ブログ

<前の20件/52ページ |次の20件>

根津美術館

まだまだひっぱる夏休みネタ。

長谷川家は意外に美術館好きです。

今回はシェフの希望で「根津美術館」


nezu1.jpg

建築家 隈研吾さんの設計で大人素敵な空間でした。


nezu2.JPG

シェフがとっても見たがっていた、尾形光琳の「燕子花図屏風」
あやめの季節にしか公開していないそうなので残念賞。
今回展示してあった作者不明の松鶴図屏風もなかなか良かったので
満足だそうです。

ぱんだの心を奪ったのは重要文化財の「双羊尊」

soyoson.jpg

この画像のように横から見るのではなく羊の顔を
正面から見ると(ガラスがあるので真正面からは見られませんが)
なんともラブリーなのでした。
同じ事を思う人が多いのか、ショップには双羊尊グッズが
いろいろ売られておりました(笑)

この美術館のもう1つの楽しみ方が広大な日本庭園。

nezu4.JPG


nezu3.JPG

1人で庭を楽しみに行っちゃう先走りシェフ。


ゆっくり一回りしたかったのですが、なにせハードスケジュールな
夏休みだったのでお庭は少しだけしか楽しめませんでした。


シェフの一言:画集を買ったのですがゆっくり見る時間がありません。
ぱんだの一言:枕の下に入れておけば夢で見られるかもよ~。

おぼん。

「お盆なので帰省してきました。」とご家族皆で来店してくれるお客様が
多い週です。にぎやかで楽しそう。
家族団らんで過ごすのが日本のお盆ですよね。
なくなって欲しくない素敵な文化だなぁと思う自分がいるのに
お盆に帰省したことはほとんどない自分です。あれあれ。

震災から5ヶ月、、お盆を自宅で過ごせない方がたくさんいるお盆です。
まだまだ辛い日々が続いていることを忘れないようにしようと誓うお盆です。

☆おまけ☆

旅で出会った美味しいクロワッサン。
いろんな意味でパリな香りのお店でした!

parisora.JPG


松永さん >朝からお付き合いいただきありがとうございました。
モーニングをご一緒してくれるのは松永さんくらいです、恐縮です。
私たちはただのパンマニア夫婦なのですよ。
次回は札幌で美味しいツアーしましょう♪

パンダの近くで写真を撮れるのは子ども連れだけ。。
「大人だけの方は後ろの列で」って言われて切ないぱんだ店長でした。
仕方がないのでこっちで我慢の図。

pandada.JPG


シェフの一言:次回は姉の子供をレンタル?して動物園に挑むそうです。
ぱんだの一言:おじいちゃん、お墓参りに行けなくてごめんね。

ブーランジュリ マツオカ

埼玉県熊谷市・・今の季節、毎日テレビで見ているような気がします。
「今日もあついぞ!くまがや」で有名な熊谷です。

熊谷の駅に降りたとたんモアッと熱気が。
「ここはサウナ?」と疑いたくなるような暑さと湿度。
夕方のはずなのに普通に30度越え。大変です。
暑くても湿度があまりない札幌ではなかなか体験できない
何とも言えない暑さなので今回体験できてちょっと嬉しい(笑)
お休み明けにお客様に「熊谷の夏を体験してきました。」と
ちょっと自慢気に話す自分がいたりします。

その熊谷市にある先輩ご夫婦が経営されるパン屋さん。

ブーランジュリ マツオカ

matuoka.JPG


対面販売のスタイリッシュで素敵なお店です。


暑さにもまけずお客様がひっきりなしでした。さすがです!

お忙しい中、いろいろお話を聞かせていただけて
たくさん勉強させてもらいました。

ぱんだは奥様の真由美さんの大ファンです。
まだまだ足元にもおよびませんが真由美さんのようなマダムに
なりたいな、といつも心に思っています。

シェフの一言:僕も松岡さんのようなマッチョな男になりたいです。
ぱんだの一言:真由美さん、お手紙ありがとうございます~。
       お返事書きます!

