ブログ

<前の20件/52ページ |次の20件>

夏祭りだ裏参道に出ます♪

今、神宮ではお祭り真っ最中ですねー。
今日はさわやかに晴れたのですごい人混みだったようですよ。

お祭り好きなぱんだ店長、
去年は「いいなぁ、楽しそうだなぁ」と見ていただけだった
裏参道祭りに今年は出店します!

出店場所など決まりましたらお知らせしますね。
7月10日(日)ですよ~。
お店も通常通り営業する予定です。


シェフの一言:何をつくろっかな~お祭りっぽいパン。
ぱんだの一言:晴れますように。てるてる坊主パン作らないと。

ボルディエクロワッサン

クロワッサン、クロワッサン・・・

6122.JPG

クロワッサン、、中谷美紀さんお綺麗です、うっとり。


じゃ~、、なくて。

今、最注目すべきはレストランsioさんでのランチの一品。

「ボルディエバタークロワッサン」

612.JPG

光栄なことにカトルフィーユで作らせて頂いています。
sioの佐藤シェフのこだわりを形に。

焼きあがってオーブンを開けた時の厨房に広がるバターの香りと言ったら
もう、あれですよ、軽く倒れそうになりますよ、奥様。

召し上がる時は腹式呼吸でお願いします。
まず、吸って、吐いて、吸って、大きく吐いて、お腹の中の空気を
ぜーんぶ出し切って、、、そして!バターの香りをお腹いっぱい吸い込みましょう!


シェフの一言:ボルディエバターの日本での価格を知った時は目が飛び出ました。
ぱんだの一言:sioさんのお料理の事を考えていたらどうにもこうにも
       食べたくなったので今日はsioでお一人様しちゃうかもです。

マウント オリーブ

オーブンを開けると、そこには見事なオリーブ山が1つありました。

ori.JPG

たまーにこんな子ができちゃいます。

→ぱんだのおやつになります。


シェフの一言:また一歩、ぱんだをオデブ山へ近づけてしまった。
ぱんだの一言:ピンクピーチピューレって聞いただけで美味しそうだね。
       (初夏のザマンドの話でーす)

初夏の香り

昨日あたりから暖かいを通り越して暑くなってきました、札幌。

自転車に乗っておつかいへ行ったら
生ぬる~い風が気持ちよくて、ふらっふらっと。。
意識が飛びました。
居眠り運転しちゃいました、自転車。
幸い事故らず目的地にたどりついたのですが、
なんだか異常に喉が渇き、頭がふらふらと。
「これは熱中症だ!」と慌ててベンチに座って休憩しました。
思えば、日差しが強い時間帯はほとんどお店の中にいるので
日光を長時間あびるのは久しぶり。
調子に乗って自転車に乗りすぎたようです。
これからの季節、気をつけなくてはなりませんね。
帽子もかぶらなきゃ。

今日から「初夏限定」のザマンド モモが発売開始です!
春のサクラも大変好評いただいて、次は夏のシトロンに、、と
なるはずだったのに「初夏バージョン」をつくっちゃいました、シェフ。

甘くさわやかな初夏の香りを楽しみましょう~♪

そして、今日から数量限定でラスクセット販売開始です。
りたる珈琲さんのドリップパックが入っていてお得ですよ!
気軽なギフト使いや、もうすぐ父の日なのでいかがでしょうか?

シェフの一言:昔、バイクの後ろでも寝てたよね、、店長。
ぱんだの一言:自分で運転してて居眠りは始めてです。しかも自転車。


餌付けされております。

最近土曜日は常に雨って感じですね。
私の記憶ではもう9週連続土曜は雨なような。。

そんな土曜でしたが、ぱんだ店長、おいしいプレゼントを
いただいたり、釧路の同級生が来てくれたりとウハウハしました。

pre.JPG

イタリア土産でかわいいパッケージのヌテラ♪

なんともかわいいパンダパッケージの中には手作りケーキ♪

ケーキ、びっくりするほど美味しかったです!
お客様、もしやプロですか??
ご馳走様でした!
ラッピングまで考えてくださって恐縮です。


バゲットトラディションを斜めにスライスしてヌテラを塗って
ココナッツファインを一振りかけてトースターで2分焼くと
そりゃーもう香ばしくって甘くって美味しいものが出来上がります。
そんな幸せな朝食を頂いた日曜の朝でした。ふふふのふ。


