回も失敗できないぞーーーファイトー俺。
ぱんだの一言:シェフは「遅寝早起」生活なんですよねぇ。半分体に悪い。
ナオキングの一言:祝・1ヶ月!

フリュイおっきい!

強風&雨でさむーく始まったGWですが、いかがお過ごしですか?

バゲットをお求めになるお客様が多かったので「きっと今夜はご馳走なんだろうな♪」と
美味しい妄想をしていたぱんだです。

我が家は肉食系男子のシェフ(そろそろいい年なのに・・)が
「肉~!肉~!肉を食わせろー!」とうるさいので焼肉屋さんへGOでした。
GW後半の営業に向け、ただいまも仕込みをがんばってるシェフ尚弘、
たくさんお肉を食べてスタミナ満タンです。
今回も美味しいバゲットが期待できそうですよー。うふふ。

昨日の日曜は突然、巨大なフリュイが登場しました!
IMG_0003.JPG
右が通常のフリュイ、左が限定の巨大フリュイです。
(あれ?画像だと巨大加減がよくわからない。。。サイズ的に2倍以上あるんですが。
そして、今気づいたんですが、右のフリュイのクランベリーがハート型♪)

パンって面白くて、大きく焼くと食感がまた変わってくるんです。
大きなフリュイはスライスするとうっとりする位良い香りでした~。
シェフの気まぐれで登場したのですが、またいつかの日曜日突然登場するかもです。

GW限定のコラボサンドイッチの詳細はまた明日!
気になる中身は、、、パテとチキンの予感☆☆

シェフの一言:僕が仕事してるのにぱんだは友達とランチに行きました。
ぱんだの一言:祝日の月曜日はお友達と会える貴重な休みなんですー。


初めては楽しい

夕方、お店の駐車場で、小さな男の子のお客さんが
三輪車でぐーるぐーる爆走して「ぎゃはははっは!!」と
ものすっごく楽しそうでした。
お母さんが止めなければ、あと30周位しそうな勢いでした。

そうか、、この子は三輪車をこぐだけでこんなに楽しいんだな~、と
私には新鮮な光景でした。
子供って、何してても楽しそうですよね。
滑り台なんて滑り出したらエンドレスだし。

大人はいろいろ経験値が上がっていくと
慣れてしまって「楽しい」って気持ちが薄れちゃうんだろうな、きっと。

そう思うと、私は毎日同じ店で同じパンを売っていますが
「毎日楽しい」って思えているのは、お客様とのやりとりで
毎日なにか新しい発見をいただけているからなんだと思います。
ありがとうございます!!!

初めて何かにチャレンジすることも楽しいですよね。
どきどきわくわく。緊張感もありますし。

そんなチャレンジ、して行きたいと思っています、カトルフィーユ。

GWのチャレンジはなんと言ってもプラ・セゾニエさんとの
「コラボサンドイッチ」!楽しみ!!!
シェフはこのために特別なサンド用のバゲットを焼くので
GWは2時半起きです。←寝ないほうがいいんじゃないかと(笑)
夕方には限定のディネも焼くので一体何種類バゲットを焼けば
気が済むんでしょうか、彼は。
店長も早起きしてサンド作りに励む予定です。
詳細はまたアップしますね♪

シェフの一言:僕はバゲットマシーンなんです。
ぱんだの一言:大人になってからブランコに乗ったら酔いました。。。


類は友を呼ぶ。

周りの人が頑張っている姿を見ると、刺激を受けます。
負けてられないよね~とも思います。
というわけで?GWはディネ以外にも限定商品が増える予感です。
決まり次第お知らせしますね!

先日誰だったかにふと「修行ってなにするんですか?」と聞かれました。
シェフに「なんて答えればいい?」と聞いたら
「自分が修行と思えば修行、ただの仕事と思えば仕事」とのことです。
補足的に
「ただの仕事は仕事が終われば、そこからは自分の時間だけど
 修行中は寝てもさめても仕事。ずーっと仕事してるか考えてるのが修行」とも。

確かに、、シェフはずーっと仕事してました。
家に帰ってきても「話しかけるな」オーラが出ていた日もありました。
働き過ぎるのは良いことではないですが、
自分の思う道を進むために骨身を削るのは悪くないです。

そしてシェフの修行時代の代表的な仕事は「掃除」。
パンを作ることに掃除は関係ないって思われるかもしれませんが
「道具や機械に感謝して「今日もありがとう、明日もよろしく」って思いながら
掃除をすると毎日毎日めんどくさいなぁなんて思わなくなる、
パンを作ろうと思った初心を忘れずにいられる」そうです。

照れくさいから、きっとナオキングにはまだその思いは伝えてないんじゃないかなと。
そういうことなんだよ、ナオキング。←ここで言うなって?(笑)

IMG_9988.JPG
こちらはクロワッサンなどを焼き上げるコンベクションオーブンの上にある
換気扇。・・必死で写り込もうとしている店長は無視してください。

IMG_9992.JPG
より。
オープンした時とあまり変わってません。
シンクの脇によじ登って体を捻じ曲げてしか拭けないので、
シェフ的にまだまだ磨き足りないそうです。
きっと何年経ってもピカピカなんだと思います。
お客様に見えないところこそしっかり磨くのがプロだそうです。

シェフの一言:掃除は友達。
ぱんだの一言:パンは友達。そして友食い(笑)

ママコリエさん3周年

カトルフィーユの裏の焼き菓子屋さんママコリエさんが
3周年でした~。

IMG_9998.JPG

エリコママにはいつも癒されております♪

お互い「細く長くがんばりましょう」が合言葉(笑)
これからも同じ屋根の下よろしくお願い致します。


ぱんだ店長の幼馴染が遊びに来てくれました。
そしてお土産を頂いたんですが、、、

IMG_9999.JPG

MOO(※)の包装紙が懐かしすぎるっ!!(笑)
この1度見たら絶対忘れない配色。
私が絶対反応するだろうと見越して
あえてこの選択をしてくれた彼女はさすがです。

※MOOとは
釧路フィッシャーマンズワーフMOOというランドマークです。
学生のころ無駄にお世話になりました。植物園がお気に入りでした。


シェフの一言:壇蜜って何?
ぱんだの一言:最近流行ってるハチミツの種類だよー。ふふ。
          (シェフはテレビ見ないんです(笑))



<前の20件/52ページ |次の20件>

QF_logo_160.jpg
カトルフィーユ
アトリエ ゼニバコ
〒047-0261 小樽市銭函2-4-6
TEL:0134-64-5878
OPEN 10:00-18:00 売り切れ次第閉店(月・火定休)

Powered by
Movable Type 3.35