ブーランジュリ マツオカ
埼玉県熊谷市宮町2-180
048-524-6212
8:00-19:00
定休日:日曜・祝日

matuoka2.JPG

デセール・ル・コントワール

今回の旅の大きな目的の一つでありました。
デセール ル コントワール さんへの訪問。


シェフ尚弘が昔勤務していたIT会社さんが超近所だったそうで
とても馴染み深い場所だそうです。

ドアを開けたとたん笑顔の吉崎シェフお出迎え。
「久しぶり~!・・なんだけど、先週一緒に飲んだ感じがする(笑)」と
お互いに爆笑。お互い日々一生懸命なので2年なんてあっという間ですね。

久しぶりの再会を祝ってシャルドネというお水(お水と言い張ってました)で乾杯。
この二人とお酒は大事なかすがいだそうで(笑)

デザートを待っている間に掲載された雑誌を拝見中~。

yoshi11.JPG

地味に後ろで同じポーズを取ってくれているサービス精神旺盛な吉崎シェフ。
今月号のエルアターブルにも登場してますよ!

夏のデザート。尚弘用。

yoshi4.JPG

ライムの香りがたまりません。

ミーハーぱんだはTVで見た「クレープシュゼット」
yoshi2.JPG
ファイヤ~!!・・ぶれぶれですみません。
yoshi3.JPG
うまー!うまー!

きちんと素材の味がして、きちんと甘いんです。さすがです。
お酒が欲しくなる大人のデザート屋さんです。
もちろんドリンクにお酒がありますから昼間からぐぃっと
いっちゃってくださいね。
ぱんだはアルコールを摂取すると後が危険なので紅茶で我慢しました。

ミニャ
yoshi5.JPG

見覚えのあるものが、、と思えば、
お土産で持参したカトルフィーユのラスクがコロコロ。
遊び心満載の吉崎シェフ。

yoshi1.JPG

がっしり握手でまたの再会を誓います。
そして、、、前回のブログでお知らせした素敵な事とは
コントワールさんがキーワードです。
楽しみにしていてくださいね!!
>吉崎さん、よろしくお願いしま~す。

シェフの一言:吉崎さんの活躍を見ていると僕も頑張らなきゃっと身が引き締まります。
ぱんだの一言:世田谷マダム御用達の素敵なお店ですよ~。
       うちは円山マダムが御用達ですけどね、へへ。

戻りました~。

長いお休みありがとうございました。
(と言っても今日はお店の定休日です。鬼の仕込み中!)

関東中を行ったり来たりして過ごした1週間、
すごく充実した時間をいただけました。
お世話になった皆様に感謝です。

お客様へのお土産代わりに美味しいパンをお届けするのはもちろん、
少し先ですが素敵なことも始められると思います。
お楽しみに♪

今月は6月に大好評頂いたsioさんとのコラボクロワッサンも再開でございます。
sioさんへのランチのご予約時は「クロワッサンランチで~」と
お忘れなく!※カトルフィーユでは販売しておりません。

シェフの一言:夏休みっぽく過ごした日はなかったような。。ま、いいか(笑)
ぱんだの一言:明日から新鮮な気持ちでまた頑張ります。

☆おまけ☆
momopanda.JPG

白い桃・・・・ではなく上野動物園のパンダさん。
シェフがアメ横に材料を仕入れに行っている間、ぱんだ店長はパンダさんに
会いに行って来ました。おしりもラブリー♪

夏休みいただきます。

明日から夏期休暇を頂きます。(1~9日まで)
いつもより長めのお休みでご迷惑をおかけします。

常連のお客様から「休まれると困ります。」と言われて
「申し訳ありません」と答えながら嬉し涙なぱんだです。
お客様の生活のほんの一部にでもカトルフィーユのパンが入っていると思うと
パン屋さんになってよかったなぁ。としみじみ感じてしまいます。

