ブログ

<前の20件/52ページ |次の20件>

お花コレクション2

臨時休業ありがとうございました!
GWに営業するかを悩みましたが、通常通りにすることにしました。

お客様が自粛中でも自宅で食べるパンを楽しみにしてくれているのが
営業していてヒシヒシと伝わっています。
お客様がパンを嬉しそうに選んでくれている姿をみるのは
私達にとっても何よりのパワーです。

一層コロナ対策を強化させて頂きます。
ご協力頂ければ幸いです。
色々難しく感じた時には、、、、休みます!!!

さて、お花シリーズです。

kochojisan.jpg
タイトル:光超寺さん、ありがとうございます!

光超寺さんのご厚意で当店駐車場(縦に5台分)が
満車時には光超寺さんの駐車場をお借りしています。
本当にありがたいです。

お客様、くれぐれも近隣にご迷惑がかかならいようにお願い致します!
バス停も近くにあり、小さいお子様の歩行者も多い通りです。
ゆーーーっくりで、お願い致します。

kanto%26souplesan.jpg
タイトル:円山のご近所ヘアサロン・スープルさん&素敵な家具職人カントさん

家族で仲良くして頂いています。
子パンダのイカした髪型はスープルさんメイドです♪
旦那様の作った家具で奥様がヘアサロンを経営。素敵すぎる。。
少し離れてしまいましたが、これからもよろしくお願い致します。
コロナが落ち着いたら海と電車を観に来て下さいね!

montakahashisan.jpg
タイトル:仲良しパン屋のモンクールさん

札幌でお互い10年頑張った同志です。
そして移転のタイミングもほぼ一緒という仲の良さ(笑)
→偶然です。
釧路の皆様、モンクールさんが釧路に行きますよーーーー!!!!
開店時にはまたお知らせしますね。
帰省する楽しみが増えて嬉しいぱんだです。
それにしても、お互いの地元に移転するってウケます(笑)
不思議な素敵なご縁です。
お互いまた1から頑張りましょう!!!

mitumotogoffee.jpg
タイトル:銭函でもお世話になりますー。

シェフの一言:銭函の空の綺麗さを「ゼニバコブルー」と呼んでます。
ぱんだの一言:海と空がとっても綺麗なんですよねぇ。毎日うっとり。

~おまけ~
相変わらず、シェフとあーでもないこーでもないと日々喧嘩しておりますが、
海を見ると「まぁ、いいか」と思えるようになりました。
(+海を見ながら美味しいアイスを食べると更に効果アップ。)
今朝は子ぱんだと散歩中、大量のつくしを発見。
子ぱんだは「にょろにょろ」と言ってました(笑)
寒いけど、春は確実に来ています!


お花コレクション

お車でお越しのお客様へ
店舗前の道路は狭いのですが、とても交通量が多いです!
歩行者も多いです。
ゆーーーっくりでお願い致します。

horiosan.jpg
タイトル:店長ぱんだドンピシャ好みなアレンジです。うっとり。

堀尾さん、ありがとうございます!
長く愛されるお店になれるよう頑張ります!

melimelosan.jpg
タイトル:お互い銭函でもがんばりましょー!!

フレンチレストラン メリメロ佐藤シェフ、ありがとうございます!
思えば、佐藤シェフからうちのパンを使いたい、と言ってもらってから
長いお付き合いになりましたね~。
そしてこれからは銭函珈琲さんと一緒に頑張りたいですー。
楽しい美味しいコラボして行きましょう!!

hujitasan.jpg
タイトル:数少ないシェフ尚弘の親友っ

藤田さん、いつもありがとうございます!
そして独立開業おめでとうございます!!
これからもシェフと飲んであげてくださいー。

ayaryo.jpg
タイトル:そして親友夫婦から

あやっこ&りょう君、いつもありがとう!!
中々会えないけど、心はいつでも会いたいです。
コロナが落ち着いたらぜひ遊びに来てね。

fuji%26funa.jpg
タイトル:シェフの幼馴染FFコンビ

いつもいつもありがとう!!
釧路に舟木珈琲ありと噂されるようになりましたね!
そして藤田君、いつも私達の夫婦喧嘩(夫婦漫才?)に
付き合ってくれてありがとう。

まだまだ続きます。
お花っていいなぁって、普段は花より団子の店長ぱんだも
うっとりさせて頂きました。
そして、、美味しいものもいっぱい頂いてしまって。。
栄養いっぱいとっていっぱい寝て免疫力アップです。

シェフの一言:日曜はお休みしていろいろ体制を整えます。
ぱんだの一言:明日からも精一杯頑張ります!

なんとかオープン!

たっくさんのお花とバルーンに囲まれて、
色々ありながらもなんとかグランドオープンできました。

cestboerbonsan.jpg
タイトル:藤井シェフのケーキが恋しいです。。大好きなセボーエボンさん!

