ブログ

<前の20件/52ページ |次の20件>

お肉を食べる

基本的に朝昼晩3食パンな私達の現在の食生活。

(パンを食べる回数を1食とするならば3食ではすまないのですが)

でも週に1度位はパン以外のものも食べないと~と外食もするようにしています。

先週は、あるご縁があって、お店をまーっすぐ北へ進んだところにある
「四季匠 鎌」さんでとても美味しい和食を頂いてきました。
食事を取る時間もままならない今現在の私達にとって、
ゆっくり楽しく美味しい食事ができて、とても贅沢な時間を過ごせたと思います。
また行きたいな~。

今週はシェフの強い希望で、焼肉屋さんへ。
二人とも最近疲れが溜まってきていたので、年末に向けてさらに頑張るために
スタミナをつけなければ!って事でした。
シェフは一心不乱にお肉を焼いては食べて、焼いては食べてで面白かったです。
私も体力をつけるためにモリモリ食べてきました。
海育ちなので、お魚ばかり食べていた私は、お肉(特に牛肉)は少し苦手なのですが、
キムチをお肉に巻いて食べるのにハマってしまいました。

いっぱい食べて、年末も頑張りましょー!

シェフの一言:僕は肉食系男子です!(じゃないと体が持たない!)
ぱんだの一言:パン食系ぱんだです!

四季匠 鎌
中央区大通西22丁目1-12 石井ビル

家のお店のご近所には、行ってみたい美味しそうなお店が
いっぱいあるのです~。

バゲットの選び方

当店にはロングタイプのバゲットが3種類ございます。

最近、寒くなってきたのでお客様から
「シチューに合うのはどれ?」や「チーズフォンデュにするなら?」などの
質問を頂くことが多くなりました。

3種類にそれぞれ特徴があり、最終的にはお客様のお好みなのですが、
オススメの食べ合わせを聞かれたら私はこう答えています。

バゲット:ポトフ、野菜スープ、ブイヤベース、ホワイトシチュー

バゲットアンブル:ホワイトシチュー、クラムチャウダー

バゲットトラディション:ビーフシチュー、チーズフォンデュ

暖かいシチューとバゲットを囲んで家族で夕食。
幸せな1日のしめくくりにぴったりですね♪

シェフの一言:僕はバゲットトラディションとチーズとワインで
        1日が幸せに終わります。
ぱんだの一言:おでんにはバゲット??

  

バイクとバゲット

今日は開店以来初めてバイクでいらっしゃったお客様をお迎えしました。
スクーターの方は何名かいらっしゃったんですが、バイクは初!
もう明日にでもまた雪が降るかもなので今年最後になるかもしれません〜。

バゲットをご購入いただき、お会計後に「袋はいりません!」と
手提げ袋を辞退され、リュックにバゲットをずぼっと挿して
バイクで颯爽とお帰りになりました。

「かっこいい〜!!」

アルバイトのまさこさんと一緒に見とれちゃいました。

雪が降ったらソリを引いてくるお客様と出会えるかな☆

シェフの一言:僕は高3に買ったアメリカンバイクにまだ乗っています。
ぱんだの一言:自転車すら乗れない〜。なぜ、自分、なぜ??

雪の土曜日

今日は起きたら雪が積もっていました。

シェフは釧路、私は厚岸で育ったので雪は見慣れているはずなのですが
久しぶりに見る雪景色は新鮮。おぉ~。と綺麗な白い円山にウットリ。

・・ウットリしてる場合じゃないんでした!!

お店の前の雪かき初体験です。

水分の多い雪は重たいっ。
(札幌の方にとっては、まだまだこんな雪量で根をあげては
 いけないそうですね。これから頑張らなくては。)


こんなお天気のせいかわかりませんが、今日開店以来はじめて
クロワッサンザマンドが1つ売れ残りました。

閉店直後に迷わずパクッと。

「え?」と中身を2度見する位、美味しかったのです。
(手前味噌ですみませんっ。
 でも自分のお店に自分が美味しくないと思うパンは置けませんので
 ご了承ください。)
ホロ苦い自家製キャラメルにラム酒入りのクレームダマンドがたまりませんっ。
土台のクロワッサンもしっかり焼いてあって、普通のクロワッサンより
ザクザクな食感がまたいいのですーー。

シェフに「美味しいよ!」を3連発してしまいました。

お客様も同じ驚きを感じてくださっていればいいなぁ、、。
と願うばかりです。


シェフの一言:zzz zzz zzz
ぱんだの一言:シェフがパン食べながら寝てるーーーっ!!

