ブログ

<前の20件/52ページ |次の20件>

シュトーレン2021~銭函の奇跡~

2021年、今年もコロナで大変な1年となりました。
しかし明るい話題も聞けるようになってきた今日この頃。

私達は昨年、銭函という土地に呼び寄せられるように移転・移住し、
毎日沢山の幸せを頂いています。

銭函への感謝を伝えるべく、
パンを通して私達に何ができるかを日々考えていました。

そして、移転の際、これは必然だったのだと感じた出来事の1つに
ナチュールワインの名店「二番通り酒店」さんと同じ通りに
偶然にもお店を構えたことがあります。

パンとワイン、誰もが納得する夫婦のような組み合わせ。

カトルフィーユのシュトーレンと言えば、
希少なアルマニャックを使うこと。
アルマニャックを使ってシュトーレンを作るパン屋は日本にほぼありません。
※ぱんだ調べ。

そして、アルマニャックを扱っているワイン屋さんも少なく、
しかも二番通り酒店さんで扱っているアルマニャックは
日本で二番通り酒店さんだけ、と言えます。

そんな2店が同じ通りに存在しています。

シェフも私も二番通り酒店さんのアルマニャックでシュトーレンを作れたら、
どんな素晴らしい事だろう、と思っていました。

しかしながら、二番通り酒店さんのアルマニャックを使わせて頂く、という事で
二番通り酒店の小林夫妻の築き上げた素晴らしい世界観を
私達がお客様に伝えられることが出来るのだろうか、という不安もあり、
私達にはまだまだ早く、いつか想いが叶えられたら、とも思っていました。

そんな時、二番通り酒店さんの方から同じ想いを伝えて頂きました。
4人で(小林夫妻とシェフ&ぱんだ)でじっくり話し合い、
銭函への感謝の気持ちをシュトーレンに込めてお客様にお届けしよう、と
決めました。

カトルフィーユアトリエゼニバコ×二番通り酒店

銭函という場所でしか生まれないシュトーレン。
銭函から生まれた奇跡です。

私達カトルフィーユアトリエゼニバコのパンは、
コンセプトとしてはパンを通して「日々の小さな幸せを届けたい」という想いです。
日本全国の方に食べて貰いたい、という気持ちより、
ご近所の方の食卓を何気なくとも素敵な美味しい食卓にしたい、と思っています。
※もちろん日本全国の方に食べて頂けたらそれは有難く光栄ですが。

このシュトーレンに関してだけは、
日本全国の方に、世界中の方に、食べて頂きたい気持ちです。
銭函という素敵な海の街でしかできないシュトーレンです。
銭函って最高な所なんだよ、とアピールしたい気持ちでいっぱいです。

ご予約のご案内はもうすぐです。

ぜにともチェックお願い致します。

※シェフがすごくプレッシャーを感じている中で
さらに追い打ちをかけるようなこのブログ。。。鬼嫁ぱんだ。
でも今年のシュトーレンの奇跡のことを伝えたいんですっ!!

20210929_135253.jpg
タイトル:ドメーヌ・ドレンサン アッサンブラージュ 30年

シェフの一言:数は多く作れませんが魂込めて作ります!
ぱんだの一言:詳しいご案内はもう少しお待ちくださいませ。

愛の脱サラパン屋(笑)

「発見!タカトシランド」ありがとうございました!!
観て頂けましたでしょうか?
→見逃した方は今週金曜の放送前までTVerで無料配信で
 観られますので是非是非♪
 関東のお友達、観てねーー!!

銭函がとっても素敵に映ってましたね!!
気になるお店がいっぱいっ!!

シェフのトークはだいーぶカットされてしまってましたが(笑)
銭函愛、語ってたんですよ♪
本人的にはパンをとっても美味しそうに映して頂けて感無量とのこと。
スタッフさんがコロナ禍の中、すばやく丁寧に、でも納得するまで
撮影して下さったのが放送からも感じ取れましたー。
UHBさん、ありがとうございました!

pankoosan.jpg
タイトル:パンダに座って違和感ない60歳はKOOさんだけ!!

DJKOOさん、パンにとってもお詳しくてびっくり!

実は、、店長ぱんだ、ミラクルを起こしていたんです(言い過ぎw)
タカトシランドさんが銭函に来るよ~って事になり、
ゲストさんは誰だろうね、って皆で話していたんです。
若いアイドルさんだったら私分からないかも、とか盛り上がり。
そして、過去のゲストさんのお名前を見ていたらDJKOOさんの名前もあり。
学生時代TRFファンだった店長ぱんだ(YUKIさんの髪型を真似たりしてました)
「KOOさんに来てほしい!」とバイト君たちに
言っていたんです。
そしたらーーー、、、ほんとにきたーーーーー!!!!
「店長すげーーー!!!」っと(笑)
遠くから派手な衣装が見えた時の私のテンションの上がりっぷりったら(笑)

目の前でパン太郎に座ってうちのパン食べてくれて
美味しいって言ってくれて。
もー、一生の思い出できましたわ♪

takatoshipan.jpg
タイトル:当店からお礼のタカトシパン焼きました。

今週もモリモリとパンを焼いて、ご来店お待ちしております!!!