コロナ対策でのご不便と、早々の売り切れ続き、
申し訳ありません。

皆様とスタッフの健康を守るべく、
美味しいパンを提供すべく、
日々必死です。
ご協力頂けると幸いです。

今週からは対策をさらに強化させて頂きたく思っています。
レジ前に、レジとの距離を置くためのテーブルを設置しております。

使い捨て手袋でパンをつかむ「手づかみパン屋」
思った以上に皆さん楽しんで頂けてます!
そして、お上手~!!!
1トレーに乗りきらない時は遠慮なく2枚目のトレーを
使ってください。
1枚目はレジでお預かりします!

おせっかい接客も早くしたいところですが、
今はコロナのバカーのせいで、お口チャックのぱんだです。
平和な日々が戻ったらいっぱいおしゃべりしますので
覚悟しておいてくださいませ(笑)

qfb2.jpg
タイトル:銭函の味になりつつあるバゲット達

円山を離れる際、「場所が変われば味も変わる」と書きましたが、
まさに変わっています。びっくりするほどに。
材料も製法も変えていないのに全然違う感じです。
私としては、円山の時の味も大好きでしたが、
銭函の水を使った銭函の味もなかなかイケてると思います!!
皮がパリッと薄く、中がしっとり、、が進化している気がします。
これからも日々美味しさを求めて研究します。シェフがっ(笑)
。。。私は食べてあーだこーだ言うだけなのは変わりません(笑)

umi20200412.jpg
タイトル:仕事上がりに海へ

夕日がとっても綺麗で癒されました。
世界一好きな場所。

hanecofe.jpg
タイトル:ハリネズミ珈琲店さん!ありがとうございます!

再始動おめでとうございます!
狸八、伺うのが楽しみです!

どのお花もとっても素敵なのですが、
私の写真じゃ伝えられてない。。。すみません。

お花コレクション、感謝を込めて少しずつ
これからブログでご紹介させて頂きますね。

シェフの一言:日々、目の前のものに向き合うしかない。
ぱんだの一言:フランスの味がするっ・・ような気がする(笑)


明日グランドオープン

プレオープンにも沢山お花や贈り物を頂いておりましたが
グランドオープンに向けてもいっぱい届き、、もう感謝感激止まらず。。
皆様、ありがとうございます!

緊急事態宣言が出て、北海道は対象外と言っても
お客様とスタッフの健康を守るべく、
気を緩めず、明日からもしっかり対策をして
グランドオープンを迎えたいと思っております。

皆様もご協力のほど、どうぞよろしくお願い致します。

zenibakocafe.jpg
タイトル:仕込み中のほっと一息。おやつタイム

銭函珈琲さんのニューアイテム、バスクチーズケーキ。
おいすぃ~。
最近流行ってるんですね。

また後日ご紹介しますが、
銭函駅横の銭函珈琲さんとは当店は仲良しです!!
色々一緒に楽しいことを企画して行ければと思っております。


ronsan.jpg
タイトル:たっくさんお花頂きまして。。お花屋さん状態です!!感動!

「焼きそば中華 龍(ロン)」さん!
銭函に移転すると決まってから、ずっとお世話になっております。
美味しいし、ご夫婦の雰囲気も最高だし、
教えて頂く事いっぱいです。尊敬してます。
ロンさん含め、ご近所の方達、、ほんとに親切にして下さって、
ゼニバコノ ヒト ホント ミンナ、イイヒト、、
ぱんだ、、嬉しくて片言になっちゃいます。

mango.jpg
タイトル:マンゴーや!メロンや!きゃー!

美味しいものもいっぱい。。ぱんだデブります。
・・この写真、営業後にシェフに撮ってもらったのですが、
撮った瞬間、「顔テカリ過ぎ・・」って言われました。
そこに愛はないのかい。

そんなこんなで、明日から、末永くどうぞよろしくお願い致します。

シェフの一言:また1から精進します!
ぱんだの一言:また緊張してきた。。。

コロナ対策&近況

銭函にお住まいの方から、
「銭函に来てくれてありがとう!」と
花束を頂いてしまって、
オドロキカンゲキの店長ぱんだです。
こちらこそ、これからどうぞよろしくお願い致します。

明日と明後日の土日は、
より多くの方のご来店が予想されます。

改めまして、コロナ対策を含め、
沢山のお客様に気持ちよくお買い求め
頂けるよう下記のお願いがございます。

・混雑時は入店制限をさせて頂きます。
・入店時は手を消毒し片手に手袋をして
 パンをお取りください。
・お一人様5点まで(ご予約不可)
・お並び頂く際は一定の間隔を開けて下さい。
・店内の撮影はご遠慮下さい。
・路上駐車はご遠慮下さい。

