ブログ

<前の20件/52ページ |次の20件>

パリジェンヌサンド

最近のシェフの中でのヒット作「バゲット・パリジェンヌ」
※土日限定で開店時(10時)より販売しております。

先日、ご近所の某人気フレンチレストランさんのお料理教室では
お洒落なサンドイッチに変身し、ご好評だったとの嬉しい報告も♪

サンドイッチ用と言っていいバゲットなんです。
なんと言っても皮が極うすで食べやすい!!
なのに風味はしっかりでサンドイッチの具材の美味しさを
底上げしてくれます。
ちょっと褒めすぎかしら・・とも思いますが
シェフ尚弘が「もっとバゲットを食べてほしい!」と
試行錯誤してたどり着いたバゲットなんです。

サンドイッチならパリジェンヌ、そのまま食べるならアンブル、
お肉料理とならトラディション、何にでも合わせるならバゲット!

そんなシェフ尚弘がお休みの日に朝の散歩から帰ると
手にはホッカホカの○ンタッキーさん。

「やった!お土産?!今食べる?」と聞くと

ニヤッとしながら「今日の落語の前に公園で食べるサンドイッチ作るんだ~」と。

この日はわくわくホリデーホール(市民ホールがこんなご機嫌な名称に変わってました!)で
立川志の輔さんの独演会だったんです。
月曜にやってくれるなんてなんとありがたい。
そしてシェフが絶対行きたがるはず、とチケットを用意してくれていたお客様に感謝!

とってもお天気の良い午後で、シェフはルンルンで作ってました。

kentasand.jpg

タイトル:完成(バゲット半分使ってます)

☆☆オリーブオイルを塗って、レタス、骨なしフライドチキン、オリーブ、
  セミドライトマトをサンドしています☆☆

シェフ「世の中のお父さんにもこんなサンドイッチ食べてほしいなぁ。」

ぱんだ「それはお父さんが自分で作るって事?父の日に作って自分で食べる!いいね!」

シェフ尚弘「・・そうだね、そんな文化ができたら日本のお母さんが助かるね。」

是非今年の父の日はお父さん自らサンドイッチを作って株を上げてください!


naosand.jpg

タイトル:テレビ塔をバックにかぶりつくシェフ・・あご外れないでね。。

シェフの一言:ビールとサンドイッチでご機嫌になったところで落語!最高でした!
ぱんだの一言:生で「ガッテンしていただけましたでしょうか?」が聞けて感動!

パンに合うものご紹介

oil.jpg
オリーブオイル市場さんのグアダニョーロ プリムス

爽やかな香りで品のいいクセがあって何にでもかけちゃいます!
ぱんだはトマトにかけるのが好きです。
シェフはこのオイルにワイン塩を振ってカンパーニュをつけて食べては
ワインをグビグビ飲んじゃう日々です。


icecoffee.jpg
徳光珈琲さんのアイスコーヒー

パンに合うもの、とか言いつつ、
とらやの羊羹との贅沢コンビでおやつタイム(笑)
アイスコーヒーは気温が25度を超えたら飲もう!
と大事にしていたので暑かった昨日、満を持して開栓!
おいしぃ。。。
どちらも頂き物でした。ありがとうございます!!


rennyu.jpg

カトルフィーユの練乳ミルククリーム

隠れメニューですが、最近人気が出てきて嬉しい悲鳴。
マリちゃんが毎週せっせと作ってくれてます!
ぱんだは食パンのはじっこをカリッとトーストして
冷蔵庫から出したての練乳ミルククリームを乗せて
ヒヤアツな状態で食べるのが大好きです♪


waraku.jpg
和楽様

シェフの考えるパンに合うもの(笑)

豪華な内容でした~。
ぱんだもついつい読んじゃいました。


☆おまけ☆
anapan.jpg
シェフが試作していたクグロフ

このクグロフの穴を見るたび、、

「入りたい・・」と思っていました。

pandainpan.jpg

タイトル:入ってみた、、至福。

シェフの一言:なんかコソコソしてると思ったら!!
ぱんだの一言:遊んだ後はちゃんと食べました~。

青空ミーティング

dancyu.jpg
タイトル:シンプルが好き。

こちらは表紙に一目惚れ。
いろんなパン屋さんが載っていてドキドキしました。
日本のパン屋さんはそれぞれスタイルがあって素敵です。

カトルフィーユは「バゲット」・・うふ。

さてさて今日は、
お天気がいいのでシェフと神宮までお散歩してきました。
帰りに円山公園のベンチで一休憩。
緑がいっぱいで風が心地よく、良い季節です、札幌。

お店の今後についてシェフが熱く語り始めました。
お日様ポカポカでウットリ眠くなっていたぱんだでしたが
頑張って意見交換(笑)