シェフの一言:今日はケンタッキーが食べたい!!
ぱんだの一言:↑仕事(後はお掃除)を抜け出して自転車こいで
       買いに行くそうです。元気がとりえのシェフ尚弘です。


restaurant SIO のクロワッサンランチ

ご近所のSIO(シオ)さんとまたまた素敵なコラボを
させていただいております。

SIOさんの6月のランチメニューは
なんと、ボルディエのバターを使ったクロワッサンが主役です。

「パン屋さんにはないクロワッサン」がテーマ。

そうです、ボルディエのバターを使ったクロワッサンなんて
普通のパン屋には売れる勇気ありません。
なんたってフランス産の超高級バターです。
最近はエシレバターの専門店が東京にできたりと高級バターが人気者。
一流フレンチレストランでエシレと同じ位、シェフに愛用されているのが
ボルディエのバターです。

ぱんだ店長、そのバターを試食させてもらったときは
つい拝んでしまいましたよ。すごく良い香り!!

ボルディエバターを贅沢に使ったクロワッサンを
シェフ尚弘が作らせていただいております。
こんな機会を与えてもらえて本当に嬉しいです。幸せです。

温度を変えたり粉の配合を変えたりと試行錯誤を繰り返し
バターの香りを最大限引き出せるよう精進しております。

ぜひこの機会に味わってみてください。
2100円のランチコースの中の一品となり数量限定ですので
「クロワッサンランチで。」と予約していただくのがベターです。
カトルフィーユの営業日と同じ水~日限定ランチです。
※カトルフィーユでは販売しておりません。

restaurant SIO
札幌市中央区南2条西23丁目1-1 テイストビル1F
TEL 011.676.9220

シェフの一言:クロワッサンは温度管理が命です!
ぱんだの一言:クロワッサン好きさんは絶対食べなきゃ損です~。

シェフの遊び心

土日の夕方(15時から16時あたり)に登場する隠れメニューの
「甘納豆」というハードパンがあるのですが、通常は馬蹄型をしています。

最近、馬蹄型に混じって1つだけ違う形が焼き上がっているので
試作のパンかな?と思って「これなに?」と聞くと「同じ甘納豆」と。
遊び心で1つだけ変えてみたくなるそうです。

昨日ははてなマークみたいな形。

今日はこんな形↓

NO.JPG

「の」の字(笑)
ぱんだ店長の本名の頭文字だったりします。

来週はどんな形かな~。

シェフの一言:僕なりの愛情表現です。
ぱんだの一言:微妙です・・・。

リラ冷え

先日、常連のお客様が素敵な写真を撮ってくださったので
スキャンしてブログに載せよう!と思ったのですが、、、
プリンターのスキャナーがご機嫌ななめで読み込んでくれません。
スキャン機能があることをすっかり忘れていたので怒ったのでしょうか??
うーうー。困っております。

pankachi.JPG

こちらは少し前にご近所の青玄洞さんで見つけたパンダハンカチ。
略してパンカチ。
これからの季節に役立ってくれると思います。

・・・しかーし、札幌はあまり暖かくありません。
おとといはびっくりするほど寒かったです。手袋しちゃいました。
常連のおばあちゃまに「札幌ではリラ冷えって言うのよ」と教わりました。
リラとは札幌市の花であるライラックのフランス語。
「リラの花の咲く頃」はフランスで一番良い季節を表すそうです。