プレオープン中のアトリエゼニバコ、
この3日間の状況としまして、

10時オープン、
11時過ぎに品薄、
11時半完売、一旦閉店
14時再オープン、
14時45分完売閉店

となっております。

楽しみにご来店してくれたのに
お買い求め頂けなかったお客様には
大変申し訳ありません。

当店HPを見てくれている
お客様はわかって下さっていると
思うので言うまでもないのですが、、
「もっといっぱい作れ!」等、
スタッフに言わないで下さい。
シェフもスタッフも出来る限りで
必死に頑張っております。
勤務時間を過ぎても
「もうちょっと、もうちょっと」と
なかなか帰ろうとしない
本当に真面目な職人達なんです。

安心して食べられて
美味しいパンはどうしても
時間がかかってしまうんです。
ご不便をお掛け致しますが、どうぞご理解下さい。

1000円分パンチケット付き
エコバック1000円+税です。
実質0円です。
「え?大丈夫?」と心配して
下さるお客様もいて(笑)
大丈夫です!大好評で嬉しいです!
まだありますよー♪
5年前のよりちょっと幅広になりました。
厚手でしっかりした生地です。

202004012.jpg
タイトル:これからの40年の記念すべき第一歩

カメラマン・マツナガナオコさんが
プレオープン初日を終えた後の4人を記念撮影してくれました!
緊張と疲れと初日を迎えられた安堵感の複雑な気持ちの1日でした。

プレオープンしました。

カトルフィーユ アトリエ ゼニバコ、
本日無事プレオープン致しました。

置ききれない程の沢山のお花に
囲まれてのスタート、、感無量です。
ありがとうございます。

そして何より、
想像を遥かに超えたお客様の
ご来店、本当にありがとうございます。
銭函の皆様の期待をビシビシ感じ、
背筋が伸びる気持ちでした。
→円山時代からのお客様も
沢山きて下さって、、、もう感激。
大好きな親戚に会えたような安心感。

ただ、パンがあっという間に完売してしまい、
せっかく来てくださった方には
大変申し訳ございませんでした。

そして、このような時期ですので
皆様とスタッフの健康も守りたいです。

トラブル防止、コロナ対策も含めまして、
明日より下記のお願いがございます。

・混雑時は入店制限をさせて頂きます。
・多くの方にお買い求め頂けるよう
 お一人様5個まででお願い致します。
・行列にお並び頂く際は、一定の間隔を開けてください。
・滞在時間短縮のため、店内の撮影はご遠慮下さい。

プレオープン中は、
本日のように午前中早い時間に
完売した場合は、午後の焼き上がりまで
いったん閉店し、14時頃を目安に
再度開店させて頂こうと思います。
(再開後は状況によってはお一人様3個まで)

今日はお客様にご不便も沢山かけてしまいました。
改善点も沢山出ました。
これから少しずつではありますが、
長く愛して頂けるパン屋になれるよう
精進してまいります。

どうぞ長い目でお付き合い頂けると幸いです。

yuchan.jpg
タイトル:パンが完売した後の店内はお花屋さんのようでした。。

シェフの一言:銭函あんぱんもでます!!
ぱんだの一言:食パンのスライスは11時からです!!

手づかみパン屋です!

プレオープンまであとわずか、、
全然準備がうまく進まなくて吐きそうになっている店長ぱんだです。

でも、100%満足できるスタートなんてない、ってわかっているので
全力は尽くしますが、「間に合ってない感」はごめんなさい。許してください。

そして、スタッフは最小限人数でスタートです。
全員がテンパってても温かい目で見守ってください。
→10年もやってるくせにそんなかよ、とか突っ込みもご遠慮ください。

あぁ、前書きが長くなってしまった。

本題です。

北海道初?の手づかみパン屋をやってみます!

今までは対面販売でプロの私たちがパンを取っていたので
問題なかったのですが、
うちのシェフのパンはとてつもなくトングで取りにくいのです。
バゲットは長いし、カンパーニュは大きくて重いし、
クロワッサン、デニッシュは繊細過ぎてすぐ崩れるし。

そこで、力点が5点となる「手づかみ」という案が出てきました!
使い捨てなので衛生的でもあります。
・・今のご時世(コロナのバカー)気になりますし。

tedukami.jpg
タイトル:まずは消毒&手袋をはめてくださいませ!

パストリーゼ(消毒薬)が入ったスプレーを手にシュッとして頂き、
パンを取る片手に手袋をはめて、反対の手でトレーを持って
パンをお選びください。
→お子様連れのお客様は、申し訳ありませんが、
 お子様ではなく保護者の方がお取りください。

パンを取る順番はお客様の自由ですが、
おススメの順番は

袋入りのパン → ハードパン → ソフトパン(フォカッチャ等)

です。

レジ前にゴミ箱がありますので、
手袋を捨ててください。

最初はなれない事なので戸惑うと思いますが、
パンの感触がダイレクトに伝わってくるので楽しいですよ!
(つぶさないでくださいね!)
焼き立てあっつあつは本気で熱いしっ。
(やけどしないでくださいね!)
クロワッサン等はそぉぉぉっと優しくつかんであげてください。

クロワッサン等はレジ横にありますので、
お声がけ頂ければ、ぱんだが取りますので遠慮なく!