いろいろ話して疲れたので・・・

soft1.jpg
タイトル:やっぱりここです。

soft2.jpg
タイトル:エチオピアモカと濃厚ミルク

美味しい~っ♪
自転車で太ももパンパンになりながら坂道登ったかいが
ありました~

甘いものを食べたら・・・

cafe.jpg
タイトル:美味しいコーヒーでお家カフェ

こちらは釧路の舟木珈琲店のパナマさん。ほー、美味しい!

☆おまけ☆
pandapanda.jpg
タイトル:ぱんだの脳内

シェフの一言:喋りすぎて疲れました。
ぱんだの一言:最近の朝ごパンはバゲットに
       話題のココナッツオイルを塗って食べています。

マッチャン仕込中

寒いですよ~。リラ冷えですかー?寒いんですよー(しつこい)
昨夜ぱんだはしまった毛布を引っ張り出しましたよ。

ぱんだ「釧路並みの寒さだねぇ。心も寒くなる。」

シェフ「おれは元気だ!寒い方が「やるぞー!」ってなる!釧路人の真骨頂!!」

ぱんだ ・・・・

元気なシェフは放っておいて、心が寒くなったぱんだは人恋しくなって
閉店後にアチコチ寄り道して帰りました。
行く先々で温かく迎えてもらって、お店のお客さんにも遭遇して(しかも二人も)
立ち話して、お家に着く頃にはホクホク♪

もすうぐお家~って頃にシェフから電話が来て

「ぱんだ、どこ行ったの?」

ぱんだ「ごめんごめん、アチコチでお話してたら遅くなったのよ。」

シェフ「一回お家帰ってから行ったの?」

ぱんだ「違うよー。」

シェフ「家の電気ついてるよ・・・。朝からついてるってこと?」

ぱんだ「あ、、、う、、、消し忘れた」

どうしてよりによってシェフの方が先に帰った日にこういう事になるんだー!
いつも通り自分の方が早かったら証拠隠滅できたのに!
→良い子は真似してはいけません


pu.jpg

タイトル:昨日のおやつはハーシーズのチョコプリン


pandapu.jpg

タイトル:パカッと開けたらパンダ!!

シェフが「おやつ用に3枚多く焼いたよ。」って
クッキー3枚くれたので仕込んでみました。
思った以上にジャストフィット(笑)

☆お知らせ☆
明日からしばらくの間、土日限定のアンコマロンは
抹茶餡を使った抹茶アンコマロンになります!
macchan.jpg
タイトル:あだ名はマッチャン(抹茶餡、まっちゃあん、まっちゃぁん、マッチャン)

シェフの一言:いつも元気!なのですが先週ちょこっと風邪ひきました。GWの疲れでしょうか。
ぱんだの一言:寒いけど、、アイスは食べちゃう。
マリサカモトの一言:寒くて・・・眠いですzzz

ライラックも満開

lirac.jpg
タイトル:今年は早いねぇ。

シェフと午前十時の映画祭で「ニュー・シネマ・パラダイス」を
観て来ました。
シェフは小学生の時、観たことがあったそうで、
もう一度観たいなって思っていたそうです。ぱんだは初めて。
とっても素敵な映画でした。無邪気なトトが可愛い~♪

シェフもぱんだも仕事柄、長時間座っていることができないので
途中で立っても迷惑にならないように端っこの席を選びましたが
なんとか座り続けられてフィナーレ。
足がつらなくて良かった(笑)

お天気がとっても良かったので大通公園をお散歩して
ライラック観賞。
今が満開っぽいけどライラック祭りまでもつのかな???

素敵な映画と綺麗なライラックから元気を貰ったので
今週も美味しいパンをお届けします!!