「どこか行くの?」と聞かれて「はい、ハワイにバカンスに」と
答えたいところなのですが、ハワイにバカンスに行くのはアルバイトのヒデコさんです。
いいなぁ~と遠い目をするのがシェフとぱんだ(笑)

今回のお休みはお勉強の旅に出てきます。
猛暑の関東に。。
日本で一番暑いと言われる熊谷へも行って来ます。
シェフの先輩のお店があるのです。

いろいろな刺激をもらってカトルフィーユのお店づくり、パンつくりを
より良いものにできるような充実した夏休みになれたら良いなと思っています。

お休みの間、カトルフィーユのパンが恋しくなったら
徳光珈琲大通ビッセ店さんへ是非。
美味しい珈琲とパンでうっとりしていただけると嬉しいです。


シェフの一言:角食、瞬殺のごとく売り切れですみません。。休み明けも頑張ります!!
ぱんだの一言:上野のパンダに会いたいな。

ゴーヤとバゲット

ゴーヤ(にがうり)が大好きです。

関東にいたときは夏は常にゴーヤを食べていました。
北海道ではそんなに見かけないですね、さすがに。
・・遠くからはるばる運ばれてきたんだろうなぁという感じの
少し残念なゴーヤには時々出会うのですが。

先日、北海道産のゴーヤを発見して驚き!
しかもとっても美味しそうだったので迷わず購入。

1センチ位にスライスして、さっとゆでたゴーヤに
ツナ缶と角切りしたトマトを入れて
ゴマドレッシングとマヨネーズであえたサラダがお気に入りの食べ方です。

バゲットがすすむ君です。

久しぶりに美味しいゴーヤに出会ったシェフが
「やっぱりゴーヤはおいしいねぇ」と白ワインをぐびぐび。

今までなかなかゴーヤが手に入らなかったので
ゴーヤの代わりにアボカド+ツナ+トマトで食べていたのですが
こちらもバゲットに合いますよー!
女性に大事な栄養素が満載なのです。ふふ。

シェフの一言:僕に大事な栄養素>アルコール
ぱんだの一言:パンオショコラミント、ご好評いただき続投中です。

☆夏休み前の営業は後2日!お買い忘れのないように~。
 お休み明けはクーポンつかってくださいね☆


万能ラスク

ラスク大臣のぱんだ店長、こちゃこちゃといろんなラスクを作って
楽しんでいます。
今や、何種類あるのかはっきり把握しておりません。

この季節のオススメのラスクは「フルーツ入り」100円なり。

バゲットトラディションを薄くスライスして
お砂糖をすこーしまぶして焼き上げ、数種のドライフルーツと一緒に
袋詰めしております。

朝、暑くてトースターでパンを焼くのが嫌っ!っという日には
ミルクをかけてシリアル風に。(ぱんだイチオシの食べ方です。)
ヨーグルトをかけてザクザク食べてもGOOD。

ミルクとトラディションの粉の風味がすっごく合いますよー。
※カトルフィーユのトラディションはヴィロンさんのトラディション
 フランセーズというお粉を100%使っている贅沢バゲットです。

昼、小腹が空いたらポリッと。

夜、お父さんのお酒のつまみにサクッと。

50gの食べきりサイズなのもポイントです。

シェフの一言:僕のオススメはヴァンルージュのラスク。ワインのつまみに♪
ぱんだの一言:どのラスクも一袋食べちゃっても罪悪感のない量にしています。
       乙女心です。

5e

ご近所のフレンチレストラン バンケットさん。

いつもお世話になっております。
憧れの先輩です。

5e.JPG

5周年、おめでとうございます。
記念ディナーおいしそう。。うう、この時間に
バンケットさんのHPは危険。。ぐーぐーがんも。

お祝いのパン、遅くなってしまいましたが本日焼き上げました。
夜に持って行こうね~なんて話していたら、

「こんちはー、冷やし中華ください(笑)」と入ってきたのが鴨平シェフ。

何という引きの良さ!さすが!!
ぱんだとシェフ尚弘、拍手でお出迎えしちゃいました。
お祝いパンの香りがバンケットさんまで届いたのかな?