シェフの一言:春よ来い!花粉とコロナは来るな!
ぱんだの一言:胃が痛い!でもパンは美味しい!

・・魔女の宅急便、放送されてましたね。
私達、大好きなんです。
シェフなんてセリフもほぼ覚えています。
「100回以上観てるからね」って偉そうに言います。
ぱんだの憧れの人No1、おそのさん。


アトリエへの想い

あと5日でオープンです。
もろもろの準備が全然間に合ってない感がありますが、
美味しいパンが焼けるようになってきたので5日後にオープンします!

コロナのせいで、ナーバスなご時世ですが、
パンで少しでも明るい気持ちになれたら嬉しいです。
当店としても消毒、換気等対策をしっかりさせて頂きます。

お客様にもご協力いただく事が出てまいりますので
どうぞよろしくお願い致します。

まだ届いていないのですが、
オープン記念に、エコバックの販売も致します!
1枚1000円+税なんですが、、、

オープン記念で
1000円分のパンチケットが
ついてきます!
200枚限定です。

※円山店の周年祝にもこの企画をやったことがあったのですが
 とっても好評だったので。
 (200円×5回分のチケットです)

6月からレジ袋の有料化も始まりますし、この機会にぜひ。

omisenomado.jpg
タイトル:額縁つけました!

お店の入り口に大きな窓があるのですが、
そこに店長ぱんだたっての希望で額縁をつけました。

そこには私のシェフのパンへの想いがあります。
シェフ尚弘のパンに対する姿勢は
いつも真面目に「美味しさ」を求めています。
美味しくて安心して食べられるパン。
言うのは簡単ですが、つくるのはとても難しいです。

シェフ尚弘と志を同じくして
パンに向き合ってくれているスタッフしおりさんとめぐ君。

当店にいるパン職人はパンという作品をつくるアーティストなんです。

銭函という素晴らしい土地で
一流の職人がいるアトリエ(工房)から作り出されるパン。

日常に寄り添う上質なもの。

そんな気持ちを「アトリエ」に込めました。

ちょっとオープンまでの不安とドキドキがまじりあってて
胃が痛い(小心者で胃弱です)店長ぱんだ、
熱く語ってしまいました(笑)

シェフの一言:お熱出すなよ、、ぱんださん
ぱんだの一言:手づかみパン屋楽しいですよ~。→早く詳細書けって話。

銭函駅から徒歩の場合2

昨日の続きです!

michi4.jpg
タイトル:セブンイレブンを通り過ぎて~

michishingu.jpg
タイトル:新宮商行さんの看板が見えてきます。まだ右にまっすぐですよ。

michihukanosan.jpg
タイトル:なだらかな坂の上に踏切が見えてきます。

お米屋さんのふかのさん。

踏切を超えます!
ここまできたらもう大丈夫!

踏切を超えるとすぐ右手の坂の上には郵便局があります。

michikoucho1.jpg
タイトル:踏切を超えたらこんな景色。

まっすぐ進みます。

michikoucho2.jpg
タイトル:光超寺さんの看板。

とってもオシャレなお寺さんなんです。
お寺に見えない!!

そして、、、斜め向かいを見ると!!!!

michiomise1.jpg
タイトル:出た!!!

カトルフィーユアトリエゼニバコどーん!

円山店より見つけやすいですよー!!!

michiomisenomae.jpg
タイトル:入口へどうぞー。

ドアが重いのですが頑張って開けてください(笑)

駅からはざっとこんな感じです。
早歩きで5分。
店長ぱんだのように写真を撮りながらポヤポヤ歩いてると8分位でしょうか。

春になってきて海もキラキラしてきましたよ。
→昨日一昨日の雪にはびっくりしましたが(笑)

4月1日のオープンに向けて今日も頑張っております。

シェフの一言:パンオショコラもスペルト小麦にしましたよ!
ぱんだの一言:ヴァローナのチョコとスペルト小麦と発酵バターって、、
       贅沢過ぎる。。。美味しいですよーーーっ

銭函駅から徒歩の場合1

今日は全粒粉食パンを試し焼き!
やっとシェフのパン食べれるーーウキウキ。
厨房が良い香りに包まれてます。

JRのご利用でご来店する場合の道順をご紹介します!

michi1eki.jpg

タイトル:銭函駅

この駅の雰囲気も好きです。
駅を降りたら踏切に向かってとにかく右に進むを合言葉に。

michi2.jpg
タイトル:ロータリーを右に進みます。

michi3cafe.jpg
タイトル:右のビルは脇坂工務店さん。1Fは銭函珈琲さん!