シェフの一言:土日は死ぬほどパン焼きましたっ!!
ぱんだの一言:マリコさんがテレビ欄の写メ送ってくれて皆で爆笑!!
       「愛の脱サラパン屋さん」!!!間違いないっ(笑)

takatoshiTV.jpg
タイトル:若気の至りです。byシェフ尚弘

タカトシランドさんです!

店長ぱんだ、12年越しの夢が叶って感無量。

とうとう明後日10/1金19時~「発見!タカトシランド」さんの
放送です!
銭函のおススメスポットでゲストさんをおもてなし♪
当店にもご来店頂けました。
とても丁寧に楽しく撮影して頂けて放送が楽しみです!
シェフ尚弘もいっぱい喋りましたよ→カットされてなければ(笑)
久しぶりのTV出演、長谷川家は正座して観たいと思っています。
銭函でのカトルフィーユ、ぜひご覧ください!
※北海道以外の地域でも放送後にTVerで視聴できるそうですー♪

そして、、放送前に(合わせたわけではないのですが)
2人ともワクチン2回目の接種を終えてきました。

1回目の接種後にすぐ仕込みをしたシェフ尚弘、手に違和感が残ったんです。
本人は2回目も休まなくても大丈夫、と言っていたのですが、
手が命のパン職人、、これからシュトーレンの仕込みも始まり
お休みが取れなくなることを踏まえて、
店長ぱんだの判断で、本日は臨時休業させて頂きました。

昨日1日ゆっくり過ごさせて頂いて休息もできて、高熱が出る事もなく
(ちょっと手はまだ違和感あるそうです)
本日から仕込みを始めておりますのでご安心ください。

お家にいるとシェフが仕事をしようとするので
長谷川家はやっぱり海に行きました。

20210927zenibakosea.jpg
タイトル:今年1綺麗で静かな海。

風もなく、波もなく、音もなく。。。誰もいない海。
暖かい秋晴れの日でしたので足だけチャプチャプ。
運動会を控えた子ぱんだもリラックスできたみたいです。
→私達に似てプレッシャーを強く感じるタイプの子です(笑)

その後、崖の上で砂のお団子屋さんを開店し始めて
子ぱんだ「いらっしゃいませー!あと1つのお団子ですー!」

店長ぱんだ「1つくださーーい」

子ぱんだ「登ってきてくださーーい」

店長ぱんだ  ・・・まじですか??

頑張って登って砂で作ったお団子を頂いてきましたよ~(笑)

zenibakosarashina.jpg
タイトル:人気のお蕎麦屋さん「銭函更科」さんでランチ

お休みを頂いたので、お蕎麦屋さんへ。
シェフは大もり、ぱんだは天もり。子ぱんだはもり。

銭函周辺はお蕎麦屋さんが多いんです。
お水が美味しいのも影響しているんでしょうかね?
長谷川家はお蕎麦大好きなので嬉しい限り。
色んなタイプのお蕎麦屋さんがありますよー!
タカトシランドさんでも1店紹介されるそうです!

~当店からのお願い~
タカトシランドさん放送後の土日は混雑が予想されますので、
スタッフ一同全力でパンを作り、接客スタッフも頑張りますので
皆様が気持ちよくお買い物できるよう、
お客様にもご協力をお願い致します。

特に駐車場は5台分しかございません。
満車時は路上駐車は絶対にせず、斜めお向かいの光超寺さんの
手前側の駐車場をご利用ください。
→ご厚意でお借りしておりますので何卒ご迷惑のかからないように
お願い致します。
駐車場内での飲食もお控え頂けると幸いです。

シェフの一言:ぼくもシュトーレンのプレッシャーと戦ってます。
ぱんだの一言:今年のシュトーレンは更にすごい事になるのです。。ふふ。


社員マスカット

今週限定になっちゃいそうなお知らせです!!

涼しくなったら終了しようと思っていたラスクサンデーですが、
先日の暑い日のまかないおやつにノアレザンに使っている
ラムレーズンをトッピングして食べたんです。
みんな「これ美味しいっ!間違いない!」って事になり、
今期のラスクサンデー終了前に

「ラムレーズントッピング無料!」しちゃいます♪

ラスクかアイスが無くなり次第終了とさせて頂きます。
店長ぱんだはお酒弱いので、ラムレーズンそのまま食べてるだけで
ほんのり酔ってる感じでした(笑)

rampanda.jpg
タイトル:美味しいのでこの機会にぜひです♪レーズンパンダ

そして、急なお知らせとなってしまいましたが、
今月29日(水)を臨時休業させて頂きます。
私もシェフもワクチン接種2回目を控えており、
1回目の後にわりと副反応がありましたので、
2回目接種後は大事をとってお休みにしたいと思います。
「俺は大丈夫と思う」と強がっているシェフ尚弘ですが、
10月からはシュトーレンの仕込みが始まりますので
年末までのノンストップ前に無理をしないようにしたいと思います。
何卒ご了承ください。

さて、ここからはくだらない話です(笑)

秋になってきて、果物が美味しい季節になりました。
余市の巨大プルーンを頂いたり、巨峰を頂いたり、
果物大好き店長ぱんだには最高な今日このごろ。

「シャインマスカットが食べたい!!!」と叫んでいる店長ぱんだ。
売り場で眺めてはお値段を見て違うフルーツを手に取る繰り返し笑
→でも今年はシャイン様のお値段が去年より下がってますよね!
市場が広がったせいらしいです!もう一息下がって欲しい!!笑

シェフ尚弘、
「派遣マスカットとかパートマスカットとかあるの?」とおやじギャグ炸裂。

毎回無視しても毎回言ってくるんですよねぇ。。

先日、天狗山に山登りに行って帰ってきたシェフが、
「派遣マスカットのお土産だよ~」と。

shainmas.jpg
タイトル:なんですか?これ??