素敵な先輩達の背中を追いかけてカトルフィーユも頑張ります。

シェフの一言:シンプルに仕上げました。
ぱんだの一言:冷やしデニッシュいかがでしたか?

パンダサミット

昨日、お客様に教えていただいた
「全日本パンダサミット」


「ぱんださん、サミットで(お店に)いないかと思った~」
「いやー、残念ながらお声かかってないですねー。へんだな~」
なんて冗談を言いながら(笑)

パンダキャラが集まって子供達を元気にしようというプロジェクトらしいです。

公式HPをのぞいてみたらこんな感じ↓
panda720.jpg
※画像は公式HPからお借りしています。

ぱんだ店長不覚にも「むきぱんだ」さんは知りませんでした。
全日本と書いてありますがサイパンの「サイパンだ!」さんがいるので
グローバルですね(笑)
・・店長、サイパンだ!のボールペン愛用してました。

東北のパンダのいない動物園を訪問するなどの活動をするそうです。
すばらしいですねー。がんばれ!パンダ!


シェフの一言:カトルフィーユのぱんだも頑張って欲しいなー。
ぱんだの一言:着ぐるみ、暑いだろうなぁ。でも着てみたいなぁ。

「ほんの気持ちです」

夏の新作や限定商品でパンの棚がいっぱいです。
パンオショコラミントも幻にならずに続いてますよ~。

カトルフィーユは今年の夏休みを少し長めに頂きます。
8月1日~9日です。
ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願い致します。
食パン等のご予約はお早めにお願いします!!

お休みのお知らせを今日から配らせていただくのですが
「ほんの気持ちですクーポン」がついております。

夏休み前の7月末までお配りして、夏休み明けから
8月末まで使えるクーポンになっておりますのでご利用くださいね。


シェフの一言:エコトートバック再入荷でーす!
ぱんだの一言:このデザインは今回の入荷で最後になる予定です。

楽しかった夏祭り♪

小学生の夏休みの作文みたいなタイトルになりました(笑)

お店の営業もしながら出店もOPENするという初のチャレンジ、
どうなることかと当日までハラハラドキドキしておりました。

「青空パン屋さん」にピッタリになるよう晴れてくだされ~と
お祈りしていたら、雨は早朝で上がり、開始時間からは
雨がぱらつくこともなく良い天気☆お祭り日和でホッ。

シェフも私もばったばたバタ子さん状態。
ぶっつけ本番にも関わらず、アルバイトさん達がテキパキと
協力してくれて無事終了できました。

焼きカレーパン、コーンマヨパン、テリヤキチキンパン、
コロコロハトースト、パンダとラスクの仲間達、どれも人気で
お客さんが笑顔で選んでくれる姿が印象的な青空パン屋さんになりました。
来年はこうしよう!ってアイデアもたくさん沸いてきたので
今からまた楽しみです。シェフも今から燃えています!

ブログを読んで買いに来てくれた皆様、ありがとうございました!

お店の方も早々に売切れた商品が多くご迷惑をおかけしました。
こちらも来年の課題に。

明日からは夏のザマンドやマンゴーパンも登場です。
「冷やしデニッシュ」もキンキンに凍ってお待ちしております。
数日の幻になるかもしれない「パン オ ショコラ ミント」も♪
最近、メニューに載せられない数量限定商品が多いカトルフィーユです。。

シェフの一言:お祭りは燃え尽きましたー。
ぱんだの一言:出店をお手伝いしてくれた叔母(ベテラン看護士)が
       お客さんに「お大事に」って言っちゃってたのが大ヒット(笑)

夏のパン・・冷やし?