脇坂工務店さんのアスファルトの素敵なビルの1Fは
メリメロ佐藤シェフのカフェ 銭函珈琲さんがオープンしています!

zenibakocoffee.jpg
タイトル:寄り道しちゃった場合。行きにも帰りにもホッと一息。

プリンも美味しいです。
子パンダが1口もくれませんでした。。

kopandahart.jpg
タイトル:手でハートを作ってキメてる子パンダ。

ぶどうジュースも気に入ったようです。
4歳にもなるとカフェで静かに座ってくれている時間が
増えました。嬉しい。。。

michiosushi.jpg
タイトル:銭函珈琲の向かいにはお寿司屋さん。

海を眺めながらお寿司がいただけます。

駅を出て右に曲がり銭函珈琲とお寿司屋さんの間の道をまっすぐ~。

michiseven.jpg
タイトル:歩いているとすぐ右にセブンイレブンが出てきます。

歩きます~。

まだ駅から2、3分くらい(笑)

続く。

シェフの一言:試し焼き頑張ってます。
ぱんだの一言:小心者なので今からもうソワソワ。。。お客様来るかな。。

4月1日からオープンします!
10時より♪
どなた様もいらしてくださいね。
円山店と違ってお客様がトレーを持って取るタイプです!
そして、特筆すべきは、トングはないのです、手づかみです!
ビニール手袋をしてセルフで取っていただきます。
北海道初?の手づかみパン屋(笑)
詳細はまた画像付きで説明しますので~!!

看板が着きました!

毎日バタバタしております!

ついに銭函店に看板がつきましたー。
→これが看板って言うのかわからないのですが

202003192.jpg
タイトル:お店っぽくなりました~

一気にお店っぽくなりましたよね。
何屋さんかはわからないけど(笑)

202003191.jpg
タイトル:お気に入りのバゲットマークも!

これで少しパン屋っぽいでしょうか?

予定通り4月1日プレオープンになりそうです!

シェフの一言:これから試し焼きします。ドキドキ。
ぱんだの一言:早くシェフのパン食べたいー。。

HTBジブンイロ

先日HTBさんで放映していただいた特集
「ジブンイロ」が
公式YoutubeでUPされました!

https://youtu.be/eSCkONNFHlE
※コピペしてください~。

いやはや、、すっごく忙しくしていた日々で
シェフも私もものすっごく疲れた顔して映ってます(笑)
アップやめてけれー。。

でも、とても丁寧な取材をして頂き、
銭函移転への想いなどを伝えることが出来て
円山から銭函への素敵な架け橋を
「ジブンイロ」で作って頂けた気持ちです。

子ぱんだが超絶かわいいです→親バカ全開。
・・シェフのインタビュー中、子犬の鳴き声みたいに
「キュウキュウ」って聞こえるんですが、
それは子ぱんだが下でかなりおだってて
私に雪をぶつけてる声です(笑)
確か「よいちょ!よいちょ!」って雪玉ぶつけてました。

シェフの一言:銭函店準備がんばりますー!
ぱんだの一言:森さやかアナウンサーと写真撮ってもらえて
       とってもハッピーぱんだでした。

円山最終日のこと

お久しぶりです!
お引越ししましたー!!

これから色々準備が本格化。
しかしながら「コロナのバカー!」※で
大変なことになってしまっているので
色々予定通りには行かないと思います。

が、春はもう少しです、今は辛抱して
あたたかい春を迎えられるよう準備しましょう!!

※皆さんコロナのせいで相当なストレスを抱えていると
思います。どこか広いところで「コロナのバカー!!」って
大声で叫んで発散しましょう!
ぱんだは海に向かって叫びたいと思います。

2020022301.jpg
タイトル:最終日の笑顔

カメラマンナオコさんが円山最終日のシェフに
密着し写真を撮ってくれました。
その中の1枚。
めちゃめちゃ皆疲れてる時だったけど
いい笑顔!!
ほんと頑張りました!
お疲れ様!!!
→シェフなんて私に起床時間を嘘ついて
パンを増量して焼いてましたから。。
・・私には5時起きって言ってたのに本当は3時半に
起きて出勤してました。。どういう嘘だ。。
どうりで次から次へとパンが出てくると思ったよ。。

常連さんから差し入れ頂いたセボーエボンさんの
マドレーヌを持っての1枚。
美味しかったです~。
その他、沢山あたたかいお声がけ、
美味しいものやお手紙やメール、
心と体に染み入りました。
本当にありがとうございます。

何より、最終日の大嵐大雪の中、
開店前に並んで下さって、頭に雪を乗せながら
5つのパンを真剣に選んで下さったお客様のこと、
店長ぱんだは一生忘れません。
開店時からずっと泣きそうだったのですが、
「今日は笑顔」と自分に言い聞かせて1日過ごしました。

このHPも銭函店用にリニューアルしたいなと
思っております。
リニューアルに着手するまでは、引き続き
このままの状態でお知らせ等アップしていきますので
お付き合いよろしくお願い致します!