シェフの一言:ゴットファーザーもまた観たいなぁ。
ぱんだの一言:フーガスを一人でペロッと食べて幸せ♪

GWは。

gw2015.jpg


タイトル:GW気づけばバゲットが5種類並んでいました。

バゲット・パリジェンヌ
バゲット・アンブル
バゲット・トラディション
バゲット
バゲット・ディネ

ぱんだ:「バゲット5種類って多くない?」

5種類も作っちゃうシェフもシェフなんですが、
冷静に考えると、カトルフィーユのお客さんってば
ちゃんとバゲットの種類を把握して
ご自分の好みのバゲットを買ってくれたり、
その日の気分やメニューによって食べ分けてくれています。

それってすごいことですよね。
札幌のパン文化、半端ないです。

カトルフィーユのような偏ったラインナップのお店が
(しかも夫婦経営の超個人店ですし)
こうやってお店を続けていられるのは奇跡だと思っています。

その奇跡に感謝しつつ、今日も仕込みに励んでおります!!

gw2015sakura.jpg
タイトル:ぽんぽん桜

シェフの一言:今日は半日光合成(ベランダで読書しながら日光浴)しました!
ぱんだの一言:少し遠回りしてお花見通勤しました♪


あったかいんだから~♪

桜が満開です~。
お花見のお供にカトルフィーユのパンを持って行って下さる
お客様も多く、とっても嬉しいです。私もお花見気分♪
円山公園や神宮付近はカラスが食べ物を狙って襲ってくるので
お気をつけくださいね!!
去年、常連さんから「クロワッサンを奪われた!」と悲痛な報告を
受けましたよ。怖い怖い。

今日は昭和の日ですね。
4月から新しいアルバイトさんのハルちゃんが加わり、
カトルフィーユは昭和3:平成3になりました。ふふふ。
昭和チームも平成チームも力を合わせてGWがんばろー!!!

bacon3.jpg
タイトル:ジューーシーーーッ!!

シェフのGWの一言:・・・(鬼の仕込み中)
ぱんだのGWの一言:アドベンチャーワールドに行きたいよぉ。
マリサカモトのGWの一言:働きます!!!

紅茶と言えば・・

先日、お久しぶりにニルマーネルさんにもお邪魔してきました!

札幌では数少ない紅茶専門店です。
美味しい紅茶がリーズナブルに楽しめます。

メニューが豊富なのでいつも悩みますっ。

nirumenu.jpg
タイトル:迷ったときはフローチャートで選びます。

その日の気分で行き着いたのは「カモミールミルクティー」
シェフは「マサラミルクティー」

紅茶が出来上がるまでお庭を散策。

niruniwa.jpg
タイトル:ニルの庭には春が来ていました。

nirutea.jpg
タイトル:スコーンははずせないっ。

こちらは期間限定のキャラメルミルクティースコーンです。
ザラメの食感が美味し~。
(今は春限定のサクラのスコーンに変わっています。)

ぱんだはカモミールが苦手だったはずなんですが、
→苦手なの忘れてて注文した人・・
飲んでビックリ!このカモミールミルクティが大ヒット!
自分でも作ってみようと思います。

☆おまけ☆
pandachuka.jpg
タイトル:私のお店???いえ、中華屋さんです(笑)

シェフの一言:円山近辺のサクラも咲いてきたー!
ぱんだの一言:今年は早い桜前線!GWに満開になりそうですね!

アンブルで作ります。

先日何気なくテレビを見ていたら、今東京では
パンケーキブームの次に「フレンチトースト」ブームが
来てるとか来てないとか・・・。
専門店が続々OPENして行列してるそうです。

フレンチトーストって美味しいですよね。
そうだ、本貰ったじゃーん!と思い出して作ってみました。

panppe2.jpg
タイトル:フランス風に言うとパンペルデュ

紅茶のフレンチトーストにしました!
ニルマーネルさんの紅茶を使いましたよっ。

panppe.jpg
タイトル:想像以上に美味しかったっ。

これ、昨日の夜の10時半に作って食べたんですが、
(10時半に食べたの?って突っ込まないでください)
残りを冷蔵庫で冷やしておいて、今日のおやつにしました。

結果、冷えていても美味しかったです!おすすめ!!
夏のデザートにもいいですねぇ。アイス&フルーツ乗っけて。

使うバゲットは断然「バゲット・アンブル」をおススメします。

次はココナッツミルクとパインのパンペルデュに挑戦します!