ほんとの名前、ご存じの方、教えてくださいませー。
ちなみに無臭でした。

シェフの一言:子ぱんだも登山に誘ったのですがこの日はフラれました。
ぱんだの一言:子ぱんだは海の気分だったらしく、午後から海で最後の海水浴。

ジェラパタットさん

※緊急事態宣言が出る前のお出かけの思い出です。

円山時代、仲良くして頂いていたフレンチレストラン・バンケットさんの
ご縁でこれまた仲良くして頂いているセイさんのお店へGO!

大雨の予報でしたが、前日子ぱんだが巨大なてるてる坊主を作ってくれて
快晴になりました~。
やはりシェフ尚弘は雨男なんですが、店長ぱんだと子ぱんだは晴れ女☆
2対1で晴れ!

jera2.jpg
タイトル:ここは倶知安!

jera3.jpg
タイトル:自家製梅ソーダでかんぱーい。

jera4.jpg
タイトル:冷製コーンスープ

子ぱんだは特別メニューのお子様用トマトクリームパスタ。
ペロッと平らげました。→大人が食べてもかなり美味。食べたい。
そしてこのコーンスープも子ぱんだがほぼ飲みました。
とうきびだけなのに甘くて美味しいっ。

jera5.jpg
タイトル:ソイとヒラメ 季節の野菜のソース ・・的な美味しいものでした。

も~、フレンチのメニュー名、一瞬で忘れちゃう。
ソースの名前なんて無理無理っ。

サクっとフワッとなお魚に酸っぱいソースが
美味しかったことだけは確かなのです(笑)

jera6.jpg
タイトル:デザート いろいろ美味しいものがアイスに。。

jera1.jpg
タイトル:恒例の同じ年坊主コンビ お互い元気が何よりです。

平日ランチでしたが、あれよあれよと満席でした。凄いっ。
外のテラスでワンちゃんとランチしてる外国人さんもかっこ良かった。

また来年行けますように。おいしゅうございました。

シェフの一言:倶知安はじゃがいもが美味しいんです~。
       道の駅で買ってきてローズマリーポテトを作りました。
ぱんだの一言:気になっていたパン屋さん2軒に立ち寄るもどちらもお休み・・・。

☆おまけ☆
yurine.jpg
タイトル:こういうのお店にも欲しいよね。銭函感あるやつ作ろうかね(笑)

プチ夏休みその2

夏休みも終えて秋の気配を感じてきましたー
でも昨日も暑かったし、雲がなぜか夏の雲だった。。
まだまだ海で遊びたい店長ぱんだです。

kinokojiru.jpg
タイトル:久しぶりの遠出におだってる2人

プチ夏休みその2は倶知安の友人のレストランに
ランチを食べに行ってきました!
そのお話はまた書くとして。
※だいぶ遅れて書いておりますので緊急事態宣言前の
 お出かけです。

長谷川家の夏のホットスポットをご紹介(笑)

dacho1.jpg
タイトル:これは、、、牛じゃないですよ!

ダチョウ牧場!!!
今年で3度目の訪問です(笑)

dachochef.jpg
タイトル:ダチョウつかいシェフ尚弘

子ぱんだがダチョウに餌をやるのにハマってしまって
100円で1袋なんですが、3回もやりました(笑)

3回でもやりたりなかったらしく、
「来年は、100円玉を10個持ってくる!」宣言していました。
そして帰宅後にコツコツ貯めていた小銭を広げ
100円玉を10枚数えて財布に寄せていました。
来年なのにね。
まだまだかわいい5歳です。

dachodora.jpg
タイトル:店長ぱんだは念願のどら焼きゲット。

ダチョウの有精卵を使った巨大どら焼き。
3回目の訪問で初めて売店が開いていたので買えました~♪
美味しかったです。
ダチョウサイズ(笑)

ダチョウ牧場、密にならずに楽しめるおススメスポットです!

シェフの一言:今度はダチョウのソーセージ食べたいなぁ。
ぱんだの一言:ダチョウの卵の殻も売ってます!>買ってきた(笑)


プチ夏休みその1

臨時休業ありがとうございました!
本日土砂降りですが、厨房ではせっせと仕込みをしております。
明日からお天気良くなるといいなぁ。

すっかり暑さもひいて(ひきすぎでは・・寒いっ)
北海道らしさが戻ってまいりましたが
銭函は大人な雰囲気の季節に突入ですね。

プチ夏休みその1、として、美味しいものを食べたり、ゴロゴロしたり、
やっぱり海に行ったり、とのんびりさせて頂きました。

海は透き通って、冷たくて、
我が家以外、誰もいなかったので波音が良く響き
心地よくこの日も癒されました。

20210817umi1.jpg
タイトル:そんな開脚して団子作る必要ある?な子ぱんだ

今年の夏の子ぱんだは美しい砂団子を作る、にハマりまして、
海で濡れた砂をすくって丸め、ダッシュで乾いた砂浜に戻って
サラサラの砂を上からまぶして黄粉に見立てる。という高度な技を
披露してくれました。

奥に写っているのは、まどろんでいるシェフ尚弘。

リラックスして、いっぱい寝て、免疫力アップです。
美味しいパン作るぞー!>シェフが。

来週水曜日もプチ夏休みその2、頂きます!