クロワッサン坊や

常連のお客様でかわいらしい親子さんがいらっしゃいます。
2歳くらいのとーってもかわいい男の子で、お母さんが「何がいい?」と
聞くと、やっと見えるって感じのショーケースを覗き込み、
迷わずクロワッサンを指差して小声で「クロワッサン」と答えます。

迷わずチョイスするのがクロワッサンだなんてすごいな〜と思っていると
お母さんが「この子、ここのクロワッサンが気に入っちゃって
家に帰る前に1つ食べきっちゃうんです。『クロワッサン』って言葉も
覚えちゃったんですよ。」と。

嬉しすぎる〜っ!!
可愛すぎる〜っ!!

私、クロワッサンなんて単語を覚えたのは中学生の頃じゃなかっただろうか。。。

恥ずかしがり屋さんのその子は私と目が合うと
ニコっと笑いながらお母さんの後ろに隠れちゃうんです。
でもクロワッサンを買ってもらってニッコニコなんです。

いつか私もこんな子供が欲しいな〜なんて思っちゃった瞬間でした。


シェフの一言:シャンパンに合うようなクロワッサンを作っているつもりです。
ぱんだの一言:1度に何個クロワッサンを食べられるのか、
       いつかチャレンジするつもり。
       


過去の夢

週末、幼なじみと会いました。
お店を見に来てくれた彼女が
「良かったねー、夢が叶って。小学生の頃からパン屋さんになるって
 言ってたもんね。」と。

「へ?」

 私の記憶の中では、パン屋さんになれたらいいな、と夢見がちに
 思い始めたのは高校生の頃のはずでした。

「いやいや、小学生の頃からパン屋さんって言ってたよ。」

そんな頃からパン屋さんって言ってたんですね、私。
自分でもびっくりです。

その頃から考えるとずいぶん遠回りをした気がしますが、
その遠回りがあった分、シェフも私もいろんな経験ができて
いろんな人に出会えて、今のカトルフィーユの形があるのでは、と思います。
遠回りがいいんです、きっと。

今日は、もうすぐパリへ旅行されるというお客様がいらっしゃいました。
おすすめは?と聞かれたので、パリで私たちがお気に入りだったパン屋さんを
紹介しました。(開店前にちょこっとパリへパン旅行へ行っていました。)
おしゃれな町にある小さなパン屋さん。
常連客がマダムからバゲットを受け取って次々と出てくる自然な雰囲気。
私たちが目指すパン屋さんがそこにありました。
これからゆっくり少しでも近づけますように。。。


シェフの一言:あの頃の僕の夢はパイロットでした。
ぱんだの一言:文集には「駄菓子屋さん」って書いてあったのになー。


ポインセチアとporoco

昨日、高専の後輩が家族でお店にきてくれました。
今は関東在住の彼らなのでしばらく会えないだろうなーと思っていたので
予想以上に早く再会できてとても嬉しかったです。
開店のお祝いに「時期だから」とポインセチアの鉢植えを頂きました。
「ああ、もうクリスマスシーズンだったのね。」とハッと気がつき。
プレオープンからもうすぐ1ヶ月も経つのです。あっという間です。

明日からも1日1日を大切に一生懸命頑張ります!

今日はporoco12月号の発売日。
とてもありがたい事にカトルフィーユを掲載して頂けました。
ウキウキで出勤前にコンビニで買って来ちゃいました。
パラパラめくってみて更に嬉しいこと発見。
目次の2枚目(コンテンツ2)にも店内の写真を使ってもらえていました。