☆おまけ☆
sei-san.jpg
タイトル:3年越しの坊主飲み会!!セイさーん!!

色んなお話できて刺激を頂けました。ありがとうございます!

シェフの一言:そろそろ刈りに行かなくちゃ(3ミリです)
ぱんだの一言:前髪を~♪切りすぎた~♪

今年のサクラ事情

札幌の桜は早く咲くみたいですね。
・・でも今週の寒さでちょっと遅くなるんじゃ?

サクラ、、と言えば、季節のザマンドは今時期は「サクラ」。
実は、こそーーーり登場してたんです。4月から。

なんでコソーリなのかと言いますと、、
「販売開始します!!」と言うほど数がおつくりできておりません。
楽しみにして下さっているお客様にはお休みや売り切れ続きで
申し訳ないのですが、相変わらずの発酵バター不足のため
デニッシュやクロワッサンなどのヴィエノワズリーの数が
ぐっと控えめになっております。
材料にも作り方にも妥協しておりませんので何卒ご了承ください。

sakuranran.jpg
タイトル:幻のザマンド サクラ

出会えた貴方はいいことあります♪


pate.jpg
タイトル:全粒粉カンパーニュのオープンサンド

最近お客様に教えていただいたスライスしてあるブルーチーズに
はまっています。
薄くスライス済みの状態で販売しているので食べるのが楽チン!

お客様はカトルフィーユの全粒粉食パンに挟んで食べるのが
大好きです!と♪それも美味しそうっ!

サーモンのパテにかけたオリーブオイルはこちら↓

riserva.jpg
タイトル:初搾り オリーブオイル リゼルヴァ

オリーブオイル市場さんのオリーブオイル。
美味しすぎて食べ過ぎぱんだ。
このオイル、もうなくなっちゃったんですが、
オリーブオイル市場さんでももう売り切れなんですー。
次の販売が待ち遠しいっ。秋ごろらしいです。

sandblue.jpg
タイトル:ブルーチーズとくるみとレーズンのサンド

こちらは昨日のまかないサンド。
「ハチミツを後がけでどうぞ~」と言うつもりが忘れてて
シェフはそのままで食べちゃってました>ごめんね。
マリちゃんとぱんだはハチミツかけて更に美味しく頂きました。

明日は何を挟みましょー??

シェフの一言:はーちーみーつーーー!!!
ぱんだの一言:プーさん??

サバ??

寒いですっ!
冬物のストールを洗ってしまったので使いたいけど使いたくない・・。
ううう。

でもあっという間にGWがやってきますね。
カトルフィーユは定休日を少しずらして営業する予定です。
GWは恒例のディネも焼くし、バゲット・ベーコンも登場するし、
超人気だったアレも出ちゃうし、新作も出ちゃう予感。
それぞれハッキリ決まったらご連絡しますね。

楽しみでーす♪

 matsuriya.jpg
タイトル:サバー!!(フランス語で「元気!」って意味です。)

先日、パンがなくなっちゃったので、釧路っ子として「まつりや」さんへ。
シェフ尚弘、サバ人間です(笑)


mini.jpg
タイトル:お風呂上りのソフトは格別ですね。

ソフトの前にオランジーナをゴキュゴキュ飲んじゃったので
ぱんだはミニサイズ。ジャストサイズでした。

toku.jpg
タイトル:プロが入れたコーヒーは違うなぁ。美味しいなぁ。

大通ビッセの徳光珈琲さんで美味しいコーヒーとガトーショコラ。
こちらではカトルフィーユの食パンで絶妙な焼き加減のトースト、
バゲットのクロックムッシュを食べることができます!
よろしくお願いします。

シェフの一言:今日は寒いのでミネストローネとバゲットでお願いします。
ぱんだの一言:バゲット売り切れなのでトラディションを食べましょう。

ママコリエさん5周年!