明日からも宜しくお願い致します。

シェフの一言:なると屋の出来立て唐揚げをがっついて上あごを火傷しました。
ぱんだの一言:ゆるっとパン屋開業相談、あと3枠ありますー。御気軽にどうぞ。


☆おまけ☆
20210815pandat.jpg
タイトル:「高級なPANDATシャツ」ゲット!

前のクールでハマっていたドラマ「あのときキスしておけば」で
松坂桃李さんが毎回ダサいパーカーを着ている設定だったのですが
その中にこのデザインもありまして(笑)
これ欲しい!とインスタで公開したところ、優しいお客様が
ここに売ってるよーと教えてくれたのですっ!
Tシャツもあったので早速ぽちり。
冬はパーカーも着ているかもしれません(笑)


お盆はやってます!

お問い合わせが多いので

8/9月&10火は定休日ですが
お盆は営業しております!

aug.jpg

※営業時間は通常通り10時~18時です。

インスタやってますぱんだ

最近ブログあまり書いていないな~と言うのには
理由がありまして、
フェイスブックの他に、インスタグラムなるものも頑張っている
店長ぱんだです。
バイト君に教えてもらいながら・・
ぱんだのよくわかってないストーリーズなるものは
バイト君が投稿してくれています。助かる~。

パンの写真やら何やらかんやら載せてますので
「インスタ 長谷川ぱんだ」とかで検索してみてください~。

インスタやられてる方は
店長ぱんだのアカウント @quatrefeuillespanda
お店のアカウント @qfzenibako
フォローやいいね、していただけると励みになって嬉しいです。

さてさて、先日、店長ぱんだだけお休みを頂きまして
(娘の運動会以外で初めてかもです)
娘と二人旅してきました。
早朝に出かけたので電車もガラガラ、
猛暑のせいか、旅先もガラガラで密にならずに快適でした。
子ぱんだは方向音痴で頼りない母と二人で「私がしっかりせな!」と
思ったのか、とっても良い子で「ママ、消毒!」とか、
「10番線って言ってたよ」とか色々フォローしてくれました。

zenibakogo.jpg
タイトル:いざ出発!な銭函駅

aoiike.jpg
タイトル:近頃気になってた「青い池」

ほんとに青かった!!
銭函ブルーも綺麗ですが、こちらもとっても吸い込まれる美しさでした。

昔、祖母が管理していたらしい「神の子池」に行きたかったのですが、
遠いのでもう少し子ぱんだが大きくなったらのお楽しみにしようと
思っています。

シェフの一言:久しぶりの一人の夜は読書三昧でした。
ぱんだの一言:プチお知らせ↓

今年も店長ぱんだが所属させて頂いている北海道で頑張る女性達の集い?
「ノースウーマン」がアクションHIROBAを開催します。
詳細はまたご連絡しますが、店長ぱんだもソロ活動として
「ゆるっとパン屋開業相談」を出展します!
パン屋になってみたいなぁ、とか、パートナーがパン屋を独立したいって
言ってるけどどうなの?とか、まず何をしたらいいの?とか
ほんとにゆるっと考えている方でもOKのご相談会です。
札幌市さんのおかげでなんとぱんだのブースは相談無料!!
お土産も着く予定♪→怪しくないですよ(笑)
お楽しみに!


海の日なのです。

本来だったら19日の月曜日だった海の日。

月曜日だったら定休日なのですが、
今年はオリンピックの関係で木曜日になりました!
(オリンピックどうなんだろう??でも選手さん達は応援したいです)

営業してるからには、
銭函の海に感謝を込めて何かやりたい!と
シェフに無理言ってディネを焼いてもらうことにしました。
ディネ食べたかったんですよねー。
GWはコロナのせいでできなかったし。。
全力で他のパンを焼いている隙間時間に焼くので
数はそれほど多くないのですが、出会えたらラッキーって
感じで購入頂けると幸いです。
他のパンもモリモリ焼くのでぜひご来店くださいませ。

ほんとは、子ぱんだもいることだし、
ちびっこ向けにパンダヨーヨー釣りとか
考えてたんですが、、まだちょっとそういうのは、、と
やっぱりコロナのバカーのせいでボツになりました。
来年やれたらいいな。

uminohi.jpg
タイトル:足だけでも気持ちいいっ。

シェフと子ぱんだがボール遊びしてるところを撮影すべく
私も足だけパシャパシャ。
猛暑でしたが、海に入るとほんと気持ちいい~っ。
→砂浜は激熱なので海とパラソルの間はダッシュで移動(笑)