クリスマスディナー用の美味しそうなお料理がいっぱい載っていて
これらにカトルフィーユのバゲットを合わせて食べたいなーなんて
考えながら読ませてもらいました。

今年は去年に続き、自宅でクリスマスディナーをされる方が多いみたいですね。
美味しいパンも一緒にいかがですか〜。


シェフの一言:美味しいパンは美味しい料理を一層美味しくします!
ぱんだの一言:今年はサンタさん来るかな〜。

食パンの秘密

秘密ってほどの事でもないのですが。。

お客様から「ハード系も美味しいけど、意外に食パンが美味しくって
びっくりしたよ!!」と言っていただけております。

店長ぱんだは「ありがとうございます。」とお礼を言いながら
心の中で「よくぞ気づいて下さいました!!!」とかなり大喜びしております。

食パンを作るにあたり、いろいろ頑張りました。

シェフはハードパンは作るのも食べるのも大好きなのですが、
食パンはそのまま食べても、トーストしても
耳がもさもさしてのどつまりする感覚があるらしく苦手なパンだったのです。
最近はやりのもっちり食パンも苦手でした。

そうして、自分のお店で食パンを作るなら、
「耳は口溶けがよく、生地はしっとりさせたい!!」と決意し、
毎日、試行錯誤しました。

結果、油脂にバターを使い(油脂はバターのみです。)、
生クリームも入れたリッチな食パンが出来上がりました。

トーストすると耳がさっくり、デニッシュのよう。
生地はしっとりですが重くなく、おなかにたまりません。
これは美味しい!とびっくりした店長は「プレミアム食パン」と言う名前にしよう!
とシェフに提案したのですが、、、

シェフは、「食パンは毎日食べる日常のもの。プレミアムなんてつけなくてよし。」と。

そうして、カトルフィーユの「角食パン」(そのまんま)誕生です。

ぜひ一度、お試しください!

シェフの一言:我が家は5枚切りが定番です。
ぱんだの一言:全粒粉食パンをトーストしてバターと蜂蜜を塗るのが
       最近の朝ごパンです。

明日で終わりです!

意外に男性にも好評なバゲットストラップ、とうとう明日で
プレゼントを終了させていただきます。
すでに300個を超えておりますが、人気なので追加しちゃいました☆

明日は雨の1日になりそうですね。
お気に入りの長靴で出勤します!

シェフの一言:雨の日は湿度に負けないようがっしり焼きます!!
ぱんだの一言:バゲットノワゼッティーヌが焼き芋に見えて仕方ないです。

焼き立ての音

バゲット達が焼き上がると、お店に並べてからもしばらくの間
パチパチ、パリパリっと「焼き立ての音」が鳴っています。

カトルフィーユのBGMは9割がシェフセレクトのJAZZですが、
焼き立ての音に勝るBGMは無いですね♫

バゲットアンブル、バゲットトラディションは11時の焼き上がり、
バゲットは12時過ぎの焼き上がり予定です。
(バゲットノワゼッティーヌは13時過ぎ)

シェフの一言:聞きやすい曲を選んだつもり
ぱんだの一言:ぱんだセレクトはCD1枚分しかないのです。。

暖かい週末

昨日の土曜はとっても暖かい秋の1日でした。
11時の開店を待っていてくださったお客様をお出迎えしてからは
お散歩途中のご夫婦や、デート中のカップルさん(いいなぁ~)、
自転車で遠くからお越しいただいたお客様達との出会いがあり、
これから公園で買ったパンを食べてくれるのかな?とか
午後のおやつにしてくれるのかな?とか1日中小さなパン屋の中で
想像を膨らませておりました。

中でも、新婚旅行で北海道を訪れていた関西のカップルさんが
来店してくれて、先週末に式をあげたばかり、との話を聞いて
幸せをおすそ分けしてもらったような気分になりました♪
おめでとうございます!

実は、昨日は私達の大切な友人の結婚式でした。
私達は出席してお祝いを伝えることができず、とても残念だったので
この日に来店してくれた新婚さんのお二人に「おめでとうございます!」と
伝えられて、友人への思いが重なり(勝手にすみません)とても嬉しかったです。

まーくん、ひーこ、お幸せに!


シェフの一言:土曜限定パンできました!出しました!売れました!
       今日は飲むぞー!!!!