ライラック祭り、今日からですね。
シェフが行きたがっていたのに全日営業日と重なって行けない事実が判明。
かわいそうに~。

シェフの一言:去年も行けなかったのに。。
ぱんだの一言:アスパラが美味しい季節です。

パンのこと

「カトルフィーユのパンには、マーガリン、ショートニング、
 イーストフードは使用しておりません。」

私達はパン好きなので、パンを毎日たくさん食べます。
たくさん食べるものは美味しくて安全なものが良いので
自分のお店のパンも安心して食べられる材料を使うのが当たり前だと思いましたし、
何も記載しなくても小さな個人店ならそれが前提条件であると
私達は思っていました。

それを踏まえた上で何よりパン屋のパンは美味しさが第1だと思っています。

美味しさを持続させるために、たくさん作るために、とか
簡単に作るために、安く提供できるために、などのために必要な上記のものたちは
カトルフィーユのパンには必要ないと思っています。

だからと言って、「いい材料を使っているパン」、「体に優しいパン」を
宣伝文句にしてしまうと、カトルフィーユのパンを作っているのが
シェフ尚弘じゃなくても良い気がしてしまうのであまり言いたくありませんでした。
「安心・安全」と大きく書き出すのも目指しているお店の雰囲気と違うような・・。
シェフとしても最初から「何も言わなくても食べた人がわかってくれる」の一点張り。


OPENしてから1年半が過ぎ、最近複数のお客様から
「こちらのお店のパンは安心して食べられます。人にも進められます。
 もっとその安心感をお店としてアピールしてもいいと思いますよ。」
とアドバイスしていただきました。

お店のためを思ってくれている言葉だと胸に響きました。
大々的に宣伝するのではなくとも、お店の片隅にちらっと書いたり、
たまにはこうしてブログに書く事も必要なのだ、と背中を押していただけました。

このように、お客様に背中を押してもらっている、
支えてもらっている、と感じる事ばかりの毎日です。

パンを作ることしかできない私達ですが、
感謝の気持ちは「真面目にパンを作ること、向き合い続けること」で
示し続けて行きたいと思っています。

シェフの一言:使っている油脂はバターとオリーブオイルです。
ぱんだの一言:基本的な話ですが、ハードパンは油脂も卵もミルクも
       使わないパンですよ~。
       粉、水、酵母、塩、以上。シンプル!

ムスカリ

春になりマサコさんの置き土産のお花たちが咲き始めました。

musukari.JPG

こちらはムスカリさん。
背が高いチューリップの間にぴょこぴょこ咲いていてかわいいです。

「ムスカリ、小柄なのにくっきりと主張のある色、他の花たちに先駆けて
 咲き出す元気の良さ、道端に見つけると嬉しくなる花です。」マサコ談

普段は花より団子なぱんだ店長ですが、「私も道端に見つけよう!」と
おつかいに行くときなどにキョロキョロしてみました。
探してみるといろんなところにムスカリさん。にやにやしてしまいます。
北海道の短い春を見つける旅です。(徒歩15分圏内の旅ですが)

・・今日は雨で強風のため春気分は下降しちゃいましたが
明日からまた青空が戻りそうなので春探しをしてみようと思います。


シェフの一言:今年はライラック祭りに行きたいです。
ぱんだの一言:抹茶のラスクも作ってみました。最近ラスクにはまってます。

傘選び

先週の雨で長年愛用していた傘が壊れたので
次はどんな傘にしようかとネットで検索くん。

雨の日が楽しみになるような傘がいいな~と、
MOMAの空柄の傘かな?とか、気分が華やかになりそうなお花柄?とか
少しは落ち着いて大人っぽく黒?などなど。

好きなもので探してみよう、、と

「傘 バゲット」・・該当なし、ちぇー。
「傘 パン」・・パンじゃない○○パンみたいなものが多数で却下
「傘 パンダ」・・多数ヒットするも、店長は大人向けのパンダ柄希望。
「傘 エッフェル塔」・・結構お洒落な柄あり、落ち着いたものもあり。

という訳でエッフェル塔のイラストが入っている傘が最有力となりました。

GWは晴れたり雨だったり1日置きにコロコロかわるお天気で
落ち着かなかったですね~。
明日が大型連休最終日って方もいらっしゃるでしょうね。
パンを食べながらのんびりな日曜を過ごして欲しいです。

カトルフィーユのGWはたくさんのお客様にいらしていただけ幸せでした。
限定のパン、いかがでしたでしょうか?