最近、友人に教えて貰ったのですが、
裸足で砂浜を歩いたり、自然に直接触れ合うことを
アーシングと言うそうです。
電気が体から抜けて体が軽くなるそうな。
スマホやPCで知らず知らずに帯電してるんですね、きっと。
そのおかげなのか、長谷川家はすこぶる元気になりました。

皆さんも泳ぐとまでは行かずとも
砂浜散歩いかがでしょう?
夕方とかとっても素敵な気持ちになりますよ。
なんならぱんだ、ご一緒しますから(笑)
「店長ぱんだと銭函アーシング」とか企画しようかな。

シェフの一言:需要ないだろう。。
ぱんだの一言:海の日の12時半あたりにAIR-Gさんのラジオに生出演します!
リスナー特典あるのでぜひ聞いてください~♪


北海道ドライブガイド

掲載頂いたのずっと前なのですが、
緊急事態宣言やら蔓延防止やらで、
ドライブガイドをご紹介するのはどうなのだろう、、と
載せるのをためらっていたのですが、もういつになるやら
わからないので、忘れないうちにご紹介!!

ネクスコ東日本さんの【北海道ドライブガイド】に
掲載頂いております。
SAに置いてある冊子です。

20210513_175137.jpg
タイトル:北海道ドライブガイド!

20210513_175250.jpg
タイトル:素敵なお店メンバー!!

当店にも何冊かご用意ありますので、
気になる方は貰ってくださいませ。
北海道の素敵な場所が盛沢山。
そして、当店にその冊子を再度持ってきてくれると
もれなくラスクをプレゼント♪

20210708ba.jpg
タイトル:インスタ用に撮ったバゲット達。
見てたら食べたくなったので1本頂きました。
→ちゃんとお支払いしました(笑)
子ぱんだはバゲットをみると丸かじりするんですよね~(笑)
「この方が美味しいよ!」って。

暑いこの時期は、カプレーゼ風なもの(トマトとバジルとモッツァレラ)を
乗せて食べるに限ります。
最近、ご近所K君の影響で韓国ノリにハマっている店長ぱんだは
ごま油塗って、トマト、ツナ、韓国ノリを乗っけて食べたりもします。
→画像がなくてごめんなさい。。すぐ食べちゃう悪い癖。

20210713kopanda.jpg
タイトル:子ぱんだのメモ(やっとひらがな書けるようになりました)

最近、お店の事務所で過ごしている時間が多くなった子ぱんだなのですが、
さっとお店に現れて、さっとメモを貼って行きます。

左はスペルト小麦のクッキーの前にさっと貼って行きました。
「ちっちゃいクッキー美味しいので買って行ってください。」:ぱんだ訳

右は「お仕事終わったら読んで!」と私に渡して行ったメモ
「パパ、ママ、お仕事がんばったかわりにアイス食べますか?
 きいてここに書いてください。みんなね。」:ぱんだ訳
夕方、みんなでおやつタイムがあるのですが、そこで
アイスを配ろうと準備してくれていたようです。

1年前は「ママー!ママー!」ってレジしてる私を呼んで
お邪魔虫しかできなかったのに、こんなに成長してくれました。

パンが売り切れているとパンの絵を書いて
棚に貼ってくれて、「お客さん来たらこれ売っていいからね!」って(笑)

お客様からしたら何のこっちゃなので、申し訳ないのですが、
パン屋の子として頑張ってくれています。
暖かく見守って頂けると幸いです。

・・・たまに超だらしない姿でお店の椅子に横たわったりしていて
怒られてますが(笑)

そんなこんなで、ご来店、お待ちしております♪

シェフの一言:製造補助スタッフ募集中ですー!
ぱんだの一言:神の子池に行きたいなぁ。


祝・海開き

先週、小樽ドリームビーチが海開き♪
お天気も良かったので人の流れが多くなってきた銭函です。

緊急事態宣言もあけましたが、
気を抜かず、感染対策しっかりして
お客様をお待ちしているカトルフィーユです。
マスクに手指消毒、ご協力、よろしくお願い致します。

・・換気のために窓を開けてると冷房が効きにくいのが
難点ですね。仕方ないけど~。
水分&塩分補給しっかりして頑張ります。
→店長ぱんだは糖分も補給してしまいがち(笑)
アイスの誘惑が・・

umibiraki21.jpg
タイトル:さっそく泳ぐ親子

今年はいっぱい泳ぐ予定です。
すでに子ぱんだは良い色に焼けてきました~。

20210628jun.jpg

タイトル:海でブリッジ!

通っている保育園が謎にブリッジを沢山やらせてくれてるので
ブリッジが大得意の子ぱんだ。
とうとう海でも披露(笑)
写真に収められなかったのですが、
画像よりもっとキレイなブリッジ決めてました。

※ブリッジは全身の筋力トレーニングや体幹に良いみたいですね。
そう知って私もトライ!してみたら、、、無理~っ。

シェフの一言:頭が砂だらけの子ぱんだのシャンプー大変でした。
ぱんだの一言:最近、シェフがスペルト小麦を使ったパンを試作しているので
       ウキウキしてます。お腹はパンパン(笑)

~ご連絡~
最近、バゲットを求めてご来店頂けるお客様が多く、
→ありがとうございます。。嬉しい。。
焼き上がる度にすぐ売り切れる日が出てきています。

焼き上がり時間目安のご連絡です。

バゲット・パリジェンヌ:柔らかめ 10時 (土日は14時も)
バゲット・アンブル:もっちり、とがってます 10時
バゲット・トラディション:がっしり、風味強い 10時30分~50分頃
きほんのバゲット:皮パリ中ふわ 12時10分

ご予約取り置きは行っておりませんのでご了承ください。

シェフのお誕生日

お休みありがとうございました!