ぱんだの一言:「どこかの支店ですか?」とよく聞かれます。
       完全なる個人店でございます。夫婦でやってます。
       しいて言うなら、、カトルフィーユ 円山ぱんだ店です。


午後の人気者

カトルフィーユは午前中はデニッシュ類が充実しておりますが、
午後、ひっそり登場するパン達も人気です。

中でも、私たちの予想外に人気なのがヴァンルージュ。(作品集をチェック!)
ちょっと変わった組み合わせのパンなのですが、試食でお出しすると
皆さん気に入ってくださります。

まだ、「◯時に焼き上がりです」、とハッキリ指定することができないのが
申し訳ないのですが、午後1時から3時くらいの間に登場しております。

そして、シェフの自信作、とプライスカードに書かせていただいている
バゲットノワゼッティーヌも午後の登場です。
ヘーゼルナッツパウダーが入っていて、とっても香ばしいハードパンとなっております〜。

午後から夜にかけてのカトルフィーユは男性お一人のお客様も多く、
バゲットや食パンをさりげなく抱えてお帰りになる後ろ姿が、とっても素敵です。
ここはパリじゃないかしら?と勝手に錯覚しております。

シェフの一言:明日は午後から週末限定パンを登場させ、、ようかな。(あくまでも予定)
ぱんだの一言:シェフがいきなり新作を作るのでプライスカードが間に合いませんっ!!

お花屋さん?

グランドオープン時に頂いた沢山のお花を
昨日から希望されたお客様にお持ち帰りいただいておりました。
まだまだきれいなのに、撤去されちゃうのはもったいないですからね〜。
店内にはにおいや虫の問題があるのでたくさんの生花は置けないので
ならば、お客様のお宅で飾ってもらえれば、、と。

今日はアルバイトのまさこさんが残ったお花を集めて小さなかわいいブーケを
たくさん作ってくれたので、1つずつお客様にお渡しできました☆

パン屋さんなのに、ちょっとお花屋さん気分も味わえたカトルフィーユでございます(笑)

贈ってくれた皆さん、ほんとうにありがとうございます。

シェフの一言:ぱんだが商品をつまみ食いするんです!!
ぱんだの一言:違います!品質チェックに勤しんでいるのです!もぐもぐ。。ぐふふ。


グランドオープン!

遂にこの日を迎えることができました。

今日はまたまたお祝いの品々が届き、「お花屋さん?」って位
お花やプリザーブドフラワー、バルーンに囲まれた幸せなスタートでした。
シェフの大好きなワイン、シャンパンも沢山頂きました☆

ほんとうに寒い朝でしたが、開店と同時にたくさんのお客様、友人、知人に
お越しいただき、プレオープンの3倍ほどは用意していたパン達が
あっという間に完売となりました。
12時に一旦お店を閉めさせて頂き、15時に再営業となりました。

「泣かずに笑顔!」を昨日宣言したばかりなのですが、、、
一旦お店をクローズさせていただいた後、
親友の訪問からはじまり、東京にいるはずのOL時代の元上司の姿を見たとたん、
私の涙腺は崩壊っ!!マスカラが溶けて見た目もぱんだになってしまいました。。

15時の再営業時は、初お披露目の天然酵母のパンなども登場させ、
再度の完売になった17時半を持ちまして
初日の営業を終了させていただきました。

シェフが1人ですべてのパンを作っているため大量生産できない
カトルフィーユではありますが、これからも日々努力を重ね、
お店での1日1日を大切に過ごして行きたいと思っています。

シェフの一言:相変わらず寝る暇がありませんが幸せいっぱいです!
ぱんだの一言:嬉しすぎ感動しすぎの1日で心臓が痛いです!


夢の始まり

いよいよ明日はグランドオープンです!

小さな店内はお祝いのお花やバルーンなどの贈り物で
いっぱいになりキラキラしております。
皆さん、本当にありがとうございます。
一人一人にご連絡できるまで時間がかかってしまうかも
しれませんので、まずはこのブログを借りてお礼申し上げます。

今日は最終の準備をしながらお祝いの品々に
囲まれていたら突然涙が溢れてきました。
(最近、とっても涙もろいぱんだなのです。)
これまでのシェフと歩いてきた10年、たくさんの人達に
助けてもらってきた10年です。

いろんな事があった道のりでしたが、前だけ向いて歩いてきました。
明日からも前を向いて歩いていこうと思います。
明日からが本当のスタートだと気持ちを引き締め、ゆっくり
歩いていけたら、と思います。パンと一緒に。

☆お客様へ☆
明日は今日と同様、寒く雪がちらつくお天気になるそうです。
防寒対策、お足元にお気をつけてご来店ください。


シェフの一言:開店準備で大あらわ~!
ぱんだの一言:明日は笑顔で頑張ります!泣かないぞ!