同じ屋根の下でいつもお世話になっているママコリエさんが
5周年です!!
おめでとうございます!!

mama.jpg
タイトル:今年も素敵な笑顔頂きました♪

シェフが巨大カンパーニュを焼いてプレゼント。
でっかいどー!

coupon.jpg
タイトル:そして先着50名様にこちらもついてくる

ママコリエさんでお買い物したらカトルフィーユのパンチケットが
貰えますよ~。
ぜひ恵利子ママさんに「おめでとう!!」と伝えてあげてください。

シェフの一言:今まで作った中で一番大きいカンパーニュかも。
ぱんだの一言:4ヶ月ぶりに美容院に行けました。スッキリ!!
マリサカモトの一言:引越しがあっという間に終わりました。

雨~、雨~。

☆お知らせ☆
新しいアルバイトさんが決まりましたので
募集を締め切らせて頂きました。
締め切り後にご連絡頂いた皆様、
是非次回募集時もよろしくお願い致します!!

☆☆☆☆

今日は結構激しく降りましたね。
強風で看板が何度か飛んでいきました・・。
来る途中、傘が折れちゃったお客様もいらっしゃいました。
皆さんはご無事でしたか?

candle.jpg
タイトル:キャンドルナイト

シェフパパの事を想う時や、気持ちがモヤモヤした時は
ちょっと手を止めて、明かりを消して、二人で炎を見つめます。
本当に素敵なお気遣い、、ありがとうございます。大事にしています。


panpanda.jpg
タイトル:蹴らないで・・・

時に小さなお客様に蹴られ、目を衝かれ、引っ張られ、、、(笑)
パンダは今日も静かにお出迎えをしております。
「いい子、いい子」で、お願いします。


oyatsu.jpg
タイトル:今日のおやつ

シェフの一言:P変だよ・・
ぱんだの一言:なかったんだもーん。Iも見つからなかったっ。

春な予感

絶賛マッサンロスのシェフ&ぱんだ

最後の週は毎日泣いておりました・・・
エリー、死なないで~。
エリーが死んだらマッサンも死んじゃう~・・ううう。

号泣しているぱんだの横でシェフが
「人はいつか必ず死ぬんだよ。」って冷静に突っ込むので
「私が先に死んでもパンを焼き続けてね」ってお願いしたら
「それはわかんないねぇ。しばらく旅に出るかも」って。

そこは嘘でも「うん」って言ってよー!!シェフ!!

気を取り直して・・・

人生は冒険旅行、そうだね、そうだね。
私達も常にチャレンジを楽しめる人生を送ろうと思います。

今日は春の陽気ですね~。パン屋日和でございます。

昨日から円山動物園の白くまの赤ちゃんが一般公開になりました。
テレビやネットで見たら超かわいぃ!!
これは行かなきゃ!ってなりますね。

動物園帰りのお客様もたくさんいらっしゃってくれてます。

そこでお客様からの情報なのですが、、

お車の場合、駐車場に入れるまで相当時間がかかるそうです。
今日は特に朝から長蛇の列だったと。

ご注意ください~!


clock.jpg
タイトル:クロックムッシュ バゲットバージョン

食パンを使ったクロックムッシュも人気なのですが、
たまーに登場するバゲットバージョンも他にはないと好評です。
焼き立ての香りはたまりませーん。

シェフの一言:スプリングやわ~(シェフブームのキャサリンの真似)
ぱんだの一言:4月はワクワクしますねぇ♪
マリサカモトの一言:春は・・・眠いですzzz zzz zzz

ぱんだのおやつ日記2

ある日のおやつ

tokumitsu.jpg

タイトル:プク~と浮いてくるパックが可愛いのです。

徳光珈琲さんのドリップパックコーヒーと米屋さんの桜餅。
マリコさんに入れ方のコツを教えて貰ってようやっと上手に
入れられるようになってきたドリップパックさん。
美味しいぃ♪

月曜のおやつ

nezumi.jpg

タイトル:映ってませんがオレンジパウンドケーキも食べました♪

バタバタ所用を済ませてハリネズミ珈琲店さんで一休憩。
こんな美味しいカプチーノ久しぶりに飲みました。
1口飲んで「うわっ美味しい!」って言っちゃいました(笑)

昨日のおやつ

funaki.jpg

タイトル:美味孤高・・・・最高です!