今回の連休は気温が低かったのでシェフと子ぱんだは
山登りに出かけてました~。
山も海も近くにある生活ってすんばらしい。
銭函よいとこ。

月曜はシェフのお誕生日でしたー!

20210614.jpg
タイトル:セボーエボンさんしか勝たんっ!

ケーキはいらないよーと言うので美味しいタブレットを。
釧路の舟木コーヒーさんの珈琲を丁寧に入れて頂きました。
はぁ美味しい。

ケーキより、がっつり肉がいい、と言って、
山盛りのお肉を焼いて食べたシェフ(笑)
子ぱんだともいっぱい遊べて
心も体も満たされたお誕生日になったようで良かったです。
これからも美味しいパンを宜しくお願いします。

そうそう、、シェフはパン職人歴が20年になりましたっ。
ひょろっひょろの二度見されるほど細い体のIT系サラリーマンだったのに
すっごく頑張ってパン職人になってくれたなぁ、、としみじみ。
携帯電話の開発してた人とは思えない~FOMAですよ、奥さん(笑)

202106142.jpg
タイトル:ガーデニング親子

せっせとハーブを増やす人たち。
来年はモリモリになってるかなぁ~。

pandayaki.jpg
タイトル:試し押しの銭函ぱんだ 

2人がガーデニングしてる間、店長ぱんだはずっと欲しかった
オリジナル焼印を手に入れてニヤニヤしておりました。
まだ上手に押せないので「銭」が潰れちゃったりしますが、
がんばって練習しまーす。
銭函あんぱんに登場する予定です♪
「銭函ぱんだ」なんだかご利益ありそうです~。

シェフの一言:羊をいっぱい食べました!
ぱんだの一言:翌日はラムカレー!めーめー!
子ぱんだの一言:ミーミー!

→お休みの間、すっかり甘えっ子、ママっ子になっていたため、
「ママー!マーマー!」とずっとママママ言っているので
シェフが「ママ、ママ言い過ぎだよ!」と注意したら、
「ミミー!ミーミー!」と呼ぶようになりました。。。
まみむめもの「み」、、まの次だから。。
。。違う、そうじゃない、、
でもアホ可愛い(笑)

黒糖くるみ甘納豆

HPの方でお知らせしてなかった気がして
あわてて投稿の巻。
確かFBとインスタには載せたんですが~。。

jaran6.jpg
タイトル:じゃらん6月号

kokuto.jpg
タイトル:コラボパン 黒糖くるみ甘納豆

じゃらん6月号でホクレンさんとのコラボ企画で
作らせて頂きました!
20日までの限定商品なので来週までの登場となります!
今までにないむぎゅっと感が店長ぱんだ的に気に入っている商品です。
甘いけどハードなやつ、うふふ。

20210607_112848.jpg
タイトル:お休みはやっぱり海へ

連休ありがとうございました。
海パワーしっかりチャージして、今日からまた頑張ってます。
来週も水曜がお休みになりますが、夏本番にむけ、
お店の方もしっかり準備しております。

シェフの一言:今年は泳ぐぞ~。
ぱんだの一言:私は泳げない。泳がない。海では穴掘ったり、
       マンガ読んでます(笑)
子ぱんだの一言:海ではお砂アイス屋さんやってます。


小休憩はさみます

6月になりました!

緊急事態宣言が延長になりました。ぶー。
感染者があまり減ってません。ぶー。
保育園から登園自粛要請が来ました。ぶー。
ワクチンはまだまだ打てそうにありません。ぶー。

店長ぱんだはブー太郎(byちびまる子ちゃん)になっています。

そんな中、シェフ尚弘から
「ちょっと疲れてきたから連休が欲しい。」と申告がありました。
→体調が悪い、とかではないのでご安心を。

日々全力投球していたので、
このまま続けて無理が出てきたら困ると思ってのことです。

・・月火連休じゃん!って思った方も多いかもしませんが、
火曜日のシェフは翌日分の仕込み、
一週間分の下準備、掃除、等を朝から晩まで一人でやっております。

以前だったら、
コロナ過で皆耐えているんだから
自分が頑張らなきゃ!と無理しちゃう考えのシェフでした。
でも、銭函が変えてくれました。
自分からストップをかけてくれるようになったので
ぱんだ的にはホッとしています。

保育園の登園自粛もあるので、
緊急事態宣言中は親子で過ごす時間を
もう少し増やそうと思います。

木~日は営業してるのでお間違いなく!!
そして明日、2日(水)も営業しますので!!
通販も引き続き頑張ります~。
今のところ、良い感じに発送出来ているので
追加募集できそうな場合はご案内しますね!