シェフの一言:最終日の記憶はない。
ぱんだの一言:シェフのパンロスなんです、、早く作って。

HTBジブンイロ

連日たくさんのご来店ありがとうございます。
また、あたたかいお声がけ、
プレゼント、美味しいもの、、たくさん頂いてしまって、、
本当にありがとうございます!!

21日(金)分のご予約多数となったため、
予約受付を終了させて頂きました。
明日も精一杯ご用意します!

そして、、そんな明日ですが、
店長ぱんだがHTBさんのイチオシ「ジブンイロ」に
出演させて頂きます!!!

jibuniro.jpg
タイトル:ジブンイロって言うとぱんだ的には白と黒?

18時45分頃の5分程度の予定です!!

いつものことながらド緊張してましたので
何をお話したかは全然覚えていませんが、、、
パン屋、家族、円山、銭函に対する想いを
引き出して頂きました。
きっと素敵に編集して下さっていると思います。
シェフと子ぱんだもチラッと登場予定!

ぜひチェックしてみて頂けると嬉しいです。

シェフの一言:昔の写真も出ちゃうよーーー。
ぱんだの一言:準備中の銭函店も映るかも!!

ラストウィーク!

とうとう最後の1週間となりました。
営業はあと5日!

仕込デーの本日、
シェフもスタッフも全力投球!

皆様のご来店、心よりお待ちしております。

しばらく当店のご利用がなかったお客様へ、
「最後だから行っておきたいけど、
 しばらく行ってなかったし、閉店するからって
 行くミーハー客だと思われたらヤダな。」とか
考えてるかもしれませんが、
→考えてない?? 
 小心者ぱんだはこーいう事すぐ考えてしまいます(笑)

ミーハーでも何でもぜひいらしてください!!!
パン屋側の気持ちから言うと
「久しぶりに来てくれてありがとう!!
 お元気でしたかー!!」って
ただただ嬉しいだけです。
円山店の味を食べ納めてからの、
銭函店にぜひいらして欲しいです。

そして、10年前の開業時、
「パリのパン屋さんを札幌で再現したい!」と
思いっきり背伸び(借金)して作ったカトルフィーユの
店内を見納めてくださいませ。
デザイナーさんに頼むお金がなかったので、
シェフとあーでもないこーでもないと絵を描いて、
自宅の壁にマスキングテープをべたべた貼って
バゲット棚のサイズを確認したり、
新聞紙でカウンターを作ってパンの代わりに
ぬいぐるみを並べてみたり、、。
おままごとみたいにして出来たのが当店です。

会社員時代、「パン屋になりたい」って周囲に話した時、
「そんなこと言うのは保育園児かあなただけだよ」って
笑った人もいました。

10年経って、やっと「私はパン屋です。」って
胸を張って言えるようになりました。
通ってくれたお客様のおかげで私はパン屋になれました。
本当にありがとうございます。
→一昨年の紅白でMISIAさんが似たようなことを
お話してて、感動したので、私も真似してみた(笑)

そーいうわけで、ぜひ♪

%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%96%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%99%82%E4%BB%A3.jpg
タイトル:恵比寿ロブションに勤務し始めた頃の写真

わけあって
懐かしい写真を引っ張り出してきました。
シェフに髪があるー(笑)
ぱんだがぱんだって名乗ってない頃~(笑)

またお知らせしますー。

シェフの一言:写真載せるのやめれー
ぱんだの一言:道連れだー

☆ぱんた的お知らせ☆
最終営業の土曜と日曜ですが、
ご予約不可・購入は5点まで、
混雑時入場制限あり、スライス不可と色々ご迷惑を
お掛けいたします。
最後は沢山のお客様にお買い上げ頂けたら、、と
色々考えた末のお願いとなります。
そして、そんな中、土曜日の午前中は、
子ぱんだの発表会のため、店長ぱんだは不在となります。
発表会(めちゃくちゃ近所の会場で大助かり)が
終わったら、走ってお店に出勤しますので!!
そして、土曜日午後と日曜日は
ありがとうの気持ちを込めて、お菓子を配りながら
ご挨拶させて頂きたいと思います。

どうぞ宜しくお願い致します!

☆銭函店のお知らせ☆
昨年末から配布していた当店のカレンダーに
銭函店の住所が記載されておりますが、
住所表記に変更があり、正しくは下記になります。

〇 銭函2丁目4-6
× 銭函799-7

間違いではないのですが、
正しい番地表記は4-6です!