試作中のロールパンと東京土産のお菓子様。
釧路の舟木珈琲店の新作
グァテマラ エルインヘルト トラディショナル
(名前が長くて覚えられないんですw)すっごく美味しいです。
贅沢なおやつタイムでした。


本日のおやつ

genki.jpg

タイトル:試作品をいろいろ食べつつ。

最近のシェフのお気に入り「元気になるハーブティー」
有機エキナセア&レモンマートルブレンド
(・・シェフこれ以上元気になってどうするの?)
甘夏は美味しいなぁ。。

シェフの一言:春はいろいろ試作するのです。
ぱんだの一言:常連さんのお引越しが続きます。。寂しいですっ!!お元気でーー!!

美人食堂さんで打ち上げ

伊勢丹新宿本店さんの「大北海道展」、
札幌パルコさんの「パンフェス」、
グランヴァン・セラーさんの「Wine in sapporo」と
3つのイベントに出させて頂き無事に終えることが出来ましたので
スタッフ皆で打ち上げに行ってきました。

昨年11月にOPENしたご近所の「美人食堂」さん。
当店のバゲットを使っていただいています。

bijinsan.jpg

タイトル:前菜~いろいろあって楽しいな♪

roll.jpg

タイトル:フォアグラのロールキャベツ。優しい味でほっこりです。

beef.jpg

タイトル:ビーフシチューにはバゲットつけて食べましょう~♪

イベントの限定パンの裏話や、これから予定している新作パンの話など
パンの話もたくさん出たのですが、カナダのオーロラや、引越し、厄年の話、
なぜかポケモンの話にまでなりました(笑)

マリコさん、今年もガーデニングよろしくお願いします。
マリちゃん、お引越しでぎっくり腰気をつけてね。
ケイくん、早く厄払い行かなきゃっ!!

美味しく楽しい夜でした。

美人食堂
中央区南1条西22-2-15 SEASONビル2F
カトルフィーユからは北に200メートルほど


シェフの一言:アルバイトさん募集中!!
ぱんだの一言:気分は春なので明日のまかないは散らし寿司お弁当♪

ぱんだのおやつ日記

かざりをつけましょぼんぼりに~♪

雛祭りの3日、仕込み前にルンルン向かったのはご近所の和菓子店「嘉心」さん。

狙っていた雛祭り限定の上生は予約完売でした・・・ひーん。
お雛様型で可愛かったんです。
マリちゃんに食べさせたかったのにぃ。
来年は予約しよう、そうしよう!


sakura.jpg

タイトル:桜餅は道明寺が好きです。ドラ焼きは必須。


そして、シェフの従兄弟さんからのお土産☆

amo1.jpg

タイトル:かわいいパッケージ

シェフ「羊羹かな?ずっしり重いね」

ぱんだ「ね、でも羊羹にしては賞味期限が短いような。」

amo2.jpg

タイトル:羊羹じゃないよ、「あも」だよ。

あもってなんじゃろーーーっ??

「丹精込めて炊き上げた小豆と、やわらかな求肥を合わせた極上の棹菓子です。」

と。

ほんとに求肥がやわらか~とろっとろ。つぶつぶ小豆がいい感じで
おはぎの羊羹型のような感じ。
美味しかったです♪ 
マリちゃんは1本食べられるそうです(笑)
ご馳走様でした。

シェフの生きる糧は「ワイン」

ぱんだの生きる糧は「パン」・・・そして・・・

31.jpg

タイトル:アイス!LOVE!アイス!