なにとぞよろしくお願い致します。
皆様もご自愛くださいませ。

herb2021.jpg
タイトル:雑草対策にハーブを植えました。

雑草ってすごい生命力ですよね。
根がすごい!
むしろ感動を覚える今日この頃。
共存共栄できるようにハーブさんを追加してみました。
子ぱんだも水やり係に任命されました。

20210601kopanda.jpg
タイトル:海ー!!!
「海と一緒に写真撮って」と言われました。。皆撮ってるもんね。
青空の下、ハサミ将棋もしました(笑)
家の中でやるより解放感があってよし♪

この後、雨あがりでもないのに大きな虹が出て感動。
子ぱんだは大声で「虹がでたよー!」と周りの人にアピールしてました。

シェフの一言:睡眠時間も増えたので思考回路が正常になっています(笑)
ぱんだの一言:子ぱんだとシェフが一緒に早く寝てくれるので一人時間が増え、
       私の精神状態もすこぶる良し(笑)


白黒ぱんだ

おまかせ通販始まりました!
もう少しで一旦締め切らせて頂きます。
リピーターさんが多く、ありがたい気持ちでいっぱいです。
ぱんだ、テンパらない程度にがんばります!
40過ぎてやっと自分の容量がわかってきたこの頃。
私が無理をすると皆に迷惑をかけるので自分の仕事はきちんと
管理したいと思います。

それにしても、コロナのバカー!!が落ち着きませんね。。
モヤモヤする気持ちがたまる一方です。
でも今出来る事を精一杯やるしかないっ。って思うようにしています。

お家ヨガとストレッチをゆるっとやっている店長ぱんだ、
腰痛はすこぶる良くなったのですが、
ゆるっとレベルだと、コロナ太りを解消するまでには至らず、
どんどん丸くなっている。。
私の中の白ぱんだが「美味しくて体に優しいパン屋なんだから、
石臼挽全粒粉とかスペルト小麦(低GIで太りにくい)とか
良い素材使ってるパンは食べても太らないのよー、って自ら
証明しなくてどうするの??自制しなさいっ!」って言います。
すると黒ぱんだが「パン屋のおかみさんはまるっとしてる方が、
美味しいパンいっぱい食べてる感じでいんじゃない?」って囁くのです。

白ぱんだと黒ぱんだの戦いはどちらに決着が着くのでしょう??
今のところ白ぱんだの言う事を聞きたい店長ぱんだなのですが、
誘惑に負ける日が多い今日この頃。気を付けねばっ。
とりあえず、冷凍庫にアイスをストックするのはやめます宣言。
せっかく(ATM利用しに)コンビニ行ったんだから、とアイスコーナー見ない宣言。

20210517.jpg
タイトル:素敵な公園

山口緑地の公園です。
とっても広くて景色が素敵なのです。
子ぱんだの自転車の練習に行ったのですが癒されまくりました。

tanpopo.jpg
タイトル:ここは天国か?

一面のたんぽぽ。
「ここは天国か~って思った」と後日バイト君に言ったら
「天国なのにたんぽぽですか?雑草ですよ。」って(笑)
そうですね、私も10代の頃はそう思ったかもしれない。と妙に納得。
今は「天国にそんな期待しちゃいけないよ。日常と変わらないかもよ」とか、
「色々ある日常こそが天国」ってふと思ったり、とか。
たんぽぽってマジ凄い。ってリスペクトも出てきて。
→小さい子がタンポポの綿毛をフーってする姿の尊さよ。
2歳くらいの子がフーしてる姿を見ると泣けてきます。
ちなみに子ぱんだ5歳は、フーしたら逆風で顔にいっぱい綿毛が
ついた地獄がトラウマになってるようで、手でブンブン振り回して
綿毛を飛ばすようになってしまっています。切ない。

今週もまたグダグダ書いてしまいました(笑)
最近インスタもグダグダ感が止まらなくなっている店長ぱんだです。
文章短く簡潔にスッキリ、、が理想なのになぁ~。


シェフの一言:問題はアイスだけじゃないと思うよ。
ぱんだの一言:ぐっ。


あんぱんアイス

暖かい日も増えてきた今日この頃、
冷たい美味しいもの、増えてます♪

anpanice.jpg
タイトル:冷やしパンの進化バージョン!あんぱんアイス

冷やしパンもそろそろ始めようと思いますが、
その前にあんぱんアイス販売開始!
銭函あんぱんにかわいいミニバニラアイスを3つイン!
パンが少し柔らかくなったころが食べごろです~。
あずきバーとかアイス饅頭がお好きな方には絶対おすすめ。

GWは悪天候の中、沢山のお客様にご来店頂き、
ありがとうございました!
お久しぶりのお客様も沢山いらっしゃって、
お子さんが想像以上におっきくなってたり、
新しいご家族が増えていたり、
はたまた旅立ちがあったり、、
と、いろいろドラマがありました。
ビニールシート越し、マスク越しではありますが、
お客様に直接お会いできる喜びをかみしめたGWでした。

北海道の感染者もまた増えてきてしまっていますが、
パン屋は皆様の食卓を応援すべく、
不要不急ではありませんので、
感染対策をしっかりしながら営業し続けたいと思っています。
今後もご協力、よろしくお願い致します。