夏になるとラーメン屋さんが
「冷やし中華始めました。」と店先に書き出しますよね。

あれ、やってみたかったんです。

本当なら「ソフトクリーム始めました。」と
書いてみたかったのですが、
(バーンズさんで美味しいソフトを食べたばかりの店長です。)

パン屋はパン屋らしく

「冷やしデニッシュ始めました。」

にしました(笑)
・・本気ですよ。

きっかけは、お友達のパン屋さんから聞いた
「クリームパン冷凍して食べると夏のおやつにいいよ。」の一言。

じゃあ、カトルフィーユはデニッシュを冷凍させてみよう!!と
去年の夏、ひそかにチャレンジしておりました。
特にフルーツを使ったデニッシュ(スリーズやポワール)が
ぱんだの中で大ヒット!
去年は冷凍デニッシュを夕方のおやつに何個食べたことか。

半分溶けたくらいがフルーツがとろーーーんとして美味しいのです。
口の中でゆっくりバターの香りが広がっていくのもたまりません。
来年は絶対お客さんにも食べてもらおう!と心に誓っておりました。

シェフも「美味しいからいいかな。。」と納得してくれましたよ。
(張り紙については半ば諦め状態)

「冷やしデニッシュ」明日から登場です!
種類はその日によって違いますのでお尋ねください。
数も少ないので売り切れごめんなさいっ。

夏の新作も明日から登場~!

あさってはとうとうお祭りでーーーす。


シェフの一言:夏はやっぱり「冷やし」かな。
ぱんだの一言:焼いたデニッシュにバニラアイスをのせて食べる
       「冷あつ」スイーツもオススメ!!チャレンジしてください。

「夏祭りだ!裏参道」のぱんだのパン屋

いよいよ次の日曜日にと迫ってきました夏祭り。

せっせと準備に励んでいます。

カトルフィーユの出店場所は
お店からまっすぐ裏参道に進んだ23丁目の交差点のところです。
sioさんと並んで出店です。

テーマは「ぱんだ店長の青空パン屋さん」

青空柄のパラソルが目印です。

お店のラインナップとは違う雰囲気で
お子様からお年寄りまで食べやすい可愛らしいパンや
いちご、抹茶、珈琲などいろいろな味のラスクもご用意してお待ちします。

お隣のsioさんのお料理や他のお店のお料理と一緒に楽しめるように
バゲットの数種類のスライス詰め合わせもご用意します。

ぜひ遊びにきてくださいね♪

シェフの一言:テリヤキチキンパン、焼きカレーパン、おいしいよ!
ぱんだの一言:張り切ってパンダTシャツ手作りしました(笑)

ぱんだらけ

先日100円ショップにおつかいに行った際、
目にとまったこちら↓

pankeshi.JPG

「ぱんだらけ消しゴム6P」

迷わずカゴへ(笑)

ネーミングが最高です。

次回はお誕生日プレゼントに頂いたぱんだらけなゲームを
ご紹介しようと思います。

シェフの一言:小学生かっ!!
ぱんだの一言:最近パンダブームなのでパンダグッツが多くて嬉しい♪

お幸せに~パンデピス

明日、シェフの幼馴染で親友のY君が結婚します。

引き菓子としてパンデピスをご依頼いただきました。
久しぶりに見るとおいしそ~っ。
スパイスたっぷりなので良い香り♪
シェフ尚弘、二人の幸せを願って焼き上げました。

depis2.JPG

トッピングもゴージャスに!

そんな「幸せのパンデピス」ですが、

「幸せのおすそ分け」として1つだけ限定発売します。

この時期は冷蔵庫で冷やして食べても美味しいですよ!
ぱんだは濃厚なバニラアイスをのせて食べる予定です♪

シェフの一言:幸せ太りに注意だよ。
ぱんだの一言:水の教会、、素敵過ぎます!!