実は、店長の希望をシェフが聞いてくれてヴィエノワレザンのみ
9日間通しで販売です~。
というわけで、明日がヴィエノワレザン、最終日!
まだ食べてない方は明日がラストチャンスですよー!

連休を利用して、普段は遠くにいるお友達や親戚もお店を訪ねてくれました。
本日も東京から北海道出張の帰りにサプライズ来店していただけて感激。
甘いものを食べすぎのせいか、歯が痛いぱんだですが、皆さんから
元気をいただけて、明日からもえいえいおーです。体が資本!


シェフの一言:ぱんだに餌を与えないでください。
ぱんだの一言:ありがたくぺロッと食べさせていただいてます。
       皆様、ご馳走さまです。


ショコラ

「ショコラ」というジョニー・デップ主演の映画が大好きです。
お店でもこっそりサントラCDをBGMに流しています。

映画の中に出てくるチョコレート屋さんのように
私もその日のお客さんにピッタリのパンを提供できるような
パン屋のおかみになりたいです。

さてさて、チョコレートつながりで映画「ショコラ」を思い出した
ぱんだでしたが、本題はパンオショコラです。

今までのパンオショコラのチョコレートもフランス産の高級チョコレート
でしたが、さらに高級な香り高いチョコレートに変えました。

ショコラフランボワーズラスクにも使用しているヴァローナ社の
チョコレート。
パンオショコラにも使いたいとずっと思っていたので夢叶って幸せです。

そして、、チョコレートの量も増量!!!
お値段は変わらずです。ご安心ください(笑)

小麦粉をはじめとする原材料が値上がりし続けているこんな時だからこそ
頑張ってしまうのがカトルフィーユです。

カトルフィーユに来てくれるお客様には妥協せず美味しいものを
提供し続けていきたいという決意表明的なパンオショコラです。

是非召し上がってみてくださいね。

シェフの一言:ずっと使いたかったんですよー。美味しいんですよー。
ぱんだの一言:「がんばろう!カトルフィーユ!がんばろう!日本!」です。

コロコロラスク

昨日から嫌な雨です。風が強いっ。
おつかいの途中、10年愛用していた傘が折れてしまいました。。
そろそろ休ませてあげなさいってことですね。

これからラスクつくりです。
GWから新しく四角いコロコロラスクを販売しています。
バターシュガー味、シナモンシュガー味です。各100円!
お散歩のおやつにぴったり♪
「コロコロラスク」というネーミングは販売前に
試食してもらっていたお客様がそう呼んでくれていたので
私もそう呼ぶことにしました(笑)

シェフ尚弘の代表作である大人のラスク「ショコラフランボワーズ」も
お土産に好評です♪

シェフの一言:今日はいつもより早起きで仕込み頑張ってます!
ぱんだの一言:バターが湯せんで溶けていくのを見るのが好きです。
       「いい湯だね~」とぶつぶつ独り言ぱんだ。

上野のパンダは・・

今日は暖かい日でしたねー。お散歩日和。
円山はお散歩しながらお店を回るのにピッタリなので
とっても賑わっていました。

パンが焼き上がって行く度に狭い店内が熱気ムンムンに
なっていったので今年初めてのエアコン始動でした。
チューリップも勢いよく成長しております。
やっと春らしい春になってきた感じです。
桜はGW明けでしょうか。お花見が楽しみです。
もっぱら花より団子なぱんだなのですがね(笑)
桜の下でクロワッサンを食べたいです。
あ、ザマンド サクラがいいですね。
花見をしながら花食。
桜堪能コースです。