先の日曜は母の日でしたねー!
「母の日パン」としてパンをお求めに来てくださった
可愛い子もいて、キュンとしたぱんだです。
私達も釧路の母にもプレゼントを(今年は訳あってもろみ酢なんぞを)
贈ったのですが、
5月が誕生日の店長ぱんだに母からお返しのように
届いたこちら↓
shirunomoto.jpg
タイトル:釧路のお蕎麦屋さん「竹老園」のそばつゆ

竹老園のお蕎麦食べたいよ~っ。
の気持ちを込めながら、自宅で楽しみたいと思います。

☆おまけ☆
junhebi.jpg
タイトル:子ぱんだ作 かわいい蛇

指あみをマリコさんから教えて貰った子ぱんだ、
最初はハート形にしたりして楽しんでいたのに、、
蛇になりました(笑)
そして、横浜でニシキヘビがいなくなったニュースを見てから
この蛇を見るたび「見つかったのかねぇ?」と
心配しています。
ヘビさん、早くお家に帰れるといいですねぇ。

久しぶりのブログでまとまりが全くなくなりましたが、
今週もご来店、心よりお待ちしておりまっす♪

シェフの一言:食パンが更に美味しくなったと思われます。
ぱんだの一言:甘納豆は限定の「桜甘納豆」でーす。そろそろ終わりかな?

聖樹のパン

masakiiriguti.jpg
タイトル:小樽文学館 聖樹のパン~小樽のパンから広がる世界!~

行ってきましたよーー!!

撮影掲載OKな所もあったので、撮影させて頂きました。

他にも撮影した画像は当店FBの方に掲載しておりますので
良かったら見てみてくださいね。

masakigacha.jpg
タイトル:店長ぱんだ的にヒットしたのがガチャガチャ(笑)

メロンパンマグネット、ゲットしてきました!
スタッフさんの手作りだそうです!すごい!

この展示を知ったきっかけは、
内容に「小樽のパン屋さん紹介パネル」というコーナーがあり、
ありがたいことに当店もご紹介頂いております!
小樽のパン屋さんそれぞれの歴史も知ることができ、
大満足で帰って来ましたー!

5月5日まで開催されておりますのでぜひぜひ。

この展示会帰りにお立ち寄り下さったお客様情報によると
5月3日には山花先生がご来場されるそうですよ!

シェフの一言:僕は5日に行こうかな、と思っております。
ぱんだの一言:誰もシェフのご来場予定気にしてないよ(笑)

※脱線話※
撮影、、と言えば、当店は銭函店になってから
コロナの影響もあり、滞在時間短縮のため
店内撮影NGにさせて頂いております。
パン好きの方なら店内の写真を撮りたい気持ちは
痛いほどわかる店長ぱんだなのですが、
円山店の10年間でかなり切ない出来事もあり、
スタッフの働きやすさ等を考慮させて頂いて
撮影はご遠慮させて頂いております。


ラスクサンデー始まりました♪

rasksandy.jpg
タイトル:おなじみパンダクッキーがドーン(笑)

冷たくて美味しいものをご用意しました♪

甘しょっぱいラスクに
マダカスカル産バニラビーンズ使用のアイス、
パンダクッキー

ちょっと溶かしてラスクと絡ませて食べるのがおススメです。
今週末までお試し価格で販売中です。

☆おまけ☆
chanbata.jpg
海でチャンバラする親子
誰もいない静かな海で二人は盛り上がってました(笑)

シェフの一言:おうち時間充実のためにタコ焼き機買いました!
ぱんだの一言:元々あったタコ焼き機じゃ火力が足りないって(笑)

ありがとう1周年

本日4月8日、
カトルフィーユアトリエゼニバコ、1周年を迎えました。
あっという間だったような気もしますが、
もう何年もここにいたような感覚もあり、不思議な気持ちです。

常連のお客様から1周年お祝いに、、とサプライズで
大好きなセボーエボンさんのケーキを頂いてしまって、、
ありがとうございます。超絶美味しかったです。

そして昨日は元スタッフのミネオくんも来店してくれて、
夢に向かって頑張っている姿に元気を貰いました。

コロナ過もあり、色んな事が目まぐるしく変わっていった1年でした。
目の前のやるべきことを必死に一生懸命に、
そしてたまには深呼吸。
銭函の海パワーでシェフも私も元気です。

1e.jpg
タイトル:ミネオくん、かわいいお花ありがとう!

嬉しかったので載せちゃいましたが、
お祝いのお花等はお気持ちだけで、、。
パンを求めにご来店してくださる事で充分です。
今はまだ行けないよ~ってお客様も、
あと39年ほどありますので、のんびり待ってます♪
人生ケセラセラ、明日にはきっと素敵な事が待ってます。

もちろん現在も感染対策バッチリしてますので
お元気な方はお店があと39年存続するために
ご来店お待ちしております!

日々変化する海の銭函ブルーをぜひ見に来てください。

☆おまけ☆
umikage.jpg
タイトル:影びよーん

砂団子を作って遊ぶ子ぱんだを撮影してたら
シェフと私の影が面白かった1枚です。


<前の20件/52ページ |次の20件>

QF_logo_160.jpg
カトルフィーユ
アトリエ ゼニバコ
〒047-0261 小樽市銭函2-4-6
TEL:0134-64-5878
OPEN 10:00-18:00 売り切れ次第閉店(月・火定休)

Powered by
Movable Type 3.35