プレオープンを終えて

突然の臨時休業ではご迷惑をおかけしました。

本日、プレオープン最終日を迎え、期間中、私たちの想像以上の
たくさんのお客様に来ていただいて、連日売り切れとなるありがたい
驚きの日々でした。

1、2時間で売り切れとなる商品が多く、楽しみに来てくださった
お客様に残念な思いをさせてしまったことが心残りです。

今日はこっそり午後に「フォカッチャ ペコリーノ」という新作を
出しました。雨が降って来た頃で、今日の私の晩ごパンになるかな?と
思いきや、雨の中お越し頂いたお客様達に焼き上がりと同時に
お嫁入りさせていただいて嬉しかったです。

商品数を増やす事など、これからの課題が見えてきたプレオープンと
なったと思います。

グランドオープンまでの2日間、精一杯準備を進めます!

シェフの一言:もっとたくさん作れるように努力します〜。
ぱんだの一言:事務処理しながらバゲットをかじっていたら1本
       食べちゃった!!ひょえーーー!!
       バゲットに板チョコ(ビター)挟むと美味しいんですよーー☆


落ち葉拾いの日

今日は雨が振ったりやんだりの微妙~なお天気でしたね。

風が強く立て看板が倒れちゃったり、
落ち葉がわんさかお店の前に押し寄せたりで
バタバタ動き回った1日でした。
集めた落ち葉で焼き芋したい、、
バゲットに焼き芋を挟んで食べたら喉が詰まるかな、、
なんて考えながら(笑)

こんなお天気にも関わらず、ご近所の方がたくさん来店してくださり、
ハードパンが売切れてしまい、16時半で本日の営業を終了させて頂きました。

16時半以降にご来店していただいたお客様、
大変申し訳ありませんでした。

「美味しかったからまた来ちゃった」なんてお声を
頂いて、嬉しくってトングを持つ手が震えていた私です。
疲れなんて飛んじゃいますね!

これからパンの試作です~美味しくなぁれ。


シェフの一言:ハード系のパンが売切れるなんて感無量です。
ぱんだの一言:焼き芋のことしか考えられなくなってます。

プレオープン初日

今日からプレオープンを開始しました。

焼き上がった順にパンを並べて、11時の開店と共に
ご近所の方々が来て下さりました。

プレオープンはお店の張り紙告知のみで、
宣伝等を一切しておりませんでしたので
パンが売れ残るだろう、と想像しておりましたが
2時間で24種類のパンが完売。

一旦クローズさせて頂き、16時半から再オープンさせて頂きました。

たくさんのご近所の方に「開店を楽しみに待ってたんですよ」と
言って頂けて感動しっぱなしの1日となりました。

また明日も頑張ります!


シェフの一言:寝る時間がありません!
ぱんだの一言:不慣れな接客を暖かく見守ってくださったお客様に感謝です。

ちょっと休憩

カトルフィーユの定休日は日曜と月曜です。

開店準備中の今は、定休日とは関係なく準備を進めておりますが、
体を休めるのも仕事のうち、と私達は思っていますので
今日はほんの少しペースを落として、のんびりする時間を作る事にしました。

お風呂にゆっくり入りたい!と思いつき、近くにある天然温泉施設へ行ってきました。
広いお風呂はリラックスできますね〜。
お風呂上がりはマッサージチェアで全身をほぐしてきました。プチ極楽なひとときです。

リフレッシュしてまた明日からも頑張ります。

シェフの一言:丸坊主になりました!
ぱんだの一言:お風呂上がりのアイスがご褒美です!


あっという間

1日があっという間に終わっていきます。

開店までもう少し、頑張ります!

シェフの一言:自家製天然酵母は絶好調です。
ぱんだの一言:疲れたときにはチョコレート!…毎日食べ過ぎです。


<前の20件/52ページ |次の20件>

QF_logo_160.jpg
カトルフィーユ
アトリエ ゼニバコ
〒047-0261 小樽市銭函2-4-6
TEL:0134-64-5878
OPEN 10:00-18:00 売り切れ次第閉店(月・火定休)

Powered by
Movable Type 3.35