テレビで上野動物園のパンダを見るのに1時半待ち、、と言っていました。
中継されていたパンダさんはお尻をポリポリかいてあくびをしていました。。
すでに貫禄たっぷりですねー。

カトルフィーユのぱんだは待ち時間0分、スマイル¥0でお待ちしております!
(・・と言ってもただのパン屋の三十路のおかみさんです。)

シェフの一言:4月はあっという間でした!
ぱんだの一言:5月からはデニッシュ・スリーズが店頭復活です。


こっそりお知らせ&シェフの成長

29日(金)、30日(土)、1日(日)の3日間、

こっそりヴィエノワ レザン が販売です。

人気のヴィエノワシリーズにお客様からご要望の多かった
レーズン入りです!
3日間だけで数量も少ないのでこっそりお知らせです。
レーズン好きの皆様、ぜひぜひ♪

GWは違うレーズンパンも登場するかも!です。
ディネもお楽しみに〜。16時加え、16時半にも焼き上がります!


お店をオープンしてから1年と5ヶ月が過ぎたところですが、
今日、シェフが初めてレジを打てました☆

夕方、私が電話対応などで事務所に戻ったときなどの数分、
シェフがお店番をしてくれる時がたまにあります(ほんとにたまーに)。
いつもはレジを打つ手前で私が戻ったり、レジを打とうとして
操作を間違って「ピー」とエラー音を鳴らしていたりします(笑)
今日、私が戻った時は二人のお客様をお迎えしてレジを打ち終わったところでした。

「シェフ、レジ打てたの???」

内心私はひやひや。
でもキチンとできていました。すばらしーい。
難しい?ラスクの値段もばっちり覚えていたそうです。
ぱんだ店長、シェフの成長を感じた1日でした。(←偉そう)

パンつくりも接客もゆっくりゆっくりですが、成長しているカトルフィーユです。

シェフの一言:学生時代はバイトで打ってたし、最初の修業先でレジもしてたんだい。
ぱんだの一言:お店の赤いレジ、お気に入りです。

深沢の巨匠

昨日放送された「チューボーですよ!」に
カトルフィーユのリンクコーナーでご紹介している
「デセール ル・コントワール」の吉崎シェフが街の巨匠として
出演していました!!すごーい!

放送当日にお電話くれたのでブログで告知できなかったではないですか>吉崎さんっ

パン屋にとっては遅い時間の23時半、
ぱんだは寝むーく半目になりながら吉崎さんの登場を待ちました。
(シェフは撃沈zzz zzz録画したので許してください。)
放送が始まってからは興奮して逆にその後眠れなくなりました。

クレープ・シュゼットを作っていましたよ。美味しそうっ。
早く巨匠吉崎のデセールが食べたいです。

それにしても、小石川の巨匠のシャツの襟が立ちすぎていて
そこばっかり見てしまいました(笑)
あれはテレビ用でしょうか?普段もあんなに襟立ってるのでしょうか?
気になる~。

シェフの一言:顔を見たらますますまた一緒に飲みたくなりましたよー、吉崎さん。
ぱんだの一言:影響されやすいので明日はクレープを焼く予定。


☆来週末からGWはパンのご予約をおすすめしています!
 限定のバゲット・ディネは16時焼き上がりです。
 ディネ以外のパンもご予約可能です!
 ※当日のお取り置きは5点ほどまでとさせていただいております。

いろいろ試食

新作パンが出来るまでの間や、既存のパンを進化させるために
シェフがあれやこれやといろいろ作っています。
品を変え、配合を変え、製法を変え、、

納得できるまで何度もつくるので、私も何度も試食します。

おかげ様で毎日パンでおなかがパンパン生活(笑)

何度も食べているうちに、正解がわからなくなってくるときが
あるのですが、自分が本当に美味しいと思ったものを出さなくなったら
パン屋さんをやっている意味がなくなるので毎日せっせと食べて
これで決まり!っと、二人で納得した時点で販売開始となります。
温かく見守っていただけると嬉しいです。
お客様の要望に答えたい気持ちはいっぱいあるのですよ~。