あと9日

今日の営業を除くとなんと10日を切ってしまい
とうとうあと9日っ。

雪と戦いながらもご来店、ありがとうございます!!

junchef.jpg
タイトル:雪かきしないと開かないドア

でも今日の暖かさで一気に溶けましたねー。ぐちゃぐちゃ。

シェフもスタッフも全力でパンご用意してます!

そして店長ぱんだは新陽高校さんにお話に行けて
若いパワーを頂いてきました!
ティーンと触れあう機会なんてないので
アウェー感満載でド緊張ぱんだでした(笑)
(お店はあまりティーン客来ないので。。)
相変わらずのグダグダトークを
披露してしまいましたが
こんな変な人でもなんとかなってるって事を
知っていただければ何よりです(笑)

人生、生きたいように生きるが勝ち(価値)って
高校で教えてもらえるなんて凄いなぁ。
新陽高校さん、貴重な体験をありがとうございました!

シェフの一言:電源が、電源が、電源が
ぱんだの一言:自宅の引越し準備、出来る気がしない。。

最終営業日まで17日

2月になってしまいましたよー!

2FEB.jpg
タイトル:2月はノワゼッティーヌ・ショコラのハート形バージョン

そして昨日の雪の降りっぷりにびっくり!
今まで降らなかった分の雪が空のどこかで引っかかってて
それが一気に降ってきたのかと思うほどの降りっぷり。。。
子パンダだけは大喜びでワッサワッサと雪に突撃しておりました(笑)

そんな大雪の中も、たくさんのお客様に
ご来店頂いて本当に嬉しいです。

シェフもスタッフもご期待に沿えるよう全力で
パンを作っておりますが、
早い売り切れになるパンも多数あり、申し訳ございません。
そして移転準備に雪かきが加わって疲労のピークになりそうなので
シェフが倒れないように店長ぱんだは目を光らせております。。

そんな中のエピソード
雪かきでヘトヘトになって眠いけど子パンダに絵本を読んでいたシェフ。
寝落ちしてしまって、子パンダ激怒。
「おとーちゃんともっと遊びたい~っ」と大泣き。
慌てて私が「おかーちゃんが遊んであげる」と言ったのですが、
「おとーちゃんがいいのーーー」と母を断固拒否。ガーン。
・・シェフ似の性格なのでこだわりが強くて、シェフといつも
している遊びがしたかったらしく、私では役不足だったそうです。

とうとうシェフ起きてきて「わかったよー、遊ぼう」と言ったのですが
泣きながら「おとーちゃん、ごめんなさーい。抱っこしてーー」と
抱っこで二人は眠りに落ちました。

最近ママッ子だったので、久しぶりに求められて
激しく嬉しい反面、激しく眠くて仕方ないシェフの葛藤たるや(笑)

chef0203.jpg
タイトル:銭函店の準備もどんどん進んでおります。

打ち合わせにみんな真剣でしたー。
素敵なお店になりますように。

来週12日(水)は移転準備のため臨時休業となります。
そしてその日、ぱんだは、何かと話題の新陽高校さんに
パン屋のお話をしに行ってきます!!!ドキドキーーー!!!

昨年、新陽高校の新井校長先生のお話を聞く機会がありまして
その時ちょうど移転について「本当にいいのかな」と
不安に思っていた時だったので、
新井校長のお話を聞いてとても背中を押してもらえました。
まさかその新陽高校に私がお話をしに行くなんて
思ってもいなかったので、すごくご縁を感じています。
あの時の感謝を伝えらえるよう、精一杯「ぱんだのパン屋話」してきます!

今の高校生とお話できるなんて楽しみです。
もしシェフと結婚してすぐに子供が生まれていたら
その子は今同じ高校生かぁ。。とかいろいろ考えちゃいました(笑)
年取ったー(笑)
いやいやあと40年がんばるんだったーー!!(笑)

シェフの一言:パパブーム再来かっ!!!!!
ぱんだの一言:パパっこに育ってくれてホントにいろいろ助かります。

最終営業日まで26日

スペルト祭、たくさんのご来店ありがとうございました!!

スペルト小麦(古代小麦)に注目してくれているお客様が少しずつ
増えている実感がありました。
後から添加しているんじゃない栄養素がある小麦粉って
凄く安心できますよね。
しかも低GIって嬉しすぎる。
一番は美味しいってことが素晴らしい。
品種改良が悪いとは言いませんが、裏を返せば、
現代は必要以上に色んな事をこねくり回しすぎなのかなって
考えちゃいます。
なんでも便利、簡単が一番って事じゃないですよね。