お久しぶりの31。チョコミント&アマレットショコラ

「写真撮るから持っててね」とシェフに渡したら画像のように最初の1口を食べられました。。

シェフの一言:アイス食べてる時だけぱんだは静かです。
ぱんだの一言:31ではアイスを食べながら次はどのフレーバーを食べるか考えるのが好きです。

忘れちゃいけない日

昨日3月11日はWine in Sapporoというイベントに参加させて頂きました。

開場前には主催者さん、出展者さん全員で黙とうしました。

今日の朝は、テレビで追悼式での遺族代表菅原さんのスピーチを観て
胸が詰まって涙があふれました。

前を向きながらも忘れちゃいけないんです。

今日のお店には妊婦さんや小さいお子さん連れのお母さんが多く来てくださって
「あぁ、命はちゃんと繋がってる」と勝手ながら少し安堵しました。

私達にできることは限られているけれど、毎日を大切にしよう、
パンを作って届けられることの幸せを忘れずに過ごそう。

祈りを込めて

シェフの一言:そろそろ出勤時に日の出してくるかなー。まだかなー。
ぱんだの一言:イベントでお隣さんの鴨の生ハム買いました。楽しみー。

シェフ尚弘の白熱教室

シェフが元気なんですよー。

朝4時過ぎに起きて「朝活」してから出勤します。
→ぱんだは爆睡中なので詳しくは知らないのですが、多分ストレッチとか。

そして15時間ほど働いているのに(肉体労働ですよ)
最近は寝るギリギリまで元気いっぱい。

夜11時に熱く何かを語り始めちゃったりします。
とある日はモノマネスイッチが入ってぱんだが全然わからないモノマネを
キレッキレで披露してくれました。

先日は夕食のパスタを食べている最中にスイッチが入ったらしく、

「人の意見を広い視野で受け止められるようになる訓練として
 最適なのは絵画鑑賞、特に印象派だと思う」
との自説を熱く語り出しました。

「シェフ、パスタのびるからっ!」

って一旦停止してもらう始末(笑)

良く食べ(ワイン飲んで)、良く働いて、良く寝る日々です、シェフ尚弘。

でも元気が一番ですよね。
元気な人のところに人は集まって来ますよね。

そんなわけで、ただいまアルバイトさん募集中!増員です!!

☆☆ちなみに☆☆

カトルフィーユではパン製造のスタッフは募集しておりませんが
「製販一体」の基本理念のもと、製造スタッフも接客販売を兼務して貰っています。
これからもずっとそうしていくつもりです。

シェフが一番最初に修行した小さなパン屋さんで、
パートさんがいない日はレジや接客を担当していて、
お客さんと接することがパン作りにとって何より大切だと感じたことから始まります。

パン屋はパンを作ったらお給料が出るわけではありません。
作ったパンをお客様に買っていただいて初めてお給料が出るのです。

カトルフィーユのパン作りに興味がある、と言う方も接客アルバイトから
スタートして徐々に製造も兼務、という道もありますよ~。

シェフの一言:元気があれば何でも出来る!ダァァー!(プロレスファンなわけではありません)
ぱんだの一言:元ホテルマンのダンディーな紳士さんとかバイトに来てくれないかしら。。


milk.jpg
タイトル:練乳ミルククリーム こっそり販売開始。使いきりサイズ190円+税

sioさん5周年&ハリネズミ珈琲店さんOPEN!

3月ですがまだまだ寒いですね~。
焼きたてのバゲットを抱きしめて帰ってくれる姿にホッコリします。

sio5th.jpg

タイトル:5thをテーマにお願いしました。ローソク付き☆

yosuke.jpg

タイトル:恒例のツーショット(笑)

これからも一緒に円山を盛り上げましょうね♪

そして~、シェフとぱんだがお天気大荒れの月曜にいそいそ向かった先は
先月OPENしたばかりのコーヒー屋さん。

nezumi1.jpg

タイトル:このビルを目指します。

nezumi2.jpg
タイトル:看板発見!

nezumi3.jpg

タイトル:階段を頑張って4Fまで登った先にかわいいハリネズミが
待ってます。


ドアを開けると、とっても素敵空間が広がります。
笑顔の素敵なかっこいい店主さんが迎えてくれます。

nezumi4.jpg

タイトル:美味しい珈琲でくつろげます~。

ゆーーたり出来ること間違いなしです。
当店のパンをご利用頂いています。
ぜひぜひ♪

ハリネズミ珈琲店
中央区南2条西5-31興和産業ビル4F
→エレベーターがありませんので階段をゆっくりと!
11時ー23時(日曜のみ19時閉店)

シェフの一言:天井が高いお店が好きです。
ぱんだの一言:ハムチーズサンドを何気なくトーストしたら
          すっごく美味しかったです。


<前の20件/52ページ |次の20件>

QF_logo_160.jpg
カトルフィーユ
アトリエ ゼニバコ
〒047-0261 小樽市銭函2-4-6
TEL:0134-64-5878
OPEN 10:00-18:00 売り切れ次第閉店(月・火定休)

Powered by
Movable Type 3.35