GW用のパン(ディネ以外に)も作ろうと頑張っていますが
まだ発表できません。。あと一歩!
GWに間に合わなかったら、そーっと販売してそーっと終わる予定です(笑)

開店してからず~っと試作中のパンもありますが、
焦らずに、焦らずに。。と自分に言い聞かせています。


シェフの一言:日々精進!自分との戦いです。
ぱんだの一言:気になるジャムを大人買いしました。パンのお供です。

エコバック完売です。

カトルフィーユの1周年を記念して販売を開始したオリジナルエコトートバックが
昨日完売致しました。ありがとうございます。
愛用していただけていると嬉しいです。

お知らせさせて頂いていた通り、東日本大震災以後、
エコバックの売上は全額、義援金として寄付させていただきます。

カトルフィーユのエコバックを使ってくれている皆さんが
バックを使うたびに助け合いの気持ちを思い出して貰えたらと切に願います。

エコバックは完売してしまいましたが、これからも何らかの形で
復興のために協力していけたら、と考えています。
決まりましたらまたご連絡させていただきますね。
決まるまでの間は売上の一部を義援金として寄付させていただこうと
思っています。
私たちはお店を開けているだけでも幸せなのです。


シェフの一言:だめです↓
ぱんだの一言:次のエコバックはパンダ柄かな~♪

充電器さん、どこへ・・

デジカメはキャノンのIXYを愛用しています。

高機能なのでいろいろできるはずなのですが、
ワタクシまったく使いこなせていないのがもったいないところです。
(同じく携帯もパソコンも全然使えてません、、
 高専卒なのに、、IT系に勤めていたはずなのに、、)

IXYさん、充電池の持ちがすっごくいいんです。
前にいつ充電したかも覚えていないくらい持ちます。
確か前回は半年前以上です。

そこで大きな問題が発生。

充電器をどこに置いたかわからなくなるのです。
半年前も同じ事をしてずいぶん探しました。
そのとき、「次もきっと忘れてしまうからわかりやすいところにしまおう。」と
充電器関係をまとめてしまっておいたはずなのです。

でも見つからない~(泣)

こんな狭い部屋でなぜ見つからないんでしょう??
小さいおじさん(いろいろ悪戯をする妖精)が隠したんじゃ??

パンの写真が撮れないじゃないか~。。

明日(お休み)もう一度しっかり探して見ます。

あ、GWは今年もバゲット・ディネを販売しますよーー!!
詳しく決まったら再度お知らせ致します。

シェフの一言:僕のiPodのケーブルも見つかりません。
ぱんだの一言:やっぱり小さいおじさんが住んでるんだ!!

春を感じた日

土日の雪が嘘のように春の陽気になりましたね。

今日は、お散歩していたらカトルフィーユを見つけた、
というお客様にたくさんいらしていただけました。

「わぁー、こんなところにパン屋さんあったんだね」と
楽しそうにパンを選んでいただけました。

見つけてもらえて小春日和に感謝です。

チューリップもすこーし土から顔を出してきました。
春ですね~。

自転車に乗れるのも春の喜びを感じる瞬間。
行動範囲が広がります。

後は毎年の事ながら春眠と戦うのみ!

シェフの一言:僕は目覚ましがなくても起きられます。ビバ!体内時計!
ぱんだの一言:おじいさんシェフですから。
       ぱんだは今年もふとんに包まって出勤したいと思ってます。

※プチプレゼント、地味に続けています~。
 できるときだけ、できる範囲でですが、長く続けていきたいです。
     



<前の20件/52ページ |次の20件>

QF_logo_160.jpg
カトルフィーユ
アトリエ ゼニバコ
〒047-0261 小樽市銭函2-4-6
TEL:0134-64-5878
OPEN 10:00-18:00 売り切れ次第閉店(月・火定休)

Powered by
Movable Type 3.35