「みみ、食べたよ。」

ほぼ毎日夕方にお母さんとパンを買いに来てくれる大ちゃん3歳。

今日は「大ちゃん、みみ、食べたよ。」と報告してくれました。

お子様には多いと思うのですが大ちゃんは食パンの耳が苦手だそうで
お母さんに「耳残しちゃったら、もうパン屋さんに行けないよ。」と言われ、
今日は頑張って耳を残さず食べられたそうです。

そうそう、シェフ尚弘も食パンの耳が苦手なんです。
なので自分のお店の食パンは耳まで美味しくしたい!!と
口どけが良くなるように工夫して作っています。

そんな食パンの耳というか両サイドを集めた「はじっこ」大好評です。
※申し訳ありませんが「はじっこ」のみのご予約はできません。


シェフの一言:偉いぞ!大ちゃん!おれも頑張る!
ぱんだの一言:「チョコパン(パンオショコラ)くらさい。」と言われると
       可愛過ぎてキュンっとなります。

シェフとドヴォルザーク

シェフが出勤してから開店までの間、
厨房ではラジオかシェフセレクトのCDがかかっています。

最近は生地に聞かせるといいかも~と思ってクラシックが多いです。
パンの胎教?
お客様からいただいたCDをかけたりもしています。
・・まだ全ての楽曲把握できていません、沢山ありがとうございます♪

そんな中でシェフが最近好んでかけているのがドヴォルザーク。
ジャーーーン!!と盛り上がるところでバーーーーンと
窯にパンを入れるとテンションが上がるそうです。
シェフのテンションが上がるとパンの調子も良くなるので
何も言うことなしなのですが、ぱんだ的には抑揚が強すぎて
たまに「ビクっ」と驚いてしまいます。。

シェフの一言:今年もサッポロシティジャズに行きます。
ぱんだの一言:ぱんだ的には夏はヒップホップが聞きたかったりしますYO。

晴天の土曜日

すっごく久しぶりに朝から綺麗に晴れた土曜日ですね!

お店の前をお掃除しながら空を眺めたら
雲一つない晴天で風は気持ちよいし、ふらふらとそのままお散歩に
行きたくなってしまいました。

自転車で遠くからパンを買いに来てくれたお客様も多く
自転車のかごやリュックからバゲット袋が飛び出ている姿に
うっとりしました。「パリだわ♪」としばらく妄想。

シェフは裏参道祭りで販売するパンの試作を頑張っています。
なかなか美味しいものが出来上がっていますよ~。お楽しみに!

シェフの一言:夏はやっぱり坊主です。
ぱんだの一言:りたるさんの珈琲パック入りラスクセットは後1つです。

青空ミーティング

今日はとってもいいお天気でした。

定休日ですがシェフは朝早くから仕込みで厨房にいます。
ぱんだ店長はシェフに少し(かなり?)遅れてですが出勤します。
朝、お洗濯物を干していたら気持ちよい風が吹いて来たので
「円山公園に行きたいな〜」と思いつき、
駄目もとで「シェフ、円山公園にサイクリングに行こうよ。」と
誘ってみました。

シェフはしばらく考えて、、
「仕事上がりが遅くなるけど、たまにはいいね。」とOKいただきました。

お仕事の合間に1時間だけ円山公園へチャリチャリと。
昼間はジリジリ暑い日差しでしたが、夕方は湿度も下がり涼しく風も気持ちよい〜。

ベンチに座って今後のパンの事などを話し合いました。
緑に囲まれて青空の下でミーティング。
美味しいパンができそうです。うふふ。


シェフの一言:人間、日光を浴びる事も必要だと再確認。
ぱんだの一言:次回は虫除け持って行かなくちゃ。おやつも。


<前の20件/52ページ |次の20件>

QF_logo_160.jpg
カトルフィーユ
アトリエ ゼニバコ
〒047-0261 小樽市銭函2-4-6
TEL:0134-64-5878
OPEN 10:00-18:00 売り切れ次第閉店(月・火定休)

Powered by
Movable Type 3.35