たまーにですが、「もっとたくさん作れるように機械化すれば?」とか
「そのうちAIが全部やってくれる時代になるから職人はいらなくなるよ」とか
言われます。
そですねーって表面上答えますが、
カトルフィーユは「パン職人 長谷川尚弘」のエスプリ効かせたパンが
あってこそだと思っているので多店舗展開する気もありませんし、
必要以上にいっぱい作りたいとか思っていません。
シェフとぱんだと共感してくれるスタッフが、できる限りで
提供できる量がカトルフィーユのパンの量だって自分に言い聞かせています。
。。そして全然関係ないですが、「AI崩壊」が観たいです。

heybus.jpg
タイトル:「ヘイ!バス!」

インスタにも乗せちゃいましたイカした子パンダ(笑)
バスもタクシーみたいに手を挙げると停まると思っています。
可愛いのでもうしばらくはそのままにしていたいな、と。

大変お恥ずかしいですが、店長ぱんだは東京に行くまで
バスに乗る機会がほとんどなかったので、東京でバスに向かって
手を挙げたことがります。。。(二十歳の時です。。)
後ろでびっくりした友達に「何やってんの??」と止められました。

子パンダは性格もシェフ似なので、
私のようにはならないと思いますが、、。

そして私、忙しい時期なのに、大風邪ひいてしまい、寝込んでいました。
情けなし。。
バスに乗って保育園に行くのですが、送った帰り道、
私が乗るバスがないので(1時間に1本しかないのです。。)
すっごく寒い中なのに歩いて帰ったのが悪かったようです。。
歩くと汗かいて冷えて、、あああダメなやつ。
今度からこういう日はケチらずタクシー乗ります。

幸いインフルエンザじゃなかったのですが、
すごい寒気と関節の痛みを感じたときは、
これはヤバいのがキタ、、と思って早々に退店。
風邪薬で熱が下がったときは心底ホッとしました。
皆様もお気をつけてーー。

シェフの一言:今週はちょっとだけですがパンの量増やしてます!!
ぱんだの一言:パリジェンヌも平日から出まーす!


最終営業日まで32日

とうとう、もっさり降りましたね!
今まで降らなかった分これからドサドサ降ってきたら
どうしよう。。なんて思いつつ転ばないように気を付けて
歩いています。
引っ越しも控えておりますし、今年こそぎっくり腰は避けたいのです。

本日は臨時休業ありがとうございました!
市役所に行ったり、いろいろ手続きを進めています。
いやー、うまく行かないことの方がいっぱいで、
毎日「うがーーー!!!」と叫びたくなりますが、
うまく行かないのにも理由があって、誰のせいでもなく、
今後のためにこうなってるんだ、、と思うようにしています。

さてさて、明日から日曜はスペルト祭!
張り切ってご用意しますね。
カレーパンの2年連続金賞、本当にありがとうございます!

シェフの一言:雪穴掘って叫べばいんじゃない?
ぱんだの一言:春になって溶けて変なのが出てきたら嫌だからやらなーい。

最終営業日まで39日

うざーいかもしれませんが、
これから最終営業日の2月23日までのカウントダウンを
していきたいと思います。

移転準備でバッタバッタしてなかなかお店の営業に集中できない日が
あったりするのですが、お店に立っている時には
目の前のお客様に、お店に、円山に、感謝の気持ちを忘れないために。
お付き合いお願い致します。

銭函店の住所が新しい区画のためまだグーグルマップに出てこない、と
以前書きましたが、銭函2丁目のマップですぐ見つけやすいのは
銭函郵便局さんと光超寺さんです。
斜め前にカトルフィーユOPEN予定です~。

光超寺さんはとっても素敵なんですよーーー!!!!

%E5%A5%BD%E8%AA%BF%E5%AF%BA%E3%81%95%E3%82%93.jpg
タイトル:最初「好調寺」って変換ミスしたのですが、これはこれで前向きで好き。

銭函に行く度、この掲示板の一言を見るのも好きです。

話は変わりますが、先日これからパン屋さんを開きたいという
同世代の素敵な女性が訪ねてきてくれました!
そして物凄いミラクルだったのがお互い知らなかったのに同じ厚岸っ子だったこと。
いやー、ぱんだはテンションあがっちゃいました(笑)
彼女のパン屋さん、楽しみ過ぎます。
OPENした際にはお知らせしますねー!

ここ数日、移転についてシェフといろいろ話しながら
本や雑誌を参考にしたりしていたのですが、
突然シェフが、
「料理人とパティシエは侍、パン職人は忍者」と言い出しました。
理由も説明されたのですが、ちょっとおなか一杯で
スルーしちゃったぱんだですが、面白かったのでメモしておきます。
同業さんだと共感できる方、いるのかしら??


シェフの一言:配線が、配線が、配線が、、
ぱんだの一言:シェフ、、いろいろ考え過ぎてケガしないでね。


<前の20件/52ページ |次の20件>

QF_logo_160.jpg
カトルフィーユ
アトリエ ゼニバコ
〒047-0261 小樽市銭函2-4-6
TEL:0134-64-5878
OPEN 10:00-18:00 売り切れ次第閉店(月・火定休)

Powered by
Movable